• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

井岡一翔が世界王座奪取 日本最速プロ7戦目で決めた

井岡一翔が世界王座奪取 日本最速プロ7戦目で決めた!



 井岡、最速世界王者! 元世界2階級王者・井岡弘樹のおいで、WBCミニマム級10位の井岡一翔=井岡=が同級王者オーレドン・シッサマーチャイ=タイ=に5回1分7秒、左ボディー1発でTKO勝ち、新王者になった。プロ7戦での戴冠は、元WBC世界バンタム級王者・辰吉丈一郎と前WBA世界Sフライ級王者・名城信男の8戦を抜き、国内最速記録だ。井岡は、平成生まれ初の世界王者となった。 
 神様が舞い降りた。5回、井岡の左ボディーが王者の土手っ腹に突き刺さった。以心伝心。名トレーナー・サラスの指示と同じタイミングで出たフィニッシングブロー。2回にも左フックでダウンした40戦無敗王者は体をくの字に曲げてのたうち回った。
 勝利の瞬間は人目もはばからず泣いた。父・一法氏(43)に真っ先に飛び付いて涙の抱擁。父に肩車されてからも、涙は止めどなく流れ落ちた。
 「このベルトを取るためにボクシングを始めた。みんなに感謝です」
 叔父は元世界2階級制覇の弘樹氏で、その兄である父は元プロボクサーでトレーナーの一法氏。ボクシングは身近にあった。ボクシンググローブをつけたのは、1歳のころ。父とスパーリングで遊んだ。でも、英才教育を受けてきたわけではない。
 「ボクシングを本格的にやらせてほしい」と父に直訴したのは、大阪・浅香山中入学前。しかし、父は喜ぶどころか「やめとけ」と突き放した。プロボクサーという商売がいかに過酷なものか知り尽くしていたからだ。
 でも、思い込んだら一途な性格。一翔はあきらめなかった。何度も頭を下げて、当時弘樹氏が所属したグリーンツダジムに入門を許された。周囲の反対を押し切って、ボクシングを始めたからには「中途半端なことはできない」という覚悟があった。
 大阪の名門・興国高時代は史上3人目の6冠を達成したが、東農大1年時の07年11月、北京五輪アジア予選出場権をかけた試合で僅差の判定負け。北京五輪の夢が閉ざされ、大学を2年で中退。プロの世界に身を投じた。
 童顔で自然体の21歳は、結構ビッグマウスだ。「叔父さん(弘樹氏)は、いつまでもあこがれの人。3階級制覇を成し遂げた時、超えられる」と言った後「王座決定戦とかじゃなく、重みのある3階級王者になりたい」と、3階級王者・亀田興毅をサラリとした口調でチクリ。実力とスター性を兼ね備えた平成生まれ初の世界王者が、新時代の扉を開けた。
ブログ一覧 | ボクシング | スポーツ
Posted at 2011/02/17 21:49:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation