• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

継承者


王者・諏訪魔が永田挑発「バックドロップは全日本のもの」 

 全日本プロレス「RISE UP TOUR2011」開幕戦となる15日の後楽園ホール大会では、初夏のビッグマッチとなる6.19東京・両国国技館大会をにらんだ注目対決が実現し、満員となる1900人を動員した。

 メーンイベントでは6.19両国で三冠ヘビー級王座をかけて戦う王者・諏訪魔と挑戦者の永田裕志が前哨タッグ激突。それぞれ船木誠勝、中西学というパートナーを従え、全日本vs.新日本プロレスの団体対抗戦ならではの殺伐としたムードの中、両者は張り手合戦などを繰り広げ、諏訪魔が永田の目の前で中西をバックドロップ2連弾で料理。試合後はリング上でバックドロップ論争を繰り広げた。

 永田は今年の「チャンピオン・カーニバル」公式戦で諏訪魔に勝利し、その勢いで見事優勝。外敵に賜杯をさらわれた諏訪魔が、永田がフィニッシュとして使用するバックドロップを「オレの技」と主張し、三冠次期挑戦者に指名した。これに対し、永田は「誰が使ってもいい技」と、「オレの技」発言を鼻で笑った上で、「オレがこの技を使って13年。その前のアマレスのグレコローマンの頃からバックボーンがある」と主張していた。
 両者は試合後に視殺戦を繰り広げると、永田の「オレはおまえがファンの頃から使ってる。年季が違う」という先輩ならではの発言に、諏訪魔も「新日本のバックドロップと全日本のバックドロップでは本気さがちがうんだよ」と、永田の選手キャリアを軽く上回る団体の歴史を持ち出して対抗。「バックドロップはオレのものでもあり、全日本のものでもある。このベルトと共に大切にしていきい」とかつての全日本のエースであった故・ジャンボ鶴田さんから脈々と受け継ぐバックドロップの歴史を背負い、必ずベルトと伝統を守り抜くことを誓った。

そうです!
バックドロップはジャンボ鶴田のものです。
諏訪魔やましてや永田のものではないです。

破壊力と説得力がジャンボのものとでは比べ物になりません。
全く話になりませんね。
バックドロップを汚されている気さえします。
もっと重くバックドロップを考えて欲しいですね。
どちらもジャンボのバックドロップの継承者ではないので勝手に盛り上がらないで下さい。
二人ともに印象の薄いレスラーですね。。。
ブログ一覧 | プロレス | スポーツ
Posted at 2011/05/19 05:37:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation