• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

ボクシングの基礎知識 『ボクシングの採点基準』

ボクシングの採点基準

基本は10ポイント・マスト・システム

ボクシングはタイトルマッチに関わらず、10ポイント・マスト・システムという採点方式が採用されています。10ポイント・マスト・システムとは、各ラウンドごとに、どちらか優勢なボクサーに10点、劣勢なボクサーに9点を与え、できるだけ10対10を付けずに、ポイントを付ける採点方式です。
わずかな差でも優劣を付けるため、次のような採点基準があります。
ボクシングの採点基準は4段方式

(1) 有効なクリーンヒット

ボクシングのタイトルマッチで最も重視されるのが有効なクリーンヒットです。有効なクリーンヒットとは、相手にダメージを与える顔面やボディへのパンチで、有効なクリーンヒットの数が多ければ、文句なしにポイントを奪取できます。

(2) 積極的な攻撃姿勢

有効なクリーンヒット数が同じ場合や全くない場合は、積極的に攻撃を仕掛けて、パンチを出しているかどうかをチェックします。ただし、手を出さずにガードを固めて前へ出ているだけでは攻撃とみなされず、ポイントを奪うことはできません。

(3) ディフェンス(防御技術)

有効なクリーンヒットでも、積極的な攻撃姿勢でも優劣が付かない場合は、相手の攻撃を無効にするディフェンス技術が評価されます。ただし、全くパンチを出さず、ディフェンスに専念したり、足を使って逃げ回っているだけでは、ポイントは奪えません(逃げ回るボクシングスタイルじゃあ、ファンは満足しませんよね)。

(4) リングジェネラルシップ(主導権支配)

有効なクリーンヒット、積極的な攻撃姿勢、ディフェンス技術でも優劣を付けることができない場合は、どちらが試合の主導権を支配しているのか、つまり、どちらのペースで試合が進んでいるのかで優劣を付けます。
採点に大きな影響を与えるノックダウン
ボクシングの華と言えば、KOですね。
ファンを熱狂させるダウンは採点にも大きな影響を与え、ノックダウンを1度奪うと10対8、2度奪うと10対7になり、ノックダウンを奪ったボクサーは一気にポイント差を広げることができます。
また、相手がダウンしなくても、KO(ノックアウト)寸前のグロッキーな状態で、圧倒的に優勢な場合はノックダウンと同じように1ラウンドに2ポイント差を付ける場合があります。
ブログ一覧 | ボクシング | スポーツ
Posted at 2012/07/13 09:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

三振してもいい、ホームランをねらえ
woody中尉さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation