• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

ボクシングの基礎知識 『ボクシングの主要団体』

ボクシングの主要団体

WBA 世界ボクシング協会
WBC 世界ボクシング評議会
IBF 国際ボクシング連盟
WBO 世界ボクシング機構


もともと、ボクシングのタイトル認定団体は、1962年に誕生したWBAのひとつだけでした。しかし、タイトル認定団体がひとつだけだと、同じ地域のボクサーばかりがタイトルマッチに挑戦するという不公平が生まれたんです。そこで、全世界のボクサーが平等にタイトルマッチに挑戦できるよう、1973年にWBC、1983年にIBF、1988年にWBOが誕生しました。
他にもIBAやWBUなど、たくさんのタイトル認定団体がありますが、それらは「マイナー団体」と呼ばれ、世界的なボクシングタイトル認定団体ではありません。そのため、主要4団体ほど、タイトルマッチの価値が高くないんです。
主要団体が複数ある最大のメリットは、世界タイトルマッチに挑戦できるボクサーが増えることです。世界タイトルがひとつだと、なかなか挑戦のチャンスが巡って来ませんよね。一部では、タイトル認定団体が複数あると、チャンピオンの質にバラつきが出て、ベルト(タイトル)の価値が落ちるという意見もあるようですが、世界タイトルマッチ挑戦がボクサーのモチベーションにつながれば、自然と名勝負が増えるので、複数の認定団体があることは良いことだと思います。
管理人がボクシングに興味を持ち始めた当初、各階級にチャンピオンは1人だけが理想なのに、なぜ同じ階級に世界チャンピオンが何人もいるのかよくわかりませんでしたが、このような理由で同じ階級に複数の世界チャンピオンが君臨しています。

日本はWBAとWBCの2団体のみに加盟

日本ボクシングコミッション(JBC)は、歴史の深いWBAとWBCのみをタイトル団体として認めているので、JBCに所属する日本人ボクサーは、WBAかWBCのタイトルに挑戦することになります。
もし日本人ボクサーがIBFやWBOなどの認定外の団体の世界タイトルに挑戦する場合、日本ボクシングコミッション(JBC)非公認となるため、仮に世界戦で勝利しても、世界タイトルとして認められないことになります。日本ボクシングコミッションの考えが変われば、将来IBFチャンピオンやWBOチャンピオンが誕生する日が来るかもしれませんね。
ブログ一覧 | ボクシング | スポーツ
Posted at 2012/07/13 18:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation