• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

キノコの弊害

本当は純正に戻してキノコとの差を比べたいのですがこの車を購入時からキノコが生えていたので純正エアクリBOXがありません。。。

新品を買うのも馬鹿らしいのでキノコを買い替えました。

純正よりは良いのでしょうか?

でも遮熱板がないので熱害があるのでは?

と思ってしまっています。

夏場には厳しいかなぁ・・・?

純正の方が効率が良いのかな・・・?
Posted at 2009/05/24 00:02:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2009年05月23日 イイね!

ラジエーター加工+Flex放熱塗装

マジで効果ありました!

まずは、水温のMAXが7度下がりました。

90度で安定します!

水温の上がり方もゆっくりです。

そして、下がるのも早くなりました。

容量はほんとにちょびっとしか増えてませんのでこの効果はFlexの放熱塗装の効果だと思います。

ただ、Keiはラジエーターの前にコンデンサーがある為Flexの放熱塗装もブルーがみえません^^;

トホホ・・・。

見た目で変えたいならコンデンサーを塗装したほうがいいですね。

もっとも、ラジエーター&コンデンサーを塗装するのが一番いいでしょう。

と言うわけで画像を撮りたいのですが端っこからちょこっとブルーの色が顔を出しているだけなので撮れませんでした^^;

でもFlex放熱塗装はする価値があると思いますね。

塗料は予想では「クールテック」を使用しているのでは?

塗ってみての感想なのですがレッドの方がカッコいいかも知れませんよ^^
Posted at 2009/05/23 12:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2009年05月23日 イイね!

ブースト

全開走行してきました!

ちょっと気になったのでバッテリー端子外してコンピューターリセットしてから走行してきました。

結果

MAX0.7までブーストがかかりました。

う~ん、満足しました^^

5時起きだったので眠いです^^;

それよりお腹減った~。。。
Posted at 2009/05/23 06:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2009年05月22日 イイね!

カバーありバージョン!

カバーありバージョン!ついでです。

やっぱりカバーがあった方がエンジンルームに馴染みますね~^^

Posted at 2009/05/22 16:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2009年05月22日 イイね!

装着完了!効果?どうなの?

装着完了!効果?どうなの?どうでしょうか~?

エンジルームがかなり賑やかになりましたよ~^^

効果は・・・分かりません^^;

でも、燃調のセッティングが変わってちょっと薄い方がパワーが出るようになりました。

あとは、ブーストの立ち上がりが多少早くなってブーストMAX値が未塗装の場合0.8まで綺麗に立ち上がったのですが塗装後は0.5程度までしか上がらないのですがしっかりとパワー、加速はしています。

気になってホースの抜けもちゃんと確認したので取り付けには問題ないはずなんですが・・・?

う~ん、これは「クールテック効果」なのか・・・?

夏場なので長距離や全開走行してみれば効果が分かるはずですね。

皆さん、どうなんでしょう?
Posted at 2009/05/22 16:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | クルマ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation