• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

本日オイル交換!

本日オイル交換!RECSの汚れを綺麗にとりたいのでオイル交換前に

powermaxx Oil System Cleaner



ドイツ国内はもちろん世界各国へ輸出するケミカルメーカーです。ドイツ本国では地区代理店が各整備工場へ出向きユーザーの細かな要望にあった商品を供給しています。添加剤や整備業界用ケミカルブランドの「ProTec」、「power maxx」や一般ケミカルブランドの「Caremaxx」、オイルブランド「maxx power」、をはじめ自動車関係の総合ケミカルメーカーです。OEMメーカーでもあり自動車メーカーをはじめ様々なメーカーに供給し、各メーカーの厳しい基準を満たす数多くの商品を製造しています。

フラッシングオイルなど商品をご使用するのに抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、
世界的にも通用するドイツの技術検査協会のTUVでテストされ有効性が証明された商品です。

添加して15分程度アイドリングでその後オイル交換でOK!(フィルターも必ず同時交換!)

そして今回使用するオイルはこれ!

HKS SUPER OIL 4G63 5.5W-38



オイルをチューニングパーツとしてとらえ、エンジン本来の性能を最大に引き出すHKSエンジンオイル。 このアプローチがさらに進化。独自新開発のハイパーエステルの金属吸着分子がノーマルはもとより チューニングエンジンの過酷な境界潤滑を分子レベルで確実にフォロー。 さらにHKSエンジンテクノロジーで最適化された型式別専用粘度設計。 エンジンを知り抜くHKSの100%化学合成スペシャルブレンド。

鋳鉄ブロックが高い信頼性を得ている4G63。
ロングストローク設計と超低速領域から立ち上がるターボシステム採用が生み出すキャラクターに磨きをかける専用粘度設計で、アクセルを踏み込む瞬間のハイレスポンスな潤滑領域を実現。
4G63らしさを追求したレスポンス型ターボオイル。

代表車種 ランサーエボリューションなど

4G63専用開発オイルですので安心ですヽ(*´∀`)ノ

交換後、粘度が低いので心配していたトルクの喪失ですが全く問題がありませんでした。

ターボの掛かりが早いので低回転のトルクはターボが補ってくれます。

それでもって面白いくらい高回転まで一気に回ります!

これでオイルの保ちが良ければこのオイルのコストパフォーマンスはかなり高いと思います。

次回もこのオイルに決定ですね(*^^)v
Posted at 2014/07/05 05:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ
2014年07月03日 イイね!

今度のオイルはこれに決めた!

今度のオイルはこれに決めた!
即納 HKSエンジンオイル/SuperOIL 4G63 5.5W-38相当 4L_画像1


オイルをチューニングパーツとしてとらえ、エンジン本来の性能を最大に引き出すHKSエンジンオイル。
このアプローチがさらに進化。独自新開発のハイパーエステルの金属吸着分子がノーマルはもとよりチューニングエンジンの過酷な境界潤滑を分子レベルで確実にフォロー。さらにHKSエンジンテクノロジーで最適化された型式別専用粘度設計。エンジンを知り抜くHKSの100%化学合成スペシャルブレンド。

鋳鉄ブロックが高い信頼性を得ている4G63。
ロングストローク設計と超低速領域から立ち上がるターボシステム採用が生み出すキャラクターに磨きをかける専用粘度設計で、アクセルを踏み込む瞬間のハイレスポンスな潤滑領域を実現。4G63らしさを追求したレスポンス型ターボオイル。

代表車種 ランサーエボリューションなど

Gulfの4G63専用オイルは使ったことがあるのですがあまりこれといった感想はなかった。

このHKSの4G63専用はどうなのだろうか?

興味が湧いてきました!

よって

これに決定!
Posted at 2014/07/03 09:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ
2014年07月01日 イイね!

発見!

発見!Projectμ



驚異の油膜保持性と熱安定性を誇り、過酷なレースやチューニングエンジンに対しても、パワーダウン防ぎ本来の性能を引き出すオイル。

■ハイパーオイルの場合
コンプレックスエステルの特徴は、分子構造の密度が高い事と、金属に吸着する性質を持っているということです。そのため、高温になっても確実に油膜を維持し、シリンダー内壁を磨耗から守ります。

Posted at 2014/07/01 11:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ
2014年06月30日 イイね!

今度のオイルはこれにしようかな?

今度のオイルはこれにしようかな?KENDALL High Mileage # 10W-30か10W‐40 (946ml)

KENDALL(ケンドル・ケンドール)はアメリカのブランドで、現在ではスーパーメジャーの一つであるコノコフィリップス社のブランドになっています。
(ケンドル以外に所有しているブランドはコノコ、76、フィリップ66があります。国内で入手できるのは76くらいでしょうか)

昔からのメジャーブランドであり現在も大手メーカー傘下ということで高品質なオイルとしてアメリカでは知られていましたが
現行品はリキッドタイタニウムという液化チタン(可溶性チタン化合物)の配合をほとんどのラインナップに採用し、さらに特長的になっています。

ラインナップ

GT1と一言で言っても様々な種類があり基油もフルシンセからセミシンセ、ミネラルと各種存在します。
また過走行車向けのハイマイレージという設定もあります(シール修復剤配合)。

メーカーは10000kmオイル交換無用と言うオイルです。

初回だけ他のオイルが混ざる為、5000kmで交換して下さいとなっています。
関連情報URL : http://www.kendall.jp/
Posted at 2014/06/30 13:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ
2014年06月28日 イイね!

テールランプ2灯から3灯に変更完了!

テールランプ2灯から3灯に変更完了!昼間なので分かりにくいかも・・・(^_^;)

ちゃんと3灯とも点灯しています!

ショップには感謝!!!
Posted at 2014/06/28 13:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換+ベルハンマーファントム添加 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8423119/note.aspx
何シテル?   11/04 11:21
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation