• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

2013年11月のボクシング試合スケジュール

2013年11月のボクシング試合スケジュール

11月3日 ゲンナディ・ゴロフキンvsカーティス・スティーブンス(HBO)
11月10日 ノニト・ドネアvsビック・ダルチニャン(HBO)
       ローマン・マルチネスvsミゲール・ガルシア(HBO)
11月17日 アンドレ・ウォードvsエドウィン・ロドリゲス(HBO)
11月23日 マニー・パッキャオvsブランドン・リオス(HBO PPV)
       カール・フロッチvsジョージ・グローブス
11月30日 デボン・アレキサンダーvsショーン・ポーター(Showtime)
       アドニス・スティーブンソンvsトニー・ベロー(HBO)

年末に向けてビッグカードが目白押しです!

ゴロフキンの防衛戦。
ドネアの復帰戦。
パッキャオの再起戦。

この3試合を観るだけでもWOWOWに加入する価値あり!
別にWOWOWの回し者ではありませんがボクシングファン必見の好カードばかりです。

今から楽しみですね^^
Posted at 2013/10/15 10:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2013年10月06日 イイね!

ぶっちゃけ。どっちが強そう?

ぶっちゃけ。どっちが強そう?右?左?
Posted at 2013/10/06 04:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2013年09月16日 イイね!

メイウェザーが見せた最強王者の力量

メイウェザーが見せた最強王者の力量今後も語り継がれる大興行での圧勝劇

「まるで大人と子供が戦っているかのようだ」
 試合中盤にはそんな声も記者席から飛び交ったほどの、フロイド・メイウェザー(アメリカ)の圧勝劇だった。
 9月14日、米国ラスベガス。“近年最大のビッグファイト”と言われたメイウェザー対サウル・“カネロ”・アルバレス(メキシコ)のWBA・WBC世界スーパーウェルター級王座統一戦は、蓋を開けてみれば無敗の5階級制覇王者メイウェザーの独壇場に終わった。

「とにかくパンチを当てることが出来なかった。(メイウェザーは)とても捉え難く、知的なファイターだった。終盤のラウンドにはフラストレーションを感じ、彼の勝ちだと思った。メイウェザーは偉大なファイターだ」
 この一戦前まで42勝(30KO)無敗1分と快進撃を続けて来たアルバレスも、試合後にはそう語って完全に脱帽だった。


 試合はボクシングの範疇を越えた話題を呼び、350(約3万4770円)〜2000(約19万8680円)ドルのチケットはあっという間に売り切れ。結果として、試合前日の公開計量会場にまで1万2000人以上のファンが詰めかけるという前代未聞の事態に発展した。
 祭りの主役を務めるメイウェザーのファイトマネーは史上最高の4150万ドル(約41億2261万円)、カネロは1200万ドル(約11億9208万円)。これらはあくまで最低保証額に過ぎず、ケーブルテレビのペイ・パー・ヴュー(PPV)売り上げの歩合が加算されることになる。そしてこのPPV購買数も6年前のメイウェザー対オスカー・デラホーヤ戦で記録された史上最多の245万件に迫ると予想されるなど(集計発表は来週以降)、さまざまな意味で超特大スケールの興行となった。

“近年最大のビッグファイト”もほぼ無傷のまま突破。ウェルター級周辺を制圧する現役最強王者は、その群を抜いた力量のおかげもあって、しばらくは無人の広野を走ることを余儀なくされるのかもしれない。
Posted at 2013/09/16 05:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2013年09月15日 イイね!

フロイド・メイウェザーvsサウル・アルバレスの試合予想

ボクシングの歴史に残るビッグイベント「The One」。5階級制覇チャンピオンのフロイド・メイウェザーと無敗チャンピオンのサウル・アルバレスが「ボクシング界ナンバーワン」の称号をかけて激突する新旧スーパースター対決が直前に迫ってきました!ボクシング界の未来を決める究極の戦いが、まもなく幕を開けますよ!

サウル・アルバレスは、フロイド・メイウェザーが過去に対戦したボクサーで「打倒メイウェザー」に最も理想的なスタイルを持っていると思います。12ラウンド打ち続けられるスタミナ、冷静な試合運び、相手のブロックの上からもダメージを与えられるパワフルな高速連打。「カネロ(サウル・アルバレスのニックネーム)にしか果たせない世代交代」を実現してくれそうな期待感があります!




フロイド・メイウェザー対サウル・アルバレスは152ポンド契約で行われます。スーパーウェルター級のリミットは154ポンドなので、サウル・アルバレスは普段より2ポンド(約900グラム)も体重を落とさないといけないんです。体が大きくなっている23歳のサウル・アルバレスにとって、想像を絶する過酷な試練であることは間違いありません。

いつも弱さを見せないサウル・アルバレスがテレビのインタビューで「減量は本当に大変だよ。正直に告白すると、大きな不安要素なんだ」と語る姿を目にして「うわー、本当にしんどいんだろうなあ」と思いながら、一瞬、言葉を失ってしまいました。

専門のドクターとスタッフを雇い、過酷な減量と戦ったサウル・アルバレス。前日計量をリミットいっぱいの152ポンドで無事にパスし、「第一関門」を突破しました!唇がカサカサになり、少しげっそりしている印象を受けましたが、元気な姿で登場したので、ホッとひと安心です!



サウル・アルバレスのコンディションがベストな状態であれば、試合予想はサウル・アルバレスのKO勝ちです。「打倒メイウェザー」に最も理想的な「強さと速さを兼ね備えた連打」を誇る若きスーパースターが「パウンド・フォー・パウンド・キング」をリングに沈める姿が頭に浮かんでいます。

フロイド・メイウェザーは「最も負ける姿が想像できないボクサー」です。実は、過去にフロイド・メイウェザーが負ける姿を想像した試合はひとつもありません。でも、今回は「あ、メイウェザーが崩れ落ちるシーンが頭に浮かんじゃった」と自分でもビックリしています。まさかの出来事に、おかしなくらいテンションが上がってしまいました!

サウル・アルバレスが左ジャブでフロイド・メイウェザーにプレッシャーをかけ続けることに成功したとしても、左ジャブの突き合いだけでは、フロイド・メイウェザーに逃げ切られてしまう可能性が高いと思います。そこで、次のキーパンチが「最短距離を走る右ストレート」です。

左ジャブを除き、フロイド・メイウェザーが最も被弾する確率が高いパンチは「右ストレート」です。特に、試合開始直後は右ストレート(またはサウスポーの左ストレート)を被弾する回数が多く「さすがのメイウェザーでも、体が温まっていない立ち上がりや相手のボクシングが予測できない状況だと最短距離を走るパンチを避けきれないんだね」と思うシーンがときどきあります。
ボクシングファンの皆さんがご存知のように、サウル・アルバレスは2つの強烈な武器を持っています。左フックと右ストレート。おそらく、最大の武器である左フックは、フロイド・メイウェザーに警戒され、簡単に当てさせてもらえないはずです。

フロイド・メイウェザーの代名詞である「L字ブロック」や序盤によく見せる「両手を高く構えた鉄壁のガード」は、左フックから顔面を守りやすい構えですからね。でも、ガードの真ん中を突き抜けるノーモーションの右ストレートなら?オースティン・トラウトからダウンを奪った速くて強い右ストレートが当たれば?こんな期待感は初めてです!



私が描く、サウル・アルバレスがフロイド・メイウェザーをフィニッシュするイメージは「メイウェザーがカネロの右ストレートでグロッキー!カネロが一気に距離を詰めて追撃!必死にブロックするメイウェザー。でも、過去の対戦相手よりワンランク上のパワーとスピードを誇るカネロの強くて速い連打がメイウェザーのブロックを打ち破り、勝負あり」です。

サウル・アルバレスとしては、左ジャブから組み立てながらプレッシャーをかけ続けて、フロイド・メイウェザーの「自由に動ける空間」「考える時間」「スタミナをセーブしながら戦う独特のリズム」の3つを奪いながら、千載一遇のチャンスを作り出したいところですね。
たとえプレッシャーをかけて続けても、2013年5月にフロイド・メイウェザーと対戦したロバート・ゲレロのように「がむしゃらに攻める」だけでは、フロイド・メイウェザーにいなされてしまう可能性が高くなるので「パンチを出しながらスペースを消し、フィジカルとメンタルの両面にプレッシャーをかけ続けることができるかどうか」が試合のキーポイントになると予想しています。




私の予想は

ズバリ!

サウル・アルバレスの
KO勝ち!

 
史上最高のビッグイベントで拳を交える2人のスーパースター。36歳のフロイド・メイウェザーが最速のスピードと最高のディフェンス技術で「ナンバーワン」の座を守り抜くのか?23歳のサウル・アルバレスがパワーとスピードを兼ね備えた連打で「ナンバーワン」の称号を奪い取るのか?ボクシング界の頂点を決める「Who will be The One?」の答えがまもなく明らかになります!
Posted at 2013/09/15 05:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2013年09月14日 イイね!

THE ONE――現役最強を決める戦い

THE ONE――現役最強を決める戦い天才メイウェザーvs.若き才能アルバレス

 今回の主役でもあるメイウェザーは、今年になってタイムワーナー系列のHBOテレビから、ライバル局のCBS系ショータイムに移籍した。その際の条件が仰天ものだ。ショータイム側は30カ月の間に6試合行うことをメイウェザーに要求し、代わりに総額で推定2億ドル(約200億円)の報酬を保証したという。1試合あたり約33億円が保障されたわけだ。しかも、これはあくまでも最低保障額である。メイウェザーの試合は有料課金システムのペイ・パー・ビュー(PPV)で放送されるが、その契約軒数に応じた歩合報酬が加算される仕組みになっているのだ。

 今回のアルバレス戦におけるメイウェザーの最低保障報酬は4150万ドル(約41億5000万円)と報じられている。これに1500万ドル(約15億円)〜2500万ドル(約25億円)のPPV歩合報酬が加算されると試算されるため、総額では6000万ドル(約60億円)超えの可能性もある。6年前のメイウェザー戦でオスカー・デラ・ホーヤ(アメリカ)が得た総額5200万ドルの史上最高報酬額を上回ることは確実視されている。アルバレスにも1000万ドル(約10億円)〜1200万ドル(約12億円)が支払われるという。

PPVは160万軒超え確実

 これだけのスーパーファイトだけに、ファンの反応も早かった。6月下旬に最高額2000ドル(約20万円)から最安価でも350ドル(約3万5000円)のチケットが発売されると、2日足らずで1万5000枚以上が完売。その入場料売上は1910万ドル(約19億1000万円)に上った。これは史上最高の売上金額である。

 世界中が注目するイベントとあって、主催のゴールデンボーイ・プロモーションズは約2億円の巨費を投じてアメリカの10都市とメキシコシティで宣伝ツアーを行った。行く先々でメイウェザーとアルバレスが会見を行い、試合に向けた意気込みを披露するもので、PPVの視聴契約軒数を伸ばすためには不可欠なイベントでもある。メキシコシティでは屋外で開催されたこともあって、なんと3万2000人ものファンが集まったというから驚きだ。

 その甲斐あってかPPVの契約軒数は目標としていた160万軒超えは確実とみられている。1軒の視聴料は約65ドル(約6500円)だが、高画質の視聴料は約75ドル(約7500円)という値段設定になっている。過去最多の契約軒数は6年前のメイウェザー対オスカー・デラ・ホーヤ(アメリカ)の試合で、約245万件というデータがある。売上金額は1億3685万ドル(当時のレートで約164億円)に上った。さすがに、この記録を破ることは難しいだろうとみられているが、それに迫る勢いであることは間違いない。

 さまざまな数字が飛び交い、記録づくめのイベントになることは確実とみられるメイウェザー対アルバレス。試合1週間前時点のオッズ(賭け率)は19対7でメイウェザー有利と出ている。アルバレスの勝利は3倍、引き分けには33倍の配当がついている。文字どおりケタ外れの規模のスーパーファイトは14日(日本時間15日)、ラスベガスのMGMグランドガーデン・アリーナで行われる。

 
まさに桁違い!

世紀のビッグマッチですね^^

明日いよいよゴングです!
Posted at 2013/09/14 05:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation