• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

熱いねぇ~^^

今回のテレカンファレンスでは、いつもは冷静沈着なアンデウソンが、これまでの鬱憤を晴らすかのように、通訳のエド・ソアレスを通し、相当な勢いでソネンを口撃している。

■アンデウソン・シウバ
「歯が全部抜けるほどヤツの顔面をメチャクチャにしてやる。ソネンが今、僕が何を話しているのか聞いていることは分かっているけど、もうお遊びは終わりだ。ソネンについてはこれ以上、何も話さない。これまでヤツが僕、僕の家族、そして僕の国について語ってきたことの報いを与える。UFCから追放してやるよ。本来はヤツの両親が教える必要があったマナーを、次の戦いで理解させる。僕がソネンをしつけてやるんだよ.

もう下らないトークは終わりだ。これまで味わったことがないようなくらい、思い切りアイツをぶちのめしてやる。申し訳ないが、オクタゴンの中で、このスポーツのイメージが変わるような試合をする。凄く、危ない試合になる。腕も折れる。足も折れる。自分の足でオクタゴンから出られなくなる。整形外科医の助けが必要になるんだ」

■チェール・ソネン
「みんな、なぜ俺がアンデウソン・シウバのことを煽らないか理解できないかもしれないが、アイツは何も盛り上げる話もできないし、メディアをオクタゴンに注目させることなんて無理なんだ。アイツはただ2本の腕と2本の足が生えているだけで、自分が思っている以上にぶちのめされるんだ。もう、自分のために何かが必要というわけじゃない。でも、ベルトを巻く必要はある。全てを捧げてやってきた。UFCのチャンピオンになる。一晩のために、全てを賭けてきたんだ」

■ダナ・ホワイト
「2006年からアンデウソン・シウバのファイトをプロモートしてきたけど、彼の口からこんな言葉が聞かれるとは思いもしなかった。アンデウソンは本来、誰をも尊敬していて、相手を尊重しない言葉を吐く人間じゃない。アンデウソンが悪態をつくのは初めて耳にした。同時に、ここまでチェール・ソネンが心の底から勝利を欲し、UFC王者になりたいという気持ちを吐露したのも初めてのことだ」


シウバがこれほど熱くなったことはないのではないでしょうか?
試合も必ず熱い試合になると思いますよ^^
もしかしたらシウバが・・・必見ですね。
 
Posted at 2012/06/27 20:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年06月24日 イイね!

本日激突!

ヴァンダレイ・シウバが母国ブラジルで凱旋試合
元UFC王者フランクリンにリベンジなるか


 ブラジル開催となる「UFC147」のメーンには、かつてのPRIDEミドル級王者ヴァンダレイ・シウバが登場。当初は1998年に行われたUFCブラジル大会で敗れたビクトー・ベウフォートとの因縁対決が予定されていたが、ビクトーの負傷によりUFC元ミドル級王者リッチ・フランクリンとの対戦に変更となった。

 だが、フランクリンもシウバにとっては2009年6月の「UFC99」で敗れており、借りを返さねばならない相手。UFC戦績7戦3勝4敗、フランクリンとの第1戦以降の3年間でも4戦2勝2敗と調子が安定しない最近のシウバだが、復活勝利を収めたカン・リー戦(昨年11月)以来の試合を再び勝利で飾ることができるか。あるいは、打ち合いでもろさが見られるようになったシウバをフランクリンが突き、返り討ちとするのか。 

 ブラジル南東部ミナス・ジェライス州の州都ベロオリゾンテのフェリペ・ドルモンド記者記念スタジアムで現地時間6月23日に開催されるUFC147(日本時間24日(日)午前11時からWOWOWで生放送)。同大会のメインは、PRIDEで5年間無敗を誇り“ミドル級絶対王者”と呼ばれたヴァンダレイ・シウバと元UFCミドル級王者リッチ・フランクリンの再戦だ。

 当初はUFC登竜門番組『TUF(ジ・アルティメット・ファイター)』のブラジル版、『TUFブラジル』でコーチを務めたヴァンダレイとビクトー・ベウフォートが対戦予定だったが、ベウフォートが手を負傷したため、フランクリンが代役となった。ベウフォートは98年のUFCブラジル大会でヴァンダレイを1RTKOしており、実現していれば、因縁の再戦となるはずだった。
 しかしフランクリンとヴァンダレイにも因縁がある。

■リデルをKOし引退に追い込んだフランクリン

 09年6月にドイツで開催されたUFC99で両者は対決し、激しい打撃の応酬の末、フランクリンが判定勝利しているのだ。195ポンド(約88.5kg)契約のキャッチ・ウェイト制で行なわれたこの試合は、大会ベスト・ファイト賞を獲得している。
 その後ヴァンダレイはミドル級に階級を落とし、フランクリンは続けて195ポンド契約でビクトーと戦って敗れた後、ライトヘビー級に階級を上げ、元UFCライトヘビー級王者で“全米格闘界のスーパースター”チャック・リデルに逆転KO勝ちしてリデルを引退に追い込んだ(この試合でフランクリンは大会ベストKO賞を受賞)。
 その後は今年2月に、やはり元ライトヘビー級王者のフォーレスト・グリフィンと戦い、判定で敗れたが、ジャッジ3者とも29-28を付けるという接戦だった。

■恩師とのタッグ復活で強さを取り戻したヴァンダレイ

 今回は190ポンド(約86.2kg)契約でのキャッチウエイトになるが、前回の対戦時に比べヴァンダレイはPRIDE時代の強さを取り戻してきている。昨年11月のUFC139で“リアル・ブルース・リー”の異名を取るド派手な打撃系ファイター、カン・リーにTKO勝ちしたばかりなのだ。
 フランク・シャムロックの腕をハイキックでへし折ったこともある元ストライクフォース王者のリーと強烈な打撃の応酬の末、最後は“PRIDE絶対王者”の名をほしいままにしていた頃の得意技、ヒザ蹴りで痛めつけ、TKOして見せたのだ。

 ヴァンダレイの復活には、彼がかつて“ブラジルの虎の穴”シュートボクセ・アカデミーで教えを受けていた名コーチ、ハファエル・コルデイロの存在が大きい。
 UFCに復帰してからのヴァンダレイはアメリカに拠点を移し、ランディー・クートゥアのジムや自分でラスベガスに開いたジムで練習していたが、コルデイロがロサンゼルスにジム、キングズMMAを開き、ヴァンダレイもそこで再び恩師の教えを受けるようになったのだ。

■アンデウソン、ショーグンとも特訓

 ここにはかつて同門だったアンデウソン・シウバ(現UFCミドル級王者)も来たり、柔術世界王者のファブリシオ・ヴェウドゥムらも訪れて一緒に練習している。そして今回のフランクリン戦に向けてヴァンダレイは、シュートボクセ時代の後輩であり、元PRIDEミドル級王者でUFCでもライトヘビー級王者になったショーグンとも特訓しているのだ。
 古巣に戻ったような環境での練習が、UFCではあまり見せなかった“戦慄のヒザ小僧”を復活させたと言えるだろう。

 またアンデウソンはフランクリンにヒザ蹴りでKO勝ちしてUFC王座を奪い、その後の再戦でもやはりヒザでフランクリンを沈めているので、ヴァンダレイに対策を授けているはずだ。
 だがフランクリンも元シュートボクセ勢に3度続けてTKO負けするわけにはいかない。気合いを入れて特訓してくるはずだ。
 元王者同士、そして強烈な打撃を持つストライカー同士の再戦――壮絶な試合が予想される。
 なお、この大会には“ロシアン・ラスト・エンペラー”ヒョードルに史上初めて一本勝ちしたヴェウドゥムも出場し、セミファイナルで11連勝中のマイク・ルソーと戦うので、こちらも楽しみだ。
Posted at 2012/06/24 06:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年06月07日 イイね!

日本人UFCファイター、勝負の夏へ!

2月にさいたまスーパーアリーナで行われたUFC JAPANに大挙出場した日本人UFCファイター。あれから3カ月半が経過し、契約下にある多くの選手の次回大会出場が決定しつつある。ここでは今後の日本人選手のUFC出場をまとめてみた。

まずUFC2連勝中の日沖発が、6月22日(金・現地時間)にニュージャージー州アトランティックシティ、レベルカジノで行われるUFC FX03に出場し、リカルド・ラマスと対戦する。日沖は4月の米国出稽古後、名古屋のALIVEで調整を続け、現在も追い込みの最中で、これからクールダウンに入って渡米に備える。

続いて7月7日(土・同)のラスベガスMGMグランドガーデン・アリーナ=UFC148 で、福田力×コスタ・フィリッポウが組まれている。福田はこの試合のため、現在はAKAでトレーニングを積んでいる。その4日後の11日(水・同)にサンノゼのhpパビリオン大会=UFC Fuel04では田村一聖が2度目のUFC出場を果たし、強豪ハファエル・アスンソンと戦う。

21日(土・同)のカナダ、カルガリー大会=UFC149には秋山成勲が出場予定だったが、負傷欠場。8月に入ると、4日(土・同)LAのステイプルセンターで行われるUFC FOX04では小見川道大が、1月以来7カ月振りの復帰戦を迎える。対戦相手はTUFシーズン5準優勝のマニー・ガンバーリャン。LAのアルメニア・コミュニティから大勢のサポーターが詰め掛けることが予想され、小見川にとっては完全アウェイでのファイトとなる。

翌週11日(土・同)のUFC150=コロラド州デンバー、ペプシ・センター大会では岡見勇信がルイス・カーニと対戦、また光岡映二もフェザー級に落とし、これもライト級からの転向組ニック・レンツとの試合でUFC初白星を目指す。

この他、水垣偉弥が同大会、もしくは9月1日のUFC151出場で対戦相手もほぼ固まっている模様。正式発表を待ちたい。現在、発表されている限りで日沖、福田ともにプレリミナリー出場。2連勝中の日沖は、7月のタイトル挑戦を避けつつ、早い時期での試合出場を望んだことを受け、既にメインカードが固まっていたFX04で戦うことになったため、プレリミに組み込まれた様子だ。

タイトル挑戦という部分では、メイン出場でダスティン・ポイエーを下したジョン・チャンソンが、日沖がラマスに勝ったとしてもリードすることになるだろう。ただし、日沖のUFC出場は、イコール対ジョゼ・アルドへの挑戦ではなく、本人はメインカードかプレリミ出場かも把握しておらず、「第一試合が一番いい」という発言も聞かれるほどだ。

初夏から夏の盛りに向けて、試合出場が続く日本のUFCファイター。ベラトールでは苦戦が続いているだけに、日本のトップとして結果を出して欲しいところだ。


頑張れ、日本人!
Posted at 2012/06/07 20:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年06月03日 イイね!

ヴァンダレイ・シウバの対戦相手変更、ベウフォート負傷欠場=UFC

ヴァンダレイ・シウバの対戦相手変更、ベウフォート負傷欠場=UFC日本時間6月24日(日)にブラジルで開催される総合格闘技「UFC 147」のメーンイベントに出場するヴァンダレイ・シウバの対戦相手が、元UFCミドル級王者リッチ・フランクリンに変更となったことが発表された。

 両者は2009年ドイツで行われた「UFC 99」で対戦し、試合はフランクリンが僅差の判定勝利を収め、ファイト・オブ・ザ・ナイトに選ばれている。ヴァンダレイにとっては母国でのリベンジマッチとなった。

 なお、当初ヴァンダレイとの対戦を予定していたヴィクトー・ベウフォートは負傷により欠場。1998年のUFCブラジル大会以来、14年ぶりの再戦は消滅となった。

楽しみだったのになぁ~^^;
フランクリンかぁ・・・。
なんかちょっとガッカリした。
でも今のシウバは本調子じゃないと思うので勝つのは難しいと思う。
大会までにどの様にコンディションをもっていくかにかかっていますね。
シウバは負けたら引退じゃないでしょうか?
シウバの全盛期はとっくに過ぎている。
僕個人としては引退しては欲しくないですが・・・。
Posted at 2012/06/03 10:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年05月28日 イイね!

ヴェラスケスがアントニオ・シウバを大流血葬

第11試合 ヘビー級 5分3R
ケイン・ヴェラスケス
(米国) ○
1R3分36秒
TKO    
アントニオ・シウバ
(ブラジル)

 
 ■試合経過

1R 両者オーソドックスで向き合う。肩を振って向かったヴェラスケスは、スッとしゃがむとシウバの足をすくってテークダウン。すかさずパウンドをまとめに行くが、シウバも巨体を巧みに動かしガードに戻してくる。

 しかしヴェラスケスはハーフに進めるとパウンドとヒジ打ち。これでシウバの顔を切り裂き、多量の出血を呼ぶ。顔、そして上半身を鮮血に染めるシウバ。

 一度ドクターチェックが入ってグラウンドから再開。ガードに戻し、足でヴェラスケスを蹴り離さんとするシウバだが、ヴェラスケスはうまく体を預けてシウバを立たせず、パンチとヒジでの打撃を追加していく。シウバは大流血が止まらない。

 いったん立ち上がろうとしたシウバだが、ヴェラスケスはこれをレスリングのガブりで押さえてグラウンドに戻し、力を込めた左フックを何度も見舞うとレフェリーストップを呼び込んだ。 

 
本当に出血が酷かったですね。
あれでは血が目に入って試合どころではなかったはずです。
レフェリーが早めにストップさせても良かったのでは?
観ていた方も目を背けたくなる試合でした。
肘の攻撃ありだとこういう試合が多くなるのです。
しかし、ヴェラスケスは強かった。
まぁヘタに寝技の攻防に引き込もうとしたシウバの判断が甘かったのも確かですが・・・。
Posted at 2012/05/28 14:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation