• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

フランク・ミア

フランク・ミアフランク・ミア(Frank Mir、男性、1979年5月24日 - )は、アメリカ合衆国の総合格闘家。ネバダ州ラスベガス出身。ラスベガス・コンバットクラブ所属。拳法黒帯、空手黒帯、ブラジリアン柔術黒帯。元UFC世界ヘビー級王者。
背面中央上部に「侍」、左上腕裏側部分に「無条件の愛」、右腕に「無冠の帝王」と漢字のタトゥーを入れている。
それまでKO負け、一本負けのなかったアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラに2度勝利し、最初にKO勝ちと一本勝ちを収めた選手である。
無神論者でもある。

全盛期の力が残っていたらもしかしたら勝つかも?
33歳という年齢は微妙。
ノゲイラに勝った時の動きが出来れば勝てると思う。
もうどっちが勝つか分からない・・・^^;
Posted at 2012/05/27 08:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年05月27日 イイね!

ブラジル最強戦士、いよいよUFC初陣

26日(土・現地時間)、ラスベガスのMGMグランドガーテン・アリーナで行われるUFC146「Dos Santos vs Mir」。全12試合が組まれた同大会には、メインカードとプレリミ合わせて5人のブラジリアンが出場するが、ここでは待望のデビュー戦を迎えたグローバー・テイシェイラと5連勝を賭けて戦うエジソン・バルボーサにスポットを当ててみたい。

これまでMMA戦績17勝2敗のテイシェイラは、ここ2年ほどブラジル国内に残るライトヘビー級ファイター最強という異名を持ち続けてきた。米国滞在時に数々のグラップリング大会で結果を残し、旧WECでMMAデビュー後も08年まで米国でキャリアを重ねてきた。この間、7戦目にソクジュをKOで下し、TPFの前身PFCでも連続TKO勝ちするなど、テイシェイラは当時からメジャー進出目前といわれてきた。

ビザの関係で帰国を余儀なくされ、国際舞台から姿を消すも、ブラジル国内のMMA大会で10連勝を達成、同時にADCCでも活躍するなど、実力者振りに磨きを掛け続けた。UFCも早くからテイシェイラ獲得に乗り出していたが、ようやく就労ビザが取れることとなり、待望のオクタゴンデビューを迎えることとなった。TUF8出身のカイル・キングスベリーとの対戦となるテイシェイラだが、打撃戦で打ち勝つことができれば、世界最高峰の舞台で相当なインパクトを残すことも可能だ。

一方、バルボーサはMMAデビュー以来10連勝中で、UFCでも既に4勝と結果を残している。その卓越した打撃は、MMAでも腰高でバランスは中央、ワキを締めてガードも高いというキックスタイルを通している。そんなスタンスだからこそ、強烈な武器となるローキックや、体重の乗ったハイやミドルを蹴ることができるのだが、ここまで打撃ファイターとの対戦が続いたため、テイクダウンやケージレスリングという局面は殆ど見せていない。

そんななか、今回の対戦相手は、元WEC世界ライト級王者ジェイミー・ヴァーナー。UFCライト級戦線で、バルボーサと双璧をなす蹴りの使い手ドナルド・セラーニを打撃とテイクダウンのコンビネーションから、パウンドで削り、勝利した過去を持つ。ステップの歩幅を変えて、対戦相手を翻弄するバルボーサが、ヴァーナーの組み技を立ち技で完封できるなら、タレント揃いのライト級にあっても、タイトル挑戦に名乗りをあげる資格は十分にあるといえる。

テイシェイラはブラジリアン柔術は黒帯で、キックボクシングをもベースに、パンチ主体で試合を組み立てる選手です。
ワンツー、両フックを得意とする為、打ち合いに出ると勝つも負けるも危険なファイターです。




注目です!
Posted at 2012/05/27 07:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年05月26日 イイね!

UFC146

とうとう明日WOWOWにて11時「UFC146」放送!
予想ではメインのサントスvsミアはサントスのKO勝ち!!
ヴェラスケスvsシウバは順当に考えたらヴェラスケスのKO勝ちなのだけれど僕はヒョードルを倒した実績をかってシウバのKO勝ちかな・・・。
他に楽しみな試合はミラーvsダラウェイ。
ミラーは日本でも試合をしたことがある選手で結構強い!
この試合はミラーのパウンドによるKO勝ちだと思います。 

でも格闘技に絶対はないからなぁ・・・。
なにがあるか分かりません!
あ~早く観たい!!
Posted at 2012/05/26 21:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年05月26日 イイね!

小見川が約7カ月ぶり復帰、8.4UFCに出場

小見川が約7カ月ぶり復帰、8.4UFCに出場現地時間8月4日に米国ロサンゼルスで開催される総合格闘技「UFC on FOX 4」に、日本の小見川道大が参戦することが発表された。対戦相手はマニー・ガンバーリャン。

 小見川は今年1月以来およそ7カ月ぶりの復帰戦。昨年2月に再びUFCに参戦してから、前回の試合まで1勝3敗(UFC通算では1勝5敗)と負け越しているだけに、今回は何としても勝利を収めたいところ。対するガンバーリャンは3連敗中ながら、WEC時代の3戦前にはフェザー級の絶対王者ジョゼ・アルドに王座挑戦した実力者だ。

 なお、今大会では元ライトヘビー級王者リョート・マチダと、2月のUFC日本大会でランペイジ・ジャクソンを撃破したライアン・ベイダーによるトップ同士の一戦も組まれている。

 以下は小見川のコメント。

■小見川「自分を信じて戦うだけ」

「今年の1月以来、久しぶりの試合が決まって気合がメチャメチャ入っています! 試合が決まるまでの時間は、今の自分を見つめ直す良い機会だった。自分の持ち味は何なのか、そして足りない部分は何なのか。考えて理解することによって、普段の練習から自分の考え方が変わってきました。
 今回の対戦相手は柔道がバックボーンと聞いていますが、相手は関係ありません。自分のスタイルを突き通して自分を信じて戦うだけです! まあ見ていてください!」

日本人は強いんです!(説得力ないけど・・・)
今度こそは勝って欲しいですね。
気合が空回りするのかな?
リラックスして自分の力を信じて頑張って欲しいです。
Posted at 2012/05/26 04:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2012年05月26日 イイね!

ドス・サントスに挑むミアはアリスター以上の強敵!



 米国ラスベガスで5月26日に開催される「UFC146」(日本時間5月27日午前11時よりWOWOWで生放送)。メインではヘビー級タイトルマッチが行なわれ、王者ジュニオール・ドス・サントスが初防衛戦に臨む。対戦相手がアリスター・オーフレイムから元UFCヘビー級王者フランク・ミアに変更となったが、ミアはアリスター以上にオールラウンドな強敵だ。

■ベラスケス、ミルコ…強豪を次々にKOしてきた新王者

 昨年11月にケイン・ベラスケスをわずか64秒で一撃KOして“世界最高峰”であるUFCヘビー級王座を奪取したドス・サントス。これまで強烈なパンチを武器に、元PRIDE無差別級王者ミルコ・クロコップや元リングス無差別級王者ギルバート・アイブル、ヒョードルに一本勝ちした柔術世界王者ファブリシオ・ヴェウドゥムといった強豪を相手にKOの山を築いてきた。
 そのドス・サントスに今回挑戦予定だったのはK-1とDREAMでダブル王者となった男、アリスター・オーフレイムだった。UFCに参戦後、元王者のブロック・レスナーにTKO勝ちして王座挑戦権をつかんだアリスターは、強烈なパンチとキック、そしてヒザ蹴りという多彩な打撃技を持ち、ハードパンチャーのドス・サントスと“究極の打撃系対決”が期待されていた。



■ノゲイラの腕をへし折った“最強の寝ワザ師”


寝技のみならず打撃も強烈なミア【(C)NAOKI FUKUDA】
 ところが、アリスターがネバダ州アスレティック・コミッションによる薬物検査でテストテロン陽性反応が出たため、出場できなくなってしまった。そこで急きょ代打に抜擢されたのが元UFCヘビー級王者フランク・ミアである。
 ミアはUFC随一の寝ワザ師として知られ、昨年12月のUFC140でも、ドス・サントスの寝ワザの師匠である“柔術マジシャン”アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラにキムラロックで一本勝ちし、ノゲイラを脱臼骨折させている。

 それまで一本負けが一度もなかったノゲイラを、初めてサブミッションで下して見せたミアの技量に、UFCのデイナ・ホワイト社長も「世紀のサブミッションだ!」と驚嘆の声を上げた。
 ミアはこれ以前にも、柔術世界王者でADCC(組みワザ世界選手権)王者でもあるホベルト・トラヴェンに腕十字で初回一本勝ちしているし、ヒクソン・グレイシーに寝ワザの手ほどきを受けたアントニー・ハードンクや、ブロック・レスナーにも一本勝ちしている。04年にUFCヘビー級王座に就いた際も、巨漢ティム・シルビアの腕を腕ひしぎ十字固めで骨折させてベルトを奪取した。ミアこそは、まさに総合格闘界で“最強の寝ワザ師”なのだ。

■寝技のみならず打撃も強烈なミア

 しかしミアの武器は寝ワザだけではない。実はミアの父は空手と拳法の道場主であり、ミアは幼い頃から空手を始め、十代になると大人と混じって組手をしたり、指導も担当していたほどだった。もちろん空手は黒帯である。
 ところが93年に開催された第1回UFCを見て、組み技の必要性を痛感し、まずはレスリングを始めて高校時代に州王者となり、その後、柔術も始め、ブラジル人柔術家ヒカルト・ピレスから黒帯を授与されたのだった。

 したがってミアは打撃も強烈で、ミルコにもヒザ蹴りでTKO勝利しているし、ノゲイラとの最初の試合では、パンチでTKO勝ちしている。この試合は08年末のUFC92で行なわれたが、この勝利によってミアはUFCヘビー級暫定王者となっただけでなく、“ノゲイラを初めてTKOした男”という称号も手にした。そして前回はノゲイラに一本勝ち。立ち技と寝技の両方でノゲイラを下しているのだ。

師匠のリベンジに燃えるドス・サントスがKO宣言

 王者ドス・サントスは、師匠ノゲイラが2度もやられた相手、ミアが挑戦者となって、非常に燃えている。そして、
「この試合には5Rも必要ない。それまでに倒す」
 と、ふだん非常に謙虚で寡黙な彼にしては珍しくKO宣言までしている。

 王者の作戦は、もちろん立ち技状態をキープし、パンチでKOすることだ。前回も、レスリング出身のベラスケスにタックルを決めさせず秒殺KOしてのけた。今度もまたドス・サントスのメガトン・パンチが炸裂し、ミアを粉砕して初防衛と師匠の仇討ちなるか?
 それともミアが、ティム・シルビア戦で見せたように一瞬のスキを突いてサブミッションに持ち込むのか? あるいは真っ向から打撃勝負でドス・サントスと打ち合うのか?
 いずれにしてもド迫力の試合になることは間違いない。まさに真の世界最強を決める必見のヘビー級タイトルマッチ!

とにかく明日が楽しみです^^
Posted at 2012/05/26 04:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation