• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

自作メーターカバー

自作メーターカバー通常ではDefiのレーサーゲージにはメーターカバーがな~いだから昼間の視認性が悪い!、悪い^^;

そこで、え~い自分で作ってしまえ!ってことで作っています^^

素材は・・・ビデオテープのカバーです^^;(貧乏臭い・・・)

黒で柔軟性があって適度な厚みがあるので調度いいんです。

好きな形にカットして両面テープで貼り付けました。

ちゃんと接着するまで輪ゴムで止めて待ってます。

出来上がりは装着画像を後ほど・・・^^
Posted at 2009/06/15 20:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2009年06月15日 イイね!

スタイナー・スクリュー・ドライバー

僕が今までプロレスを見てきて一番危険だと思った技です。

受身のもう一人の天才馳浩でなければ死んでいたかも知れません。

『スタイナー・スクリュー・ドライバー』
Posted at 2009/06/15 07:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA | スポーツ
2009年06月15日 イイね!

バックドロップの思い出

今朝から三沢光晴の突然の死の話題で持ち切りです。

はっきり言って

『バックドロップ』

は危険な技です。

今だから時効かと思うので告白しますが

僕の通っていた中学校は「クローズ」のような学校でした。

3階から机やガラスが降ってくるような学校で、近隣の中学校に喧嘩をする為に遠征していました。

言い訳ですが「力」が全てでした。

中学生の時は部活に邁進していた僕ですがバーベル60kgを担いでスクワット1日100回など凄く厳しい部活でした。

しかし、背は小さく虐められる事もしばしばでした。



ある時、トイレで3人に囲まれてしまいました。

逃げる事は出来ませんでした。

初めて喧嘩しました。

ヘッドロックされてしまいました・・・そこでプロレス好きの僕が出した技が

『バックドロップ』

でした。

下はタイル張りのコンクリートもちろん相手は気絶、病院に直行してしまいました。

精密検査の結果何とも無かったのですが

『バックドロップ』

は危険です。

間違ってもふざけて出さないようにして下さい。
Posted at 2009/06/15 07:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMA | スポーツ
2009年06月15日 イイね!

帰宅

帰宅仕事が早く終わったのであとはおじいさんに任せて帰宅。。。

やっぱり精神、体調共に悪いです。

今は、リアにはどんな感じにデカールを貼っていこうか迷っています。

リアは既にゲートの色が違っているので難しいっす^^;

色々アイデアは浮かぶんですがねぇ・・・。
Posted at 2009/06/15 06:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいない話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation