• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

キムラロック

木村政彦
グレイシーに完璧に勝った男!
これがキムラロックだ!

Posted at 2011/02/16 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA | その他
2011年02月16日 イイね!

チキンウィングアームロック

チキンウィングアームロック




ダブルリストロック (Double wristlock) [1]またはチキンウィングアームロック (Chickenwing armlock) は関節技腕緘アームロック)の一種である。腕緘のうち、両手による「4の字」 (en:Figure-four (grappling hold)) を用い、相手の腕を体の裏側に捻り上げるものを指す。キーロック (key lock)、キムラロック (Kimura lock)と呼ばれることもある。なお、柔道においては、ダブルリストロックとV1アームロックの名称の区別はなく、いずれも「腕緘」と呼ばれる。

片方の手で相手の手首を掴み、さらにもう一方の腕で「4の字」を作り、相手の腕を絡めながら自分の手首を掴み、相手の手を相手の背後に回すように捻り上げる。絡めた腕が支点となるテコの原理で、肩関節にダメージを与えることができる。どんな体勢からでも狙うことができ、相手が逃げようと動いても腕が極まる方向になりやすく、またリストロックアームバーなどの連絡技に移行しやすいため、プロレスだけではなく総合格闘技の試合でもよく用いられる。

かつてアントニオ猪木アクラム・ペールワンを、藤原喜明がスーパー・タイガー(佐山聡)をこの技で肩脱臼に追い込んでいる。またルー・テーズにこの技を伝授したジョージ・トラゴスは、挑戦してきた素人をこの技で腕切断に追い込んだという。名手はテーズ、藤原をはじめ、上田馬之助が奥の手として隠し持っていたことでも知られる。エル・サムライ必殺技としている。


木村政彦 18歳の写真
キムラロックの生みの親である。
170cmで85kgの体格は当時としても柔道家としては大きな方ではなかった。

木村政彦は師の牛島と共に、本格的にウエイトトレーニングをやり、裸の写真にみられるような抜群の筋量とパワーを誇った。

ヘビーウエイトを扱うだけではなく、例えば100kgのベンチプレスを1時間を1セットでぶっつづけて数千回上げ、仕上げに腕立て伏せを1000回など、普通の人間ならばオーバーワークになって怪我をしてしまうだろう。だが、木村はとにかく強くなりたいという欲求、渇仰が他の選手たちと違っていた。それが不世出の柔道王木村政彦を作り上げた。

その鍛え抜いたパワーで障子の桟の両端を持って潰すことができ、太い鉛の棒を簡単に曲げたという。また、師匠の牛島が夏の暑い日、木村に団扇で扇いでくれと言うと、木村はその場にあった畳の縁を持って持ち上げ、その畳を扇のように仰いで牛島を驚かせた。両腕を伸ばした状態で肩から手首に掛けて100kgのバーベルをゴロゴロと転がすこともできたという。

ベンチプレスのマックスは250kgで、スナッチでも五輪の重量挙げ代表より重い重量を扱えた。重量挙げを専門にやっていれば、それで五輪出場できたということだ。

Posted at 2011/02/16 19:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA technique-index | その他
2011年02月16日 イイね!

膝十字固め

膝十字固め



膝十字固め(ひざじゅうじがため、略称:膝十字)は、相手のを極める、総合格闘技サンボ柔術等における関節技である。

ハーフガードポジションの体勢をとる相手に、挟まれていない方の脚で相手の体を跨いで180度翻り、両脚を使って相手の片脚をしっかり挟み、相手の膝より若干上の部分(太腿寄りの部分)に自分の股をしっかり当てて支点とし、脚を抱きかかえるようにしながら体ごと後方へ反り返るようにして腕ひしぎ十字固めと同じ要領で極める。技が極まれば、相手の膝が可動域の反対方向に折れ曲がる形になる。

また、背後を取られた体勢からの返し技としての使用法や、立ち状態から極める使用法(サンボビクトル式膝十字固め)もある。




Posted at 2011/02/16 18:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA technique-index | その他
2011年02月16日 イイね!

メンタルクリニック

明日は通院日です。

僕は月に1回メンタルクリニックに通院しています。

今では偏見も少なくなってきたのですがまだ僕が通い始めた頃は偏見を持っている方が殆どでした。
会社でも偏見があり頭がおかしくなった人みたいに思われていました。
確かに自分でも頭がおかしくなったのだはないか?と思っていましたが・・・。

今まで出来たことが出来ないということに戸惑ってしまってそれが病気のせいだとかそんなことを考える余裕はありませんでした。
そして、自分が精神病であると言うことを受け入れることが出来たのは1年後くらいだったと思います。
それまでは自分はおかしくないと病気であることを否定し続けていました。

会社で支えてくれた人、プライベートで支えてくれた人。
本当に色々な人に迷惑を掛けて過ごした日々。
本当にありがとうございました、そして本当にすみませんでした。

今でも残念ながら治っていません。
最悪な時期は過ぎたかも知れませんが、未だに社会への対応は出来ていません。
今でも本当に最悪な時は正直「死んでしまいたくなります。」

今までバリバリ仕事をしていたのが出来なくなる。
今まで面白かったことが面白くなくなる。
全てにおいて興味がなくなる。
など、今までと考え方、感じ方がまるきり変化してしまいます。
自分でもどうしたことなのか全く分からなくなります。
そして今までの人生が非情にむなしく思えてくるのです。

この病気が発症してもう5年。
長い闘病生活です。
そしてこの終わりの無き闘いはまだまだ続きそうです。
完治はするのか分かりません。
しかし、薬がないと通常の生活も出来ませんので通院は欠かせません。
こんな薬がないと通常の生活も出来ない自分は生きていると言えるのか?
日々、自問自答の繰り返しです。

明日の通院は僕が生きる為に必要なことなのです。
Posted at 2011/02/16 17:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンタルクリニック | その他

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation