• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

井岡一翔が世界王座奪取 日本最速プロ7戦目で決めた

井岡一翔が世界王座奪取 日本最速プロ7戦目で決めた!



 井岡、最速世界王者! 元世界2階級王者・井岡弘樹のおいで、WBCミニマム級10位の井岡一翔=井岡=が同級王者オーレドン・シッサマーチャイ=タイ=に5回1分7秒、左ボディー1発でTKO勝ち、新王者になった。プロ7戦での戴冠は、元WBC世界バンタム級王者・辰吉丈一郎と前WBA世界Sフライ級王者・名城信男の8戦を抜き、国内最速記録だ。井岡は、平成生まれ初の世界王者となった。 
 神様が舞い降りた。5回、井岡の左ボディーが王者の土手っ腹に突き刺さった。以心伝心。名トレーナー・サラスの指示と同じタイミングで出たフィニッシングブロー。2回にも左フックでダウンした40戦無敗王者は体をくの字に曲げてのたうち回った。
 勝利の瞬間は人目もはばからず泣いた。父・一法氏(43)に真っ先に飛び付いて涙の抱擁。父に肩車されてからも、涙は止めどなく流れ落ちた。
 「このベルトを取るためにボクシングを始めた。みんなに感謝です」
 叔父は元世界2階級制覇の弘樹氏で、その兄である父は元プロボクサーでトレーナーの一法氏。ボクシングは身近にあった。ボクシンググローブをつけたのは、1歳のころ。父とスパーリングで遊んだ。でも、英才教育を受けてきたわけではない。
 「ボクシングを本格的にやらせてほしい」と父に直訴したのは、大阪・浅香山中入学前。しかし、父は喜ぶどころか「やめとけ」と突き放した。プロボクサーという商売がいかに過酷なものか知り尽くしていたからだ。
 でも、思い込んだら一途な性格。一翔はあきらめなかった。何度も頭を下げて、当時弘樹氏が所属したグリーンツダジムに入門を許された。周囲の反対を押し切って、ボクシングを始めたからには「中途半端なことはできない」という覚悟があった。
 大阪の名門・興国高時代は史上3人目の6冠を達成したが、東農大1年時の07年11月、北京五輪アジア予選出場権をかけた試合で僅差の判定負け。北京五輪の夢が閉ざされ、大学を2年で中退。プロの世界に身を投じた。
 童顔で自然体の21歳は、結構ビッグマウスだ。「叔父さん(弘樹氏)は、いつまでもあこがれの人。3階級制覇を成し遂げた時、超えられる」と言った後「王座決定戦とかじゃなく、重みのある3階級王者になりたい」と、3階級王者・亀田興毅をサラリとした口調でチクリ。実力とスター性を兼ね備えた平成生まれ初の世界王者が、新時代の扉を開けた。
Posted at 2011/02/17 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年02月17日 イイね!

UFC

UFC



Ultimate Fighting Championship(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ、略称UFC)は、アメリカ合衆国ズッファLLCが運営する総合格闘技の大会である。

1993年11月12日にアメリカのコロラド州デンバーで第1回大会「The Ultimate Fighting Championship」が開催された。

アメリカのケーブルテレビPPVで始まった企画ではあったが、それまでブラジルで行われた何でもありルールの「バーリトゥード」と呼ばれる総合格闘技を世界に本格的に紹介することになった。「金網、究極ルール」という演出で、その後、世界各国において総合格闘技の大会が開催されるようになるなどの影響を及ぼした。

初期は体重無差別によるワンナイト・トーナメントであったが、その後は階級別でのタイトルマッチによりチャンピオンを決定しており、かつて「ルール無しルール」による喧嘩大会の様相で始まったUFCは現在では確立したスタイルとして整備され、コミッションによる裁定、階級別によるマッチメイク等、プロボクシングなどの「スポーツ格闘技」に接近している。

1993年から2000年まではSEG (Semaphore Entertainment Group) 社、2001年以降はズッファLLCが運営に当たっている。



Posted at 2011/02/17 20:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA | その他
2011年02月17日 イイね!

改めて

思いっきり後ろ向きな自分がいることにがっかり。
簡単なことではないけどやっぱりどうせ生きるなら前向きに生きたいね。
Posted at 2011/02/17 17:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンタルクリニック | 日記
2011年02月17日 イイね!

総合格闘技とは?

総合格闘技とは?
始めに説明しなければならなかったのですが・・・。
基本中の基本を説明します。



総合格闘技(そうごうかくとうぎ)は、打撃パンチキック)、投げ技固技抑込技関節技絞め技)などの攻撃法を駆使して勝敗を競う格闘技の一つである。略して総合と呼ばれることもある。

英語では「混合格闘技」を意味するMixed Martial Arts(ミックスト・マーシャル・アーツ、略称MMA)と呼ばれる。MMAが売り出されていた初期はこれに「禁じ手無し」を意味するNo Holds Barred(ノー・ホールズ・バード、略称NHB)、ポルトガル語では「全てが有効」を意味するVale Tudo(バーリ・トゥード)のルールを加えていたので、商業的に成功させるためにもこちらが強調された。ただし、実際にこのような行為は両者の同意があったとしても、開催者側が危険性を認識していながらそれに対する対処措置を取らなかった場合(あるいはそのような行為を奨励した場合)は民事での損害賠償責任が成り立つ。死亡事故がおこれば、開催者側が刑事責任を追及されるため興行に必要な保険をかけることもできない。よって先進国では合法的(特にテレビ放映)には成立し得ない。現在では興行的にもそれなりに成功し、このような過大広告に頼る必要もなく、ルールも正確に制定されスポーツ化が定着しMMAの呼称が一般化している。

総合格闘技はその名の通り、ルールによる攻撃手段の制約を最大限排除したうえで技術を競い合う格闘技である。打撃系格闘技の多くでは固め技・投げ技が、組技系格闘技の多くでは打撃がルールで禁止されているのに対し、総合格闘技ではその両方を認めることから、「何でもありの格闘技」とも呼ばれ、そのため実際の試合にあたっては様々な格闘技の技術が使用される。大まかにいえばボクシング空手などの立った状態からパンチやキックなどの打撃を駆使して戦う「打撃(立ち技)系格闘技」と、レスリング柔道ブラジリアン柔術など相手と組んだ状態で固め技や投げ技を繰り出して戦う「組技系格闘技」の両方の技術が必要とされる。

Posted at 2011/02/17 10:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA technique-index | その他
2011年02月17日 イイね!

グラウンドパンチ

グラウンドパンチ

グラウンドパンチ (Ground Punch) は総合格闘技のテクニックの1つ。別名パウンド

グラウンドポジションからパンチ攻撃を行うこと。主に上になった者が下になった者に使用するが、逆の場合もある。

以下本項では特に断りが無い限り、上の者を攻撃側、下の者を防御側として記述する。



グラウンドパンチは総合格闘技のグラウンドポジションでは最もポピュラーな攻撃方法である。主に顔面に向けて使用される(多くは上になった者が使用するが、下から攻撃する者もいる)。防御する側の頭の下は地面であるため、パワーを逃がすことが難しく、ダメージが蓄積しやすい。そのため防御方法を知らないと攻撃側の技術が未熟でも大きなダメージを受けてしまう。ただし現在はグラウンドパンチの防御に長けたブラジリアン柔術の技術が普及することによって基本的な防御技術を習得している選手が増え、この攻撃で十分な成果を出すにはある程度の技術が必要になってきている。またパンチでは拳を痛める可能性があるため、肘打ちが認められるルールでは肘打ちの方が重視されるようになってきている。

攻撃側の選手がマウントポジションを奪取して、そこからパンチ攻撃を行う事を特にマウントパンチと呼ぶ。マウントポジションによって相手の動きを制限しつつ行う攻撃であるため、より防御が困難である。また、相手が頭部を腕でガードした場合は腕関節技に、パンチを嫌ってうつ伏せの状態になった場合は裸絞などに容易に 移行できる事をはじめ、多彩な連携が存在する。なお、かつてUFCの舞台においてホイス・グレイシーがこの技を駆使して連勝する様は「詰め将棋」と称されるほどだった(しかし当初この技の格闘技的視点での評価は低く、一部の専門家からは「まるで子供の喧嘩」「技術の欠片も無い」など酷評を浴びた)。

現在では防御法もある程度確立されてはいるが、一方的に連打された場合は大きなダメージを負う危険性から早々にTKOが宣告される傾向にある。また技の構造上、上から頭部を殴った反動で床に後頭部を強打する可能性が高いため、単純だが危険な技であるため、素人は真似をしてはならない技の代表格といえる。

Posted at 2011/02/17 07:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA technique-index | その他

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation