• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

パウンド・フォー・パウンド!

ジョルジュ・サンピエール



ジョルジュ・サンピエールGeorges St-Pierre、男性、1981年5月19日 - )は、カナダ総合格闘家フランス系カナダ人。ケベック州サンティジドール出身。トリスタージム/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング所属。名前の頭文字をとってGSPとも呼ばれる。現UFC世界ウェルター級王者。リーチ76インチ(約193cm)。英語読みでジョージ・セントピエールとも。爆発的な攻撃力から「Rush(ラッシュ)」の異名を持つ。総合格闘技のパウンド・フォー・パウンド最強の候補として名前が挙がっている。

治安の悪い街サンティジドールに生まれ、幼い頃はイジメに遭ったり、小遣いや服を盗まれたりした。護身のために7歳の時に極真空手を学び始めた。空手の先生が死去した後、ブラジリアン柔術、ボクシング、レスリングなど様々な武術を学んだ。

プロ総合格闘家になる前は、モントリオールのクラブで門番の仕事をしていた。2002年UCCでプロ総合格闘技デビュー。アイヴァン・メンジバーパウンドでTKO勝利を収めた。2戦目でジャスティン・ブラックマンに腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めてTKOウェルター級王座を獲得。3戦目のトラヴィス・ガルブレイス戦ではサイドポジションの体勢から相手の後頭部をマットに叩き付けて失神させている。
Rush(ラッシュ)の異名通りの爆発的な攻撃力に加えて、レスリングブラジリアン柔術打撃、全てにおいて優れており、あらゆる局面において強さをみせる。またそれらの技術を総合仕様に上手くアレンジして利用する柔軟性も彼の持ち味であり、ダナ・ホワイトに「総合格闘技の歴史を10年早めた」と言わしめた。入場の際には必ず空手着を着て、日の丸が描かれたハチマキを着けて入場する。また、極真空手出身でありながら、北京オリンピック2012年夏季のロンドンオリンピックにレスリングでの出場を目指そうとするほど優れたレスリング技術を持っている。

この男、文句なしに強い!

僕のイチオシファイター!

MMA戦績 21勝2敗


Posted at 2011/02/23 21:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMA Fighter | その他
2011年02月23日 イイね!

また始めました

また始めました始めました・・・
疲れました・・・
Posted at 2011/02/23 19:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | 日記
2011年02月23日 イイね!

フェザー級最強!

ジョゼ・アルド



ジョゼ・アルドJosé Aldo、男性、1986年9月9日 - )は、ブラジル総合格闘家アマゾナス州マナウス出身。ノヴァウニオン所属。現UFC世界フェザー級王者、元WEC世界フェザー級王者。ブラジリアン柔術黒帯。ホゼ・アルドとも。

貧しい家庭で育ち、幼少時代はサッカーに勤しむ。14歳の時にブラジリアン柔術を始め、柔術の茶帯時代には世界王者フーベンス・シャーレスから勝利を挙げている。マルコ・ロウロペドロ・ヒーゾに師事し、2004年に17歳で総合格闘技デビューを果たした。

現在、フェザー級最強ではないだろうか?
今後、大活躍間違いなし!
憶えておいて下さい^^

戦績 18勝1敗


Posted at 2011/02/23 19:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月23日 イイね!

映画史上もっとも物議を醸した映画30

1.「最後の誘惑」(88)
2.「意志の勝利」(34)
3.「ソドムの市」(75)
4.「国民の創世」(15)
5.「時計じかけのオレンジ」(71)
6.「フリークス」(「怪物団」)(32)
7.「ビリディアナ」(61)
8.「ラストタンゴ・イン・パリ」(72)
9.「俺たちに明日はない」(67)
10.「ポイズン」(91) 
11.「わらの犬」(71)
12.「愛のコリーダ」(76)
13.「クルージング」(80)
14.「モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン」(79)
15.「ピンク・フラミンゴ」(72)
16.「エクソシスト」(73)
17.「クラッシュ」(96) 
18.「血を吸うカメラ」(60)
19.「アンダルシアの犬」(28)
20.「パッション」(04)
21.「春の調べ」(33)
22.「キッズ」(95)
23.「ドゥ・ザ・ライト・シング」(89) 
24.「羊たちの沈黙」(91)
25.「ヘンリー&ジューン 私が愛した男と女」(90)
26.「ならず者」(43)
27.「ジャンク/死と惨劇」(78)
28.「私は好奇心の強い女」(67) 
29.「真夜中のカーボーイ」(69)
30.「暗黒街の顔役」(31)

1位の「最後の誘惑」はキリストを描いた映画ですがあまりキリストに興味がない僕にとっては正直衝撃をうける作品ではなかったです。
皆さんがご存知の5位の「時計じかけのオレンジ」も僕は然程衝撃を感じなかったです。
それよりも9位の「俺たちに明日はない」は衝撃的だった。
大不況の1930年代、テキサス州ダラスを中心に派手に暴れ回ったアベックの銀行ギャングの壮絶な青春物語。
衝撃のラストシーンは圧巻!
ラストシーンまでのストーリーも素晴らしいです。
見て欲しいのでこれ以上内容は書きませんが何かを感じ取れるはずですので是非ご覧下さい。
太字の作品はメジャーで見ていても飽きない、見ても損のない作品ですので時間があったらご覧下さい。
Posted at 2011/02/23 12:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/DVD | 音楽/映画/テレビ
2011年02月23日 イイね!

Dominator(支配者)

ドミニク・クルーズ



ドミニク・"ドミネイター"・クルーズDominick Cruz、男性、1985年3月9日 - )は、アメリカ合衆国総合格闘家カリフォルニア州サンディエゴ出身。アライアンスMMA所属。リーチ69インチ。現UFC世界バンタム級王者。元WEC世界バンタム級王者。

名前のドミニクとかけたDominator(支配者)のニックネームで呼ばれる。

スタンドでのスタイルはオーソドックスサウスポーの両構えであり、両者を頻繁にスイッチさせるファイトスタイルを有する。

WEC初参戦となったWEC 26ユライア・フェイバーの持つフェザー級タイトルに挑戦するも、1ラウンド開始1分半余りでギロチンチョークを極められ敗れた。

2008年に入ってからは古巣のTCで1戦を挟み白星を挙げ、6月1日のWEC 34から階級を一つ下のバンタム級に下げてWECに復帰。チャーリー・ヴァレンシアを判定で破ると、翌2009年1月25日のWEC 38でもイアン・マッコールに3-0の判定勝ちを収めた。

2009年4月5日のWEC 40ではイヴァン・ロペスに3ラウンド途中のテクニカル判定によって勝利。続いて参戦した8月9日のWEC 42ではキャリア無敗のジョセフ・ベナヴィデスを相手に3-0の判定勝ちを収め、同大会のファイト・オブ・ザ・ナイトに選ばれた[2]

2010年3月6日、WEC 47ブライアン・ボウルズの持つバンタム級王座に挑戦。2ラウンド終了時にボウルズの右手の骨折でドクターストップがかかり、TKO勝ちにより第5代WEC世界バンタム級王者となった。

2010年8月18日、WEC 50ではバンタム級王座の初防衛戦でジョセフ・ベナヴィデスと再戦。5R25分間を戦い抜き、2-1の判定で初防衛に成功した[3]

2010年12月16日、WEC最終興行WEC 53で行なわれたWECバンタム級タイトルマッチでスコット・ヨルゲンセンの挑戦を受け、3-0の判定勝ちを収め2回目の王座防衛に成功すると同時に初代UFC世界バンタム級王座に認定された

MMA戦績 17勝1敗

驚異的な勝率だ!
決して強そうに見えないんだけどなぁ・・・。

Posted at 2011/02/23 06:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMA Fighter | その他

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation