• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

カップ麺もウルトラマンもビックリ!

カップ麺もウルトラマンもビックリ! ~連続1ラウンドKO記録~
世界記録はブランソンの「19」



階級やチャンピオン制度が確立された近代ボクシングの歴史は120年に及ぶ。これまでにも連勝や連続KO勝ち、世界王座防衛、通算勝利数など数々の史上の大記録を紹介してきたが、なかでも今回紹介する「連続1ラウンドKO勝ち」は、達成が難しい記録のひとつといえるだろう。なにしろカップ麺がほぐれる時間よりも短い3分以内に相手を倒して勝利を得なければならないのだから、困難なことこのうえない。まさにウルトラマン級の記録といえる。

<連続1ラウンドKO 歴代記録>
(1) 19=タイロン・ブランソン(アメリカ)  2005年~08年
(2) 18=エドウィン・バレロ(ベネズエラ) 2002年~06年
(3) 18=ワンラウンド・ホーガン(アメリカ) 1910年

<日本>
(1) 9=丸山大輔(筑豊) 1999年~2002年
(2) 7=雄二ゴメス(八王子中屋) 1999年~2000年

世界記録保持者のブランソンはアマチュアで94戦(82勝12敗)の実績を持つミドル級の選手。プロデビュー戦を25秒で終わらせると、次戦が18秒、3戦目が29秒、4戦目は17秒と、4試合連続30秒以内のKOという離れ業を演じてみせた。 その後、連続1ラウンドKOを19まで伸ばしたが、20戦目で6回引き
分けとなり記録はストップ。ただし、対戦相手19人のうちデビュー戦が6人、負け越し選手が9人と、その質は決して高いとはいえない。現在の戦績は23戦21勝(20KO)1敗1分。09年12月以降、試合から遠ざかっている。
価値が高いのがバレロの記録である。こちらもデビュー戦からのもので、対戦相手のなかには元世界ランカーや日本人選手(阪東ヒーロー)、後の世界王座挑戦者も含まれている。
バレロは1ラウンドKOこそ18で途絶えたが、連続KO記録は27まで伸ばしている。その間の06年8月、20戦目にスーパー・フェザー級の世界王座に就き、09年にはライト級でも世界王座を獲得、2階級制覇を成し遂げている。 惜しまれるのは昨春、記録継続中に不慮の死を迎えてしまったことである。
悲劇から半年後、兄の遺志を継ぐべく7歳下の弟ルイス・バレロがプロデビュー。なんと、これまで3連続1ラウンドKO勝ちを収めている。
地球の反対側でドラマは続いているのである。
Posted at 2011/03/07 11:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年03月07日 イイね!

アルバレスが新王者に



世界ボクシング評議会(WBC)スーパーウエルター級王座決定戦でサウル・アルバレス(右、メキシコ)がこの階級では最年少の20歳で王者になった。
Posted at 2011/03/07 11:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年03月07日 イイね!

伝説の継承者たち ~親子世界チャンピオン~






2月19日(現地時間)、ドイツで行われるWBA世界ミドル級タイトルマッチが注目を集めている。
80年代を席巻した5階級制覇王者トーマス・ハーンズ(アメリカ)の息子、ロナルド・ハーンズ(32)がV8王者フェリックス・シュトルム(ドイツ)に挑むのだ。ハーンズが勝てば史上4例目の親子世界チャンピオンの誕生となる。その試合を前に、今回は親子世界チャンピオンの記録について触れてみよう。
過去に誕生した親子世界チャンピオンは下記の3例だけである。(階級は最初の王座獲得クラス)
(1)エスパダス親子(メキシコ)
父: グティ=1976年、フライ級
子: ジュニア=2000年、フェザー級
(2)スピンクス親子(アメリカ)
父: レオン=1978年、ヘビー級
子: コーリー=2003年、ウェルター級
(3)バスケス親子(プエルトリコ)
父: ウィルフレド=1987年、バンタム級
子: ジュニア=2010年、スーパー・バンタム級
※この他、父娘世界チャンピオンとしてモハメド・アリ&レイラ(アメリカ)の例、養子親子の世界チャンピオンとしてフロイド・パターソン&トレーシー(アメリカ)の例がある。

エスパダス父は王者として好戦的な強打者だったが、息子の戦闘スタイルは異なり、中長距離での戦いを得意とするタイプといえる。
スピンクス親子も同様で、父レオンはモハメド・アリにも勝ったファイター型だが、息子のコーリーは足とスピードを生かしたアウトボクサーだ。
エスパダス・ジュニア、コーリー・スピンクスとも現在は無冠だが、ふたりとも世界ランキングには名を連ねており、捲土重来を期している。
バスケス親子は戦闘スタイルも類似している。ともに打ち合いを好む強打者で、KO率も高い。現役のWBO世界スーパー・バンタム級王者でもある息子は21戦20勝(17KO)1分の戦績を誇るほどだ。3階級制覇の偉大な父にどこまで近づけるか注目を集めている。
近い将来の親子世界チャンピオン候補としては、ハーンズの他にチャベス親子(メキシコ)もいる。父フリオ・セサール・チャベスは80年代から90年代を代表するヒーローで、長男のジュニアは現在WBC世界ミドル級1位にランクされている。43戦41勝(30KO)1分1無判定と無敗を保っており、年内には世界挑戦が実現しそうだ。
“伝説の継承者たち”の今後に注目したい。
Posted at 2011/03/07 11:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年03月07日 イイね!

大雪ですね~

大雪ですね~画像では分かり難いですがかなり降っています。
積もりはしないと思うのですがかなりの大雪です・・・。
あれ?
屋根はもう積もっていますね・・・^^;
Posted at 2011/03/07 10:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | 日記
2011年03月07日 イイね!

昨日の?今日の?ハイスコア~!

昨日のボウリングの結果は・・・。



ハイスコア












153






なんと言うか中途半端。



ストライクがなかなか出なくて2回しかストライクは出ませんでした。
あとはスペアで粘って頑張って出したスコアです。
ボクシングの試合に例えるとフルラウンド判定勝ちみたいなゲームでした。

また160超えはお預けです^^;
Posted at 2011/03/07 09:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボウリング | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation