• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

どうなるオリンピック

清水戦のレフェリー追放=アゼルバイジャン選手優遇―ボクシング〔五輪・ボクシング〕

 【ロンドン時事】国際アマチュアボクシング協会(AIBA)は2日、ロンドン五輪の男子バンタム級2回戦、清水聡(自衛隊)―マゴメド・アブドゥルハミドフ(アゼルバイジャン)戦を裁いたトルクメニスタン人のレフェリーを、今大会から直ちに追放する処分を発表した。
 1日の試合でアブドゥルハミドフは3回に防戦一方となり、再三クリンチで逃れリングに倒れ込むなどした。しかし、レフェリーはダウンを取らず続行を指示。そのまま判定となり、22―17で同選手の勝利が告げられた。
 試合後、清水側の提訴が認められ、清水のRSC(レフェリー・ストップ・コンテスト)勝ちに結果が覆された。AIBAの呉経国会長(台湾)は「このような処分を下さなければならず非常に遺憾。今後も競技の公正さとフェアプレー精神を高めていくため、あらゆる手段を講じていく」とコメントした。
 英BBC放送は昨年、AIBAが今大会でアゼルバイジャンに金メダル2個を保証する見返りに1000万ドル(約7億8000万円)の貸し付けを受けたとの買収疑惑を報じた。AIBAは疑惑について、事実無根との調査結果を発表している。 

オリンピックの威厳は地に落ちた。
色々な政治的背景はあるとは思うがそれを持ち込まないで平等に判定をしなければ判定でのスポーツは成り立たないと思う。
柔道もそうだ。
最終的には人間の客観的な判断による決定で判定が決まる。
そこで主観が入ってしまっては判定によって勝敗が決まるスポーツは成り立たないではないか?
改めてここでオリンピックとは何か?ということが問われていると思う。
ちょっと興醒めしてしまった。。。
選手同様に審判も育成が必要なのではないだろうか。
Posted at 2012/08/03 12:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年08月03日 イイね!

第4戦の可能性は?

第4戦の可能性は?ファン・マヌエル・マルケス対マニー・パッキャオが再浮上

ファン・マヌエル・マルケス対マニー・パッキャオの第4戦はメキシコ開催?

物議をかもした第3戦から8か月。ファン・マヌエル・マルケスの情熱は今も燃え上がったままです。4階級制覇チャンピオンのファン・マヌエル・マルケスが改めてマニー・パッキャオとの第4戦を熱望。再び対戦の可能性が熱を帯びてきました。
過去3度対戦し、1分2敗のファン・マヌエル・マルケスは「11月10日(日本時間11月11日)にパッキャオと戦う可能性はあるよ。パッキャオをプロモートするボブ・アラムの返事を待っている段階なんだ」とマニー・パッキャオとの第4戦に意欲をみせています。

「パッキャオが11月10日に対戦する相手が私ならとてもうれしいよ。パッキャオは『次はメキシコで戦いたい』と言っているそうなんだ。大歓迎だよ。メキシコの人たちも私とパッキャオの試合を観たがっているからね」と初の母国開催を歓迎しました。
第2戦と第3戦の判定が物議をかもしたことから、ファン・マヌエル・マルケス対マニー・パッキャオの第4戦が実現した場合、ファン・マヌエル・マルケスの母国メキシコで開催される方向で話が進んでいるようです。
マニー・パッキャオの11月10日の対戦候補には、ファン・マヌエル・マルケスと並び、マニー・パッキャオに勝利を飾ったティモシー・ブラッドリーと再戦の噂が絶えないミゲール・コットがリストアップされています。

ちなみに、こちらも物議をかもしたマニー・パッキャオ対ティモシー・ブラッドリーについて、ファン・マヌエル・マルケスは、自身の見解を「The Ring Magazine」の公式サイトで次のように語っています。
「私の採点だと、パッキャオが4ポイント差で勝ったと思う。パッキャオが8ラウンド、ブラッドリーが4ラウンド支配していたからね。ブラッドリーに与えたラウンドは2ラウンド、6ラウンド、11ラウンド、そして12ラウンドだよ」とマニー・パッキャオの勝利を支持しました。
再び熱を帯びてきたファン・マヌエル・マルケス対マニー・パッキャオの第4戦。宿命のライバル撃破に並々ならぬ闘志を燃やすファン・マヌエル・マルケスの思いは届くのでしょうか?試合の日程を考えると、8月中に結論が出そうですね。
Posted at 2012/08/03 11:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年08月03日 イイね!

ボクシングの基礎知識 『ボクシング用語解説21』

セコンド

セコンドとは、ボクサーに付き添って入場し、ボクサーが勝てるように、指示を出したり、世話をするスタッフです。試合中はコーナーで待機しながら作戦を伝え、ラウンドとラウンドの間のインターバル(1分間の休憩)では、ボクサーの汗を拭いたり、キズの手当てをしたり、水を与えたりします。
プロボクシングでは、1人のボクサーに対して、セコンドが3人まで認められていて、トレーナー、アシスタントトレーナー、カットマンの3人がセコンドに入ることが一般的です。また、ラウンドとラウンドの間のインターバルでは、セコンドのうち1人だけリングに入って指示を出したり、ボクサーの状態を確認することが認められています。
セコンドの最大の仕事はボクサーを勝利に導くことで、トレーナーやカットマンが一丸となってボクサーを勝利に導くためのチームプレーが欠かせません。試合をするため、長い間ボクサーと一緒に苦楽を共にするセコンドは、試合中ボクサーにとって最も心強い味方です。
Posted at 2012/08/03 10:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 161718
19202122232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation