2011年10月24日
本日、八重樫の世界戦です!
テレビ東京20時~放送ですので是非応援してやって下さい^^
宜しくお願いします!
八重樫のベルトを巻く姿を見てやって下さい。
Posted at 2011/10/24 04:54:24 | |
トラックバック(0) |
ボクシング | スポーツ
2011年10月23日
10月23日(日)06時00分
英で、三菱『ランサーエボリューション』次期型が3年以内に登場するとの報道があった。
新型は「XI」となる。
とても楽しみな発表がありました。
スペックなどはまだ不明ですが僕の予想では350馬力前後にはなるんじゃないでしょうか?
日常で扱いやすい馬力に抑えるのではないでしょうか。
とにかく3年後?2年後?が楽しみです^^
ランエボ貯金でも始めようかな~
Posted at 2011/10/23 15:09:25 | |
トラックバック(0) |
たわいない話 | クルマ
2011年10月22日
オリジナルのジュリーの曲は今の人は知らないかも知れませんねぇ^^
しかし、この曲はジュリーをオリジナルを越えてしまっているかも知れませんね。
さすが、B'zですね。
稲葉の歌はもちろんのこと、松本のアレンジが素晴らしい!
カラオケではこのB'zバージョンでしか歌いません^^
本当に素晴らしい名曲です!
Posted at 2011/10/22 06:13:25 | |
トラックバック(0) |
たわいない話 | 日記
2011年10月22日
最近はこの歌で起きています^^
Posted at 2011/10/22 05:54:45 | |
トラックバック(0) |
たわいない話 | 日記
2011年10月22日
10月29日(土・現地時間)、ラスベガスのマンダレイベイ・イベントセンターで行われるUFC137 で、遂にオクタゴン・デビューを果たす、日沖発。
UFCデビューを2週間後に控えた10月16日の日曜、日沖は約束の場所である鶴舞公園に愛(自転)車で現れた。
――いよいよUFCデビュー戦となる、ジョージ・ループ戦まで2週間となりました。いつ、米国に入るのですか。
「25日の火曜日ですね。仕上がりは、今のところバッチリです(笑)」
――今は追い込みの最中ですか?
「追い込み中ですね。1日2部練習で。必要なことは全部やっています。ボクシングや柔術、MMAを」
――もし良ければ、月曜日からの練習スケジュールを教えていただいても良いですか。
「えっ、全部ですか?」
――可能であれば……(笑)。
「分かりました。月曜日は朝にビジョン・トレーニングという目の運動を1時間ほどやり、それから自転車でALIVEへ行って、フィジカルをしています。
内容はランニング、ウェイト、プライメトリックスなど、最近は一人でやることが多いですね。
夕方から夜にかけては打撃を少しやってから、MMAのトレーニングをします。MMAはスパーリング中心です。
火曜日は朝、ALIVEで久米(鷹介)と打撃、打撃っていうかスタンドの練習をしています。後はテクニックと打ち込みです。昼にウェイトとランニングをして、夜は柔術の指導と柔術の練習をしています」
――柔術の指導をして、柔術の練習も試合直前になっても続けているのですか?
「ハイ、していますよ」
――それは珍しいですね。では水曜日は?
「えぇと、本当に全部言うんですか(笑)」
――ぜひ、お願いします(笑)。
「水曜日は朝にバイクトレ、ロードバイクのトレーニングをする週と、インターバル・トレーニングという心肺機能を追い込む週があります。夕方は久米と打撃、打撃のスパーですね。夜は指導をして、指導が終わればMMAのトレーニングに入ります」
――火曜日に続き、水曜日も指導を行っていると……。
「ハイ。木曜日は、朝は軽くランニングとかウェイト、調子が良い時は追い込みの息上げをして、そのまま柔術の練習に集まる人たちがいれば、僕も参加します。柔術が終わると、最近はミットとMMA、試合の対策をやっています。これも久米とやることが多いです。
夜はボクシングジムに行って、ミットやスパーをしていただいています。金曜日は朝、皆でグラップリングの練習ですね」
――皆というのは?
「プロや上級者というか、試合に出たことがない人の参加は少ないです。柔術やグラップリングの試合で出ている人が多いです。
別に選手っていう感じでなくても、ALIVEはもう歴史が長いんで、ずっとやっている人って、組み技だけでいったら、下手なプロよりも強いんです。
週に2、3回の練習でも10年ぐらいやっている人って、2Rだけとかだったらプロよりも強い人たちとか多いですよ。グラップリングが終わると、またミットと試合用の練習ですね。
夜はレスリングクラスに出て、そのあとはMMAの練習を選手が集まってやる感じです」
――最後に土曜日は?
「土曜日は朝に柔術の指導があるので、その前に早朝トレーニングをできるときはやって、柔術の指導が終わったらグラップリング――レスリングとグラップリングをやっています。
夜はボクシング・ジムへ行くか、フィジカルに行く、そんな感じですね」
――UFCデビュー直前まで指導を続け、一般クラスの練習に参加しているのには正直、驚かされました。
「指導は明日から、外してもらうことになっています(笑)。それに選手達が集まってやる特別練習は、僕がリーダーになってやっていたのですが、今は減らしていますしね。
普段は土曜の朝が10時から朝柔術のクラスなんですけど、その前に9時から皆を集めて指導をしていたのは、今は試合モードなので休ませてもらっています」
安心しました。
相変わらずマイペースでの調整をしているみたいですね。
UFCへのプレッシャーはあまり無いようです。
金網対策やヒジ対策も万全のようです。
良い戦いが出来ると思いますよ。
殆んどの人が日沖が負けると思っているみたいですが日沖のメンタルは思ったよりも強いです。
日本人は決してUFC選手にテクニックでは負けていないのですがメンタル面で負けて会場にのまれてしまって負けるパターンが多いのです。
日沖は多分このまま試合に臨めれば大丈夫!
今回は日本人の強さを見せ付けてくれると思います^^
Posted at 2011/10/22 05:14:25 | |
トラックバック(0) |
UFC | スポーツ