• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

ビックマウス炸裂!

ティモシー・ブラッドリーが断言「メイウェザーはパッキャオに圧勝する」

ティモシー・ブラッドリーが激白「オレはウェルター級ナンバー2のボクサー」
世界中のボクシングファンに大きな衝撃を与えた旬のチャンピオンが「フィリピンの英雄」マニー・パッキャオより優れたボクサーであることを改めてアピールしました!
WBO世界ウェルター級チャンピオンのティモシー・ブラッドリーが「RingTV.com」のインタビューで「オレはウェルター級ナンバー2のボクサー。フロイド・メイウェザーを追いかける一番手だ」と大胆不敵に宣言しました。

「パッキャオとの再戦がなかなか決まらないことを意識した発言かな?物議をかもした判定勝ちだったんで、ブラッドリー叩きをするファンもたくさんいると思うんだけど、ハートが本当に強いと言うか、プロ向きの性格だね」と思っちゃいました。
マニー・パッキャオとの再戦の可能性についてたずねられたティモシー・ブラッドリーは「本当にわからないんだよ。ヤツが何を考えているのか、さっぱりわからないね。再戦が実現しなければ、ほかのボクサーと戦うまでさ」
「パッキャオは再戦で負けることをビビってるんだろうな。だから、勝てそうなボクサーと戦いたいんだ。オレなら対戦相手を選んだりしないね。理由はオレが世界チャンピオンだからだ。誰とでも戦うぜ」と言いたい放題。
「レイモント・ピーターソン?再戦したいなら受けて立つぜ。世界チャンピオンクラスのボクサーは、みんなオレの対戦候補だ。オレは一流のボクサーと戦いたい。Bクラスや練習相手のようなボクサーとは戦いたくないんだ」

「もしパッキャオが再戦したくないなら、オレはフロイド・メイウェザーかミゲール・コットと戦いたい。特にメイウェザーは最強のボクサーだ。メイウェザー対パッキャオよりブラッドリー対メイウェザーのほうが現実味のあるカードだろ。ファンも喜んでくれるはずだ」
「メイウェザーとパッキャオが戦ったら、メイウェザーがパッキャオをボコボコにするね。パッキャオがオレと戦いたくないなら別に構わない。理由はわかってる。オレは世界チャンピオンとして、世界チャンピオンらしく、別の対戦相手を探すだけだ」
マニー・パッキャオに大胆不敵な最後通告を突きつけたティモシー・ブラッドリー。現状は、マニー・パッキャオとファン・マヌエル・マルケスの第4戦が交渉成立の一歩手前で、ティモシー・ブラッドリーとマニー・パッキャオがダイレクト・リマッチを行う可能性は低くなりました。
ボクシング界のスーパースターを撃破した「デザートストーム」は次戦で誰と拳を交えることになるでしょうか?フロイド・メイウェザー対ティモシー・ブラッドリーはなかなか興味深いなあ。興行的な成功が見えてきたら、実現するかもしれませんね。
Posted at 2012/09/18 22:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年09月15日 イイね!

明日の対決を前に予習^^

セルヒオ・マルティネス(アルゼンチン)

 WBCスーパーウエルター級、ミドル級タイトルを獲得。49勝(28KO)2敗2分け。
 1975年2月21日生まれ。サウスポー。97年プロデビュー。2008年、33歳にしてWBCスーパーウエルター級タイトルを獲得した。1度の防衛を経て、10年にミドル級タイトルに挑戦。2階級制覇に成功した。
 6階級王者パッキャオと似たようなスタイルで戦う。30代後半ではあるが、スピードもスタミナも豊富で「驚異の男」と呼ばれている。顔面をとらえるパンチが多く、10年11月のポール・ウイリアムス戦でも左ストレートがさく裂。失神KOで、その実力を改めて証明した。

フリオ・セサール・チャベスJr.(メキシコ)

 WBCミドル級タイトルを獲得。46勝(32KO)1分け。1985年2月16日生まれ。オーソドックス。2006年に17歳でプロデビュー。5年後の11年6月、WBCミドル級王者セバスチャン・ズビク(ドイツ)を2-0の判定で破り、新王者となった。
 かつて中量級のスター選手だったフリオ・セサール・チャベスの長男。デビュー以来、負けなしでミドル級の世界タイトルを獲得した。世界3階級制覇や88連勝をマークした父に比べれば、実力はまだまだ。しかし、強豪ひしめくミドル級王者となったことで、「親の七光り」と言われることはもうないだろう。







予想は!








ズバリ!








マルチネスのKO勝ち!
Posted at 2012/09/15 20:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年09月15日 イイね!

直前情報!

さらなるビッグマッチへ!サウル・アルバレス対ホセシト・ロペスの直前情報

サウル・アルバレスとホセシト・ロペスが試合前の最後の記者会見で勝利を宣言
メキシコが誇る若き世界チャンピオンのサウル・アルバレスがタフな挑戦者のホセシト・ロペスを迎えるWBC世界スーパーウェルター級タイトルマッチ。決戦を直前に控え、両雄が最後の記者会者で、全力を尽くすことを誓いました。
まずはチャンピオンのサウル・アルバレス。22歳になったばかりの若きスーパースターは、今回のホセシト・ロペス戦が早くも5度目の防衛戦です。さらなるビッグマッチを見据え、気を引き締めたコメントで、タイトル防衛を宣言しました。

「今回の防衛戦が将来のフロイド・メイウェザー戦へつながる大切な試合だということはよくわかっているよ。もちろん、将来はフロイド・メイウェザーと戦いたい。彼は『パウンド・フォー・パウンド』のナンバーワンだからね」
「でも、今、集中すべきは目の前のロペス戦だ。軽く考えるなんて絶対にできないよ。ロペスはタフで、スピード豊かで、ハングリーなボクサーだ」と気を引き締めて戦う決意を表明しました。

一方、初の世界タイトルマッチに挑むホセシト・ロペスは「アルバレス戦はようやく手に入れたビッグファイトだ。タフな試合になることも、人生で最も厳しい戦いになることも覚悟している。勝つための練習を重ねてきた」と力強く宣言。
「アンダードッグ(格下)と思われていることは全く気にならない。ボクシング人生で、オレはいつも格下扱いを受けてきた。それが、さらにモチベーションを高めてくれるんだ」と周りの評価は全く気にしていないことを強調しました。
サウル・アルバレス対ホセシト・ロペスのアンダーカードには、マルコス・マイダナやジョニー・ゴンサレス、ダニエル・ポンセ・デ・レオン、ヘスス・ソト・カラス、レオ・サンタクルス、エリック・モレルをはじめ、豪華なメンバーが登場します。

ゴールデンボーイ・プロモーションズ代表のオスカー・デラホーヤが「最もインパクトのあるKO勝ちを飾ったボクサーに10万ドル(日本円で約775万円)のボーナスを支給するよ」と公言したことで、完全決着を狙うエキサイティングな展開が期待されます。
さらなるビッグマッチのチケットをかけたサウル・アルバレス対ホセシト・ロペスのWBC世界スーパーウェルター級タイトルマッチ。世界中が注目する大一番でインパクトのある勝利を手にするボクサーはどちらでしょうか?
決戦のゴングは9月15日(日本時間9月16日)。メインのサウル・アルバレス対ホセシト・ロペスをはじめ、超豪華なマッチメイクに胸が躍りますね。サウル・アルバレス対ホセシト・ロペスに波乱はあるのでしょうか?
Posted at 2012/09/15 12:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年09月14日 イイね!

頂上決戦!

■オッズは7対4でマルチネス有利

マルチネスは2階級制覇しているパウンド・フォー・パウンドの上位常連、オッズはこちらが優位だが……
 48戦46勝(32KO)1分1無効試合と無敗を誇るチャベス・ジュニアは183センチの長身と大きな体を生かし、馬力で押し込む戦闘スタイルを確立しつつある。被せる右と左フックには破壊力もある。ズビックやルビオらを相手に12回をフルに戦いきったことで、スタミナそのものや配分にも自信が加わったことだろう。
 マルチネスはスピード、パンチの切れで勝負するサウスポーのボクサーファイター型で、53戦49勝(28KO)2敗2分の戦績を誇り、経験値も高い。2年前、ポール・ウィリアムス(アメリカ)を左一発で屠ったようにパワーもある。パウンド・フォー・パウンドの上位常連で、世界的にも高い評価を受けている選手だ。ただし、最近の2戦が一時的な不調ということであれば7対4のオッズどおり有利といえるが、歴戦の疲労や年齢から衰えがあるとしたら黄信号が灯ることになる。体力にまかせて強引に体で押してくると思われるチャベス・ジュニアの圧力に抗しきれない可能性もあり、厳しい試合になることも考えられるからだ。

 とはいえ現有戦力を比較するかぎりでは賭け率どおりマルチネス有利とみていいだろう。スピードで翻弄したあげく左を軸にした回転の速い連打で中盤過ぎにストップに持ち込む可能性も十分といえる。
 その一方で、チャベス・ジュニアが馬力で押し込み、マルチネスに間合いを与えずに強打とテクニックを封じ込んでしまう可能性もある。
しかし、実際にやってみないと分からないのがボクシング。
色々と試合内容を考えるのが楽しいのである^^

ちなみに日本時間16日午前11時からWOWOWにて生中継です!

Posted at 2012/09/14 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年09月13日 イイね!

スバル インプレッサWRX STI、グループR4仕様がラリーデビュー

スバル インプレッサWRX STI、グループR4仕様がラリーデビュー9月14日から16日に北海道十勝市を中心に行われる「2012 FIAアジア・パシフィックラリー選手権第5戦 ラリー北海道」に、新井敏弘選手がスバル『インプレッサWRX STI 4ドア グループR4仕様』で参戦する。

カッコイイですね~^^
Posted at 2012/09/13 14:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | クルマ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation