• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

もう八百長はなしだぜ!

もう八百長はなしだぜ!興毅が自信満々「コンディション最高」派手な挑発はなし

 ボクシングのWBA世界バンタム級王者・亀田興毅(亀田)の5度目の防衛戦となる同1位の暫定王者ウーゴ・ルイス(メキシコ)との王座統一戦(4日、大阪・ボディメーカーコロシアム)の調印式とルールミーティングが2日、大阪市内のホテルで行われた。

 調印式は派手な挑発などはなくスムーズに進み、興毅は「コンディションは最高。体重もリミットまでいってる。ルイスとの試合はオレの力を証明できる舞台。亀田興毅はなかなか強い、というところを見せたい」と自信のコメント。

 一方のルイスは「コンディションは非常にいい。人生で一番いい準備ができた。練習してきたことを見せて、勝ちたい」と、調整万全をアピールした。

いよいよ明日ですね~^^
僕の予想では興毅がボコボコにされると思います。
興毅陣営が裏で画策していなければ結果は明らかです。
判定やまさかの興毅が勝ったら怪しいですね・・・。
ボクシングファンはきっとそう思っていることでしょう。

しかし画像で見ると身長差がかなりあるなぁ。。。

色々な意味で明日の試合は楽しみです^^
Posted at 2012/12/03 06:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2012年12月02日 イイね!

1ポイント差の勝利

1ポイント差の勝利あまり興味はないでしょうが・・・^^;

今年のボディビル世界チャンピオン(ミスターオリンピア)は僕の好きなフィル・ヒースでした!!

決戦!!
カイ・グリーンの仕上がりは素晴らしいですね。
フロントもバックも両者甲乙付けがたいです。
ジャッジは相当悩んだことでしょう。



ポージングのカイ・グリーンの自信に満ちた表情が凄く印象的でした。
それに引き換えフィル・ヒースの不安げな表情。。。
カイ・グリーンは勝利を確信していたに違いありません。

チャンピオン決定の瞬間!!

しかし、1ポイント差で勝ったのはフィル・ヒースでした。
このフィル・ヒースの喜びようが接戦だったことを物語っています。
カイ・グリーンの仕上がりはほぼパーフェクトです。
素人の僕が見ても仕方がありませんが両者にハッキリとした差はないと思いましたね。

優勝賞金はなんと!!

250,000ドル!!!
優勝賞金がこんなに高いとは思っていなかった?^^

ボディビルは日本でこそマイナースポーツですが世界ではメジャーなスポーツなんですよ^^
  

フィル・ヒース優勝おめでとう!

来年2013年も素晴らしい仕上がりを期待しています。

以上、誰も興味のない今年のミスターオリンピア2012でした。。。
Posted at 2012/12/02 16:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレーニング日誌 | スポーツ
2012年12月02日 イイね!

デイライト変更!

デイライト変更!しかし本日は寒いですねぇ~^^;

こんな日は何も作業をする気にはならないです。。。

近いうちにデイライトを変更したいと思います。

今のデイライトの何処が気に入らないかと言えば「後付け感たっぷりのところ」。

今回はエアロのダクト部分にさりげなく装着しようかと思いこのデイライトを選択!

週明けに部品は届く予定です。

実はまだハッキリとは装着場所が決まってません^^;

実際に現物が来てから考えます^^;;


まぁやってみないと分かりませんから・・・。

出来る限り穴あけなどしない方向です。

後戻りできませんので。

今から楽しみです^^

Posted at 2012/12/02 12:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ
2012年12月01日 イイね!

挑戦!

挑戦!一翔、大みそか大阪で2階級制覇挑戦

 「WBA世界ライトフライ級王座決定戦」(31日、ボディメーカーコロシアム)

 ボクシングの井岡ジムは30日、大阪市浪速区のホテルで会見を開き、元WBA・WBC世界ミニマム級統一王者で現WBA世界ライトフライ級2位の井岡一翔(23)=井岡=が、12月31日に大阪・ボディメーカーコロシアムで、元同級暫定王者で現同級5位のホセ・ロドリゲス(23)=メキシコ=と王座決定戦を行うと発表した。同日には、ジムの同僚でWBA世界ミニマム級2位の宮崎亮(24)=井岡=が、同級4位のポンサワン・ポープラムック(34)=タイ=と世界王座決定戦を行うことが決まっており、同一会場でのダブル世界戦となる。

 日本選手初の2団体王座統一に成功してから半年。一翔の2階級制覇挑戦がついに決まった。「運が良かったのかな。焦る気持ちはなかったが、ボクサーとして幸せ」。デビュー11戦目での2階級制覇なら、叔父の井岡弘樹と亀田興毅の22戦目を抜いて新記録だ。

 試合決定までの交渉は難航した。陣営は一時、ライトフライ級転向への初戦が、ノンタイトル戦になるのも覚悟。11月下旬になって、WBA世界同級王者ローマン・ゴンサレスのスーパー王者昇格が内定。正規王座が空位になることで、一翔にチャンスが巡ってきた。

 ライトフライ級は、アマチュア時代からの主戦場だ。「さらに強くなった姿を見せられるのが楽しみ。コンディションづくりもやりやすいので、いい試合を見せられる確信がある」。ミニマム級のころのように、無理な減量で苦しむことはない。

 対戦相手のロドリゲスについては、既に試合のビデオを入手して分析済みだ。「自分の距離を保つのがポイント。相手も攻めてくるので、手数の多い試合になると思う」と戦略を練る。

 試合まで1カ月を切り、来週からは練習も激しさを増す。6日からは2泊3日の予定で、和歌山県白浜で恒例の走り込み合宿を行う。「KOを狙ってます。見据えている先は長いので、こんなところでつまずいてられない」。日本選手初となる4階級制覇の夢に向けて、一翔が再スタートする。


4階級制覇は難しいとは思いますが今回の2階級制覇は間違いないでしょう。
井岡の弱点はパンチ力のなさ。
やはり複数階級制覇を成し遂げているボクサーはパンチ力がある人が多いのは確か。
どこまで井岡のテクニックで通用するかが見所ですね^^
年末は退屈しないで済みそうです。
Posted at 2012/12/01 07:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation