2013年10月11日
ジョルジュ・サン・ピエール(GSP)対ジョニー・ヘンドリックスの見どころ
UFC167はジョルジュ・サン・ピエール(GPS)最大の試練になる可能性も?
UFC167はウェルター級戦線に新しい風を吹き込む大会となるのでしょうか?UFCウェルター級チャンピオンのジョルジュ・サン・ピエールが11月16日(日本時間11月17日)にアメリカのラスベガスで行われるUFC167でジョニー・ヘンドリックスと対戦することが決まりました。
UFCが誇る「最強のハイブリッドファイター」ジョルジュ・サン・ピエール。スタンディングでもグラウンドでも戦えて、しかも、いつでもタックルを決めることができる「圧倒的に幅の広い戦いぶり」で、世界中のファンを魅了する「MMAファイターの完成形に最も近い存在」。
ジョルジュ・サン・ピエール対ジョニー・ヘンドリックスの対戦が決まったとき「総合力で上回るGSPが勝つ可能性が高いと思うけど、ジョニヘンのパンチが当たったら、一発で試合が終わる可能性があるんで、GSPにとって、過去の防衛戦よりプレッシャーかもしれないね」と思いました。
最近のジョルジュ・サン・ピエールは、対戦相手のパンチやキックを1試合に1回くらい、まともに被弾するシーンが目立つようになってきました。ジョニー・ヘンドリックスの一発は「即ゲームオーバー」につながるので、王座交代の期待感はありますね。
個人的にはGSPのワンサイドゲームになると思いますが集中力が切れたときにワンパンチ食らうと・・・と考えるとGSPでもKOされる可能性があるかも知れません。
最近は絶対王者のアンデウソン・シウバのまさかの敗戦やジョン・ジョーンズの苦戦や今まで最強を誇っていたチャンピオン達が危やという試合が続いています。
GSPも何かその嫌な流れで危ないシーンがあるかも?と思っていしまいます。
GSPが今回もタックル&パウンドで完勝してくれると思っていますが不安が無いとは言えません。
リョウト・マチダが階級をミドル級に下げてタイトルを狙ってくるなど明るい話題もあるUFC。
これから盛り上がっていく事間違いなし。
アンデウソンが負けたことでウェルター級絶対王者であるGSPとライトヘビー級最強王者のジョン・ジョーンズには更なる期待が掛かっています。
混戦も面白いのですが最強王者が君臨していて誰が倒すのか?という状況も面白いと思います。
どう考えてもGSPがグッドコンディションなら完勝間違いない試合です!
11月16日が待ち遠しいですね^^
Posted at 2013/10/11 04:44:17 | |
トラックバック(0) |
UFC | スポーツ
2013年10月06日
トレーニングフォームのチェックの為に大型スタンドミラー購入!
壁紙に合わせてホワイトフレームをチョイス!!
これで下がり気味のテンションが上がれば
(^^)v
Posted at 2013/10/06 14:37:19 | |
トラックバック(0) |
トレーニング日誌 | スポーツ
2013年10月06日
右?左?
Posted at 2013/10/06 04:45:49 | |
トラックバック(0) |
ボクシング | スポーツ
2013年10月04日
日本テレビ
本日 21時00分~22時54分
金曜ロードSHOW!
「特別エンターテインメント 1位をとった名曲音楽祭」
に、へヴィメタルの女王
『浜田麻里』
光臨!
▽1位をとった名曲限定の2時間生放送!スペシャルプレゼンターに村上信五!司会進行は羽鳥慎一と西尾由佳理▽昭和、平成…時代を彩ってきた“名曲”をトップアーティストが次々と披露!オリコンのデータを中心に選ばれた“1位をとった名曲”だけを生放送でお送りします!懐かしい名曲やホットな最新曲など、時代を超えて愛される名曲の数々をお楽しみに!超豪華アーティストたちの競演をお見逃しなく!(一部事前収録を含む)
勿論歌うは「Return to Myself」
じゃなくて!
でもまた「Return to Myself」かよ!って感じ!
今の浜田麻里を知ってもらう為にはこんな歌を歌って欲しいのになぁ~
視聴者の度肝を抜いて欲しい。
今の流行のだらしない歌にカツを入れて欲しい。
本物の歌とはこういうものだ!!
とにかくテレビで麻里様を拝見できるチャンスはなかなかないので必見です!
今もなお進化し続ける麻里様の歌声に痺れろ!
Posted at 2013/10/04 04:30:46 | |
トラックバック(0) |
たわいない話 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月03日
エクリプスの年式で面倒なことになっています。
D32Aエクリプスは
1995~1999年の間に製造されました。
途中1998年にマイナーチェンジがあって
1995~1997年までが前期。
1998~1999年が後期。
に分かれます。
当方のエクリプスは平成10年度登録(1999年)なので日本では年式は1999年式になります。
しかし、当方のエクリプスは前期型。
おそらく1995~1997年製造の前期型を三菱自動車が正規輸入して日本で販売。
売れた段階で登録を行ったと思いますので売れたのが1999年だったのでしょう。
しかし、海外では1998~1999年式は後期型になってしまいます。
これがややこしい!
海外メーカーに注文する時に当たり前に1999年式などと注文書に記載したら後期型バンパーが届いちゃう可能性大!
しかし、前期型だからと言って年式を1997年式などと注文書に虚偽記載した場合届いたバンパーが取り付け出来なくても責任は私側。
これでショップも注文しようがなくなってしまっている様子。。。
今、実際の画像を送って確認してもらっているところです。
早く結論が出ればいいのですが・・・。
自己責任で前期の1995~1997年式対応製品を送ってもらっちゃえば話は早いのですが。
ショップが入るとそうは簡単にはいきません^^;
本当に面倒なことになっています。
まだまだ修理まで遠そうです・・・。
Posted at 2013/10/03 10:09:08 | |
トラックバック(0) |
エクリプス | クルマ