• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

今週末のイベント♪

今週末のイベント♪












教習所からこんな案内ハガキが来ました。


今年で14回というコトは、平成14年から始まったイベントなんでしょうねฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!

他の教習所でこういうの見たことないから、多分この教習所の運営が学校法人になってからだと思います。


高校の文化祭みたいな感じなんでしょうね♪




ゲームあり、YOSAKOIあり、チアリーディングありニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ、エアロビクスあり♪ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪

自動車、バイクの展示、白バイやパトカーの展示もあるようです。
女性の白バイ隊員さん、来るのかなぁ〜(´∀`)ワクワク




教習でお世話になった先生方や、一緒に教習や卒検受けたみんなにも会いたいし、楽しそうなので行ってみようと思います♪ヾ( ゚∀゚)ノ゙
2016年06月23日 イイね!

やっとこさ・・・(d゚ω゚d)オゥイェー♪

やっとこさ・・・(d゚ω゚d)オゥイェー♪











普通二輪の技能検定に合格してからもうすぐ2週間・・・














今朝のブログや『何シテル?』にも書き込んでますが・・・







今日は午後から有休をいただいて、運転免許試験場に免許証の申請をしに行ってきました。








自動車学校で作成された免許証申請書類を、試験場の『更新・申請窓口』に提出して、収入印紙(証紙?)を購入して、視力検査、写真撮影を終えたら免許の受領書をもらいます。

そこに出来上がる時刻が記入されているので、時間になったら免許証発行窓口に行き、受領書と一緒に今までの免許証も提出して、新しい免許証を受け取ったら手続きは修了♪


最初から最後まで、1時間弱くらいかかったかな(^^;

混み具合にもよるんでしょうけど。
















で、めでたく免許証が発行されました!!






未成年はなかさんの素顔、見ちゃダメよ。

教育に悪いからねwww















これでやっと一安心♪

あとは蛮長☆彡が納車になるのを・・・ワタシマァ~ツゥ、ワ!!゚(*´○`)o¶~~♪




Posted at 2016/06/23 21:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年06月12日 イイね!

検定が終わって・・・☆彡

検定が終わって・・・☆彡











卒業検定が終わって一日経ちました。






そもそも何でこの時期に自動二輪の免許取得が必要だったのか・・・

正直、中免の必要性なんてなかったのかも知れません。










なかさんは生まれつき心臓にバクダン抱えてました。

というか心臓がバクダンです。

手術をしなければ7歳、手術をしても元気でいられるのは20歳くらいまで・・・と言われていたそうです。

再手術は出来ないので、何かあっても手の施しようがないので運命に任せるしかないと。





それがどういうわけか、なかさん、医者に言われた寿命を30年もオーバーしています。






20年しか使えないエンジンを、もう50年も使ってるわけです。

いつ壊れるか分からないし、いつ壊れてもおかしくない状態。







50年も生き続けた自分に対して、ご褒美じゃないけど・・・生きてるうちに『人生の節目の記念に何かしたい』と思って、何ができるか、何をしたいか考えてたどり着いた答えが中免取得。

本当は去年のうちに取りたかったのですが、あ~だこ~だと理由をつけて、結局去年は教習所のパンフにさえ手をつけず・・・





ヘタすりゃ今年もそうなってたかも知れません。

いや、ず~~~っっっっっと、死ぬまでそうかも知れません。



でも・・・






ってことなんですよね。

時間が・・・   お金が・・・   いや、今はちょっと・・・








あとは気持ち的な問題。

延長かかったらどうしよう。検定落ちたらどうしよう・・・




やりもしていないことで心配すんなゃwww









大型持ってる友達に背中を押されたことも大きかった。

バイクを見に行って、バイクを決めちゃって・・・

そうなったらもう教習所通うしかない。





自分で逃げ道塞いで、何が何でも二輪免許を取らなきゃいけない状況に追い込んで・・・






ここでやっと動き出した。









友達は事あるごとに教習所に顔を出して、冷やかしてくれました。

ありがたいことです。



初めて普通二輪を運転して、コースをぐるぐる回ってるだけでも楽しかったのに・・・

教官の指導のおかげで、いつの間にかS字もクランクもスラロームも一本橋もできるようになってました。





ほんと、教習所に通わなきゃ、いつまでも知らないままで終わってしまってました。













カッコつけて言えば、『何かに挑戦したかった』ってことになるんでしょうけど・・・

結局のところ、理由なんて『バイクに乗りたい』なんですよね(爆)






だけど、たった7文字の理由が大事なことで・・・


この7文字を実現するために、できない理由・やらない理由を排除して、覚悟を決めて、失敗を怖がらないで挑戦して、体験してみる。











つげ先生じゃないけど、人生は一度きり。

自分が出来る範囲で、できる限りやってみればいいんですよね。










きっと、すっっっっげ楽しくなるから(笑)
Posted at 2016/06/12 22:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年06月11日 イイね!

教習12日目(16~17時間目)・・・からの~(笑)

教習12日目(16~17時間目)・・・からの~(笑)












職場でツナギを買ってもらいました。

Mサイズでした。

着てみると・・・



『遠山の金さん』になりました・・・Σ(|||▽||| )


こんばんは、ピグミーサイズのなかさんですwww














さて、昨日は教習最終日。


2時間かけてコースの復習と低速バランス走行を徹底的に練習しました。

いつもは教官がガッチリついてるのに、昨日に限って『自分なりにコース行ったりバランスやったりしててください』と・・・

検定の時は『頼れるのは自分だけ』なので、その雰囲気に慣れるためなのかも知れません。


たまに傍に来て、一言二言アドバイスをくれる程度。


前日は汗だくになったけど、昨日は涼しくて走りやすかった~♪















で・・・

検定に合格するため、徹底的にゲン担ぎ!!(爆)





まず、昨日の晩ゴハンはもちろんカツ丼(爆)










買ったタバコはWinston










どこがゲン担ぎ??(゚_。)ハテ?



Winは勝つ、Stonは・・・スペルが違うけど『石』に引っかけて・・・

石に勝つ!


コース内で石で出来てるものといえば・・・











一本橋!


つまり、一本橋を攻略できるようにという願かけ・・・www
















今日は朝早く、占い通りに森林公園に行ってみたり・・・( ̄∀ ̄;)















できることは何でもやりましたwww























で・・・

今日の卒業検定は大特、牽引、大型二輪、普通二輪の4種。

その間に普通車の修了検定(仮免)が入ります。








今日は大型が二人、中型が二人の合計4人が二輪の検定に臨みます。

もちろん、なかさんもその中の一人。





走行順は大型の次に中型になります。

なかさんは中型の最初でした。




それぞれに検定者番号があてられます。

大型は最初が5番、次が6番。

中型は・・・なかさんが7番、次が8番でした。





ちょっと縁起いいかも・・・♪















検定中は特に安全確認は確実に・・・だけを心がけました。

走りなんてその日で変わっちゃうし、まして検定にともなると緊張しないわけがないから、いつもの調子で・・・なんて無理だものwww









ゲン担ぎが効いたのか、それとも緊張してなかったのか、なんだかスイスイ走れる・・・

S字もクランクも気持ちいい。




一本橋も無事通過。

スラロームも急制動も調子いい♪














走行後・・・


車で追走していた検定員から講評があります。

この教官の言葉で合否がほぼわかるので、めっちゃ緊張してましたが・・・




『進路変更で後方確認の時に、ちょっと視線の方に車が向いてしまいがちですが、それ以外気なるような大きなミスはありません。 一つ一つの動作、操作がすごく丁寧で正確でした。 もしバイクを買って実際に公道を走る時も、この正確さを忘れないでください』












・・・?













・・・・・・!!













・・・・・・・・・・・♪













やったか?



























やりましたwww














これでなかさん、車は大型、バイクは中型、オラ小型。

3クラス制覇~!!(爆)









卒業証明書、免許交付申請書を受け取ったあと、受付の方々、教習してくれた教官(全員ですがww)に挨拶して戻ります。













長いようで短かったひと月半・・・



いや・・・普通車でも3週間で免許取ったから・・・



短いようで長かった・・・






長くは感じなかったゾ・・・











長いようで短いようで普通だった教習生活も今日でおしまい。



解放されたっていう気持ちもありますが・・・














免許が取れて嬉しい半面、ちょっと寂しい気もするなかさんなのでした(^^;
Posted at 2016/06/12 00:13:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年06月09日 イイね!

教習11日目(15時間目)

教習11日目(15時間目)











今日は朝からずっと雨。

雨の中の教習は初めてなので、昼間からちょっと緊張してました。















で、仕事が終わる頃・・・








雨が上がった♪。+⌒Y⌒ヽ( *'ω')ノヒャッホ-ィ

どうやら教習の神様はなかさんに味方してくれてるようです(笑)

















仕事のあと、まっすぐ教習所に向かいます。


そしていつものように早めに教習所に入り、喫煙所でコースを眺めます。

もちろん、他の教習生の走りもしっかり見ておきます。









で、これがなかさんの愛車【9号車】www

検定用の車両です。





specⅢかと思ってたら、なんとRevoでした!Σ(`・ω・屮)屮 オォ!!

クラッチの繋がり、スロットルのツキ、ブレーキの効き具合・・・すごくわかりやすいです。




もちろん検定車だけあって、常に一番いい状態にしてるんだそうで・・・

そのクルマを充てがわれて、いつもこの車両で慣らしてるんだもの、検定落ちるわけにはいきませんね(^^;















今日はいつもの教官が休みだったのか・・・












女性の教官がなかさんの担当でした!!

(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・









いや、ハァハァじゃないし!(爆)













いつものようにウォームアップのあと、検定の発着点に向かいます。

で、今日は検定のつもりでバイクに乗るところから始めました。






検定の1コースを走り終えたら発着点に戻り、エンジンを切って降りるところまで。

教官が気になった点を指摘され、どうすれば良いかアドバイスを受けます。




そして今度は検定2コースを最初からの手順で走ります。



『コースは覚えているし、普通に走れば大丈夫ですよ』とのこと。

変に力み過ぎなければ受かるから心配いらないと。

あとは攻めすぎないこと。





だそうです(;^_^A






















これで安心かと思いきや・・・









やっぱり教官の目はごまかせません。

なかさんが得意じゃない箇所をしっかり見抜かれてました(。ノω<。)ァチャ-









後半は一本橋とクランクを徹底的に練習します。
汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン





何度も何度も一本橋とクランクを繰り返し、たまにスラロームで息抜き。

途中、疲れて橋から落ちたり、クランクでパイロンタッチしたり・・・


そうなったらもちろんやり直し。










まさに特訓!!



後半30分でマジ汗だくになりました。













今夜は1時間(正確には50分)の教習だったけど、内容はめっちゃ濃かったような気がします。





教習後に二輪の待合室をパシャリ♪

上はアパートになってます。



教習所の敷地内にあるので、教官の寮にでもなってるのかな?






さぁ、いよいよ明日は教習最終日。

明日2時間乗ったら・・・














土曜日は遂に技能検定!!



頑張ります~(笑)















にしても、今日は路面はウェットだし初めての女性教官だし・・・


いろんな意味で緊張したなかさんでした(爆)
Posted at 2016/06/09 23:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation