• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんの"ばくおん号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

FC3S メンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元の姿に戻す過程でメンテを施していきます。

今日はリアブレーキからで、約3年振りのフルード交換。

錆色のフルードが出るかと思いましたが、何も無かったです😅

フルードは吸湿するので放置し過ぎると内部が錆びてしまうので気をつけましょう。
2
ブーツ類もとりあえず問題無し。

シュシュっとラバープロテクタント吹いておきました。
3
パッドも板厚込みで残11mmといったトコでした。

偏摩耗も無し。
4
スライドピンもチェックして軽くグリスアップ。
5
パッドもお色直しして組んで終了。

ディスクの錆が嫌だけど走れば大丈夫そ。
6
車高もCリングを3段下ろして元通りに。

慣れるとCリングもなかなか楽で良いですね。
7
フロント上げてバンパー外して今日は終了。
もう腰がアカン💦

フロント周りも色々メンテしていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダル整備 (FD3S)

難易度: ★★

フロントブレーキ点検

難易度:

ブレーキ&クラッチフルード交換、タンクキャップ交換

難易度:

ディスクローター慣らし

難易度:

ブレーキ点検&エンジン始動

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月6日 10:42
ダストブーツリング!?

ばくおんさんのはアルミ?ステンレス?
どちらのタイプでしたかね?
コメントへの返答
2025年5月6日 11:40
お。気がついてくれましたか!NANAさんが作ってくれたダストブーツリングですよー。
コレはステンですね。歪も出ないのでいまだに活躍中です!
2025年5月6日 15:40
GWにガレージ整理して当時の新品が出てきたところです。懐かしいなぁと思いました。
まだ、ご愛用してくださるとは‥製作者冥利に尽きます。
コメントへの返答
2025年5月6日 21:39
そうなんですか。当時の事を思い出すGWになりましたね。お互いに。。

リアパッドってポツンと凸があるじゃないですか?あの部分にあたるダストブーツがサーキット走ると必ず穴が空いてしまうものでしたが、リングを使い出してから一度も穴が空いた事はありません。

強度もあり熱による歪も発生してませんし、何も問題無くありがたく使わせて頂いております<(_ _)>

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation