• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

九州トリコフェスティバル2025

「九州トリコフェスティバル2025」
今年も11月9日に開催されますね。

今回から(なのか?)事前申込制になっているようです。
こちらから申し込めます↓

「九州トリコフェスティバル2025」のエントリーフォーム

早速申し込み完了です!


ですが、


残念なことに、丁度、その日は「第14回なつかしCARにばる」なんですよね。
案内も送られてきました。



旧車イベントは結構あるので、今回はA110を出動させます。
まあ、家族(主に嫁さん)サービスもしないとね。
Posted at 2025/09/01 17:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2025年08月23日 イイね!

初回車検

早いものでもう3年経ちました。
最初の車検、昨日ディーラーに持ち込みました。

前回の5月点検から全く走ってないので、もう車検整備しなくてもいいんじゃないかとも思うのですけど、、、、。

預けて1週間くらいかかるのかと思いきや、夕方にはお渡しできますと1日車検でした。
2日かかればお泊りで中州満喫コースが付随していたんですけどね。
今回はグッと我慢して日帰りとなりました。

夕方に引き取りに行って、話を聞いても別段問題もなかったんですが、やはり
指摘されたのはタイヤ、後輪の2本(特に左)がもう限界で今回の車検ギリギリでした。



まだ7200kmなんだけどなぁ、、、、。

次のタイヤをぼちぼちと探します。

点検項目も前回の見積もり通り。



冷却水の交換は見送ろうかと思っていたんですが、A110は常に平気で100度は超えるので交換しました。

また、保証期間があと2年あるので万が一のためにASP(アルピーヌサービスプラン)も入れておきました。

大20枚強吹っ飛びました。

指定工場ではあるようなのですが、陸運局に持っていかれて車検証とステッカーも出来上がっていました。



2か月前車検なので10月ステッカーです。



車検終わってなんかスッキリです。

次はベレットの車検です。
Posted at 2025/08/23 08:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

熱中症に注意!

毎日、超暑いですね。
もうたまんないっす!

仕事柄、外なので(朝早くから)午前中仕事したら昼からもう休みです。
いつもなら夕方からとなるんですが、今年はもう無理です。

ですので、あんまり車にも乗ってません。
もちろん、ベレットは論外です。
A110も5月の車検前点検に行ってから1回だけ燃料入れに行って動かしてません。

A110は車検期日が10月なので、制度変わって2か月前からになったんで今月(8月)に車検に持っていきます。

タイヤがまだ7000km超えたぐらいでスリップサイン出そう(早っ!)なので、車検通らなくなる前に先に出してそのあと涼しくなってからタイヤ選びすることにします。

さて、今日は久々に両車両動かしました。
車庫の天井の一部塗装のため、避難させます。

相変わらずベレットは長期放置すると機械ポンプに燃料来るのが時間かかって、クランキングがかなり長いです。
(オイルの回り大丈夫かな)

2台とも出して外に放置します。



あれっ?
A110のエンジンカバーにゴミ入ってますね。



近づいてよく見ると、、、



カマキリの子供でした。
どっから入ってきたんでしょうか?

車庫の中とはいえ、熱中症、いやこの場合は熱中症通り越して干からびてます。
エンジンカバー開けるまでめんどくさいんで、未だにこのままですが。
車検持っていくまでには取ろうと思います。
いや、取ってもらうか、、、。


あ、そうそう

ベレットも今年10月に車検期限を迎えます。
こちらも8月からできるんですが、スタビライザーのブッシュ変えなきゃならないし、暑いのでなんもしたくないので、こちらは9月に入ってから気が向いたら出すことにします。
Posted at 2025/08/03 13:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2025年05月22日 イイね!

A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル)

A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル)先週、A110の車検前6か月点検に持っていきました。
同時に車検の見積もりも頂きました。



なかなか高いなぁ、と思うけどよく見るとASP(アルピーヌサービスプラン85,500円)が入ってます。
まあ入れてても良いかな(保証期間中だし)と、必要ないもの削ると総額19万円程度に収まりました。
これで行こうと思います。

で、

折角なので友人といつもの夜の中州をいつもより満喫し、散財&繁忙期に備えての充電も完了!

帰り道はまた唐津方面の海岸線を走ります。
天気がいいので最高でした。
途中、合流してくるポルシェやBMW、メルセデスなどが複数台いたのでオフ会なのかな?

と、思いましたがナンバー見ると横長い欧州車のようなナンバーです。
でも、途中にハングル文字が1文字入っていましたので、韓国の方なんだと。

福岡はフェリー就航していて近いので車ごと来られたんですね。
1台が私の車の横を通り過ぎる時に「グッ!」(親指上げるポーズ)されたのでなんだろと先の信号で横に並んで「韓国から?」と尋ねると「そう(と言ったと思う)」とまた同じ親指ポーズ、私も同じポーズで答えると向こうはスマホでこちらの写真を撮り始めました。

韓国ではA110販売していないのかな?
あちらのSNSで私の雄姿がアップされているかもしれません。

で、

自宅に戻ると早速仕事して、今度は明日のベレットのイベントに向けて夕方から磨きます。

明日は「蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル」です。
初めて参加します。

本当は行くつもりなかったんですが、鹿島のイベントで地元の方が行くと言われていたので帰ってからサイト確認すると、申し込み締め切りは3/31、良く見るとその後追加募集が4月に行われていたので、ダメもとで申し込み!

で、エントリー番号が送られてきました。
あ、こりゃ少ないなと直感でわかりましたね。

次の日早朝から家族が寝ているので起こさないように出動です。
多比良港から長洲港までを繋ぐ「有明フェリー」で熊本まで45分で渡ります。

乗り場でミニ軍団に合流、一緒に向かいます。

どんどん山の中に向かって走り、これが見えてきました。



お寺の五重塔です。

細い入り口を入って境内に並べられます。
案内は一部警備員もいますが、ほとんどお寺のお坊さんです。

規定時間が過ぎると入場門は閉められます。

開会式から始まり、デカい鐘を突く安全祈願の祈祷もあり、参加料は3,000円でしたが妥当だと思います。(弁当付きです)


※私の車は通路側で目立ちました。

折角なので五重塔にも上り、景色を眺めてきました。
(階段で結構な運動量あります)

熊本方面(多分)



大牟田方面(グリーンランド見えます)



会場を上から見ます。



お寺が主催する旧車イベントなんて初めて参加しましたが、良くある旧車イベントで、意味もなくエンジン吹かして迷惑な騒音をまき散らす車もいませんし、また一般駐車場も離れた場所にあるのでそちらの騒音も聞こえません。

終始静かな大人の旧車イベントですね。

9時から15時までのイベントで、その後お寺を開けなければいけませんので1時間以内に退場です。

帰りは別行動で大好物の「馬刺し」を買いに向かい、購入後は今度は有明海湾岸道路を使って陸送で帰りました。

今回の動画はいろんな方が上げておられましたがREDZONECHさんの動画を貼っておきます。
(私はほとんど写真動画は撮らなくなりました、他力本願モードです)

Posted at 2025/05/22 08:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2025年05月02日 イイね!

ベレット本来の走り、、かな

ベレット本来の走り、、かな修理完了したブレーキですが、その後200km程度走行して調子を見てますが、漏れた形跡もなし、サブタンクも全く減らない、ブレーキライン接続部分からの漏れなし!

で、何とか良いようですね。

その100kmは先日のイベント参加で稼ぎました。

うちから50分程度のところにある鹿島市の道の駅でのイベントです。

「オールドカーIN道の駅鹿島2025年昭和の日」



天気も晴天でいいイベント日和です。
そのせいか、200台位集まったようです。



サガテレビも取材に来ていたようです。



うちのも流していく動画の真っ先に映ってました。

で、今日はGW前までに仕事を終わらせて、月初めの事務仕事も終わらせて時間が空いたので、調子良くなったベレットを出動させたのは言うまでもありません。

目的地はこの前のイベントのお隣、太良町の道の駅です。
鹿島の道の駅とほんの5kmしか離れていません。



目的は今年最後の牡蠣を買いに。(高かったけど最後だし、、、)
それとタイラギの粕漬、小さい芝エビ(唐揚げにします)も購入!
いや、今夜のビールと日本酒&ワインは決定です。

今日も晴天で海も綺麗です。(ガタ海なのでねずみ色ですけどね)
向こう側は大牟田かな。



ベレットも調子いいので気持ちいいんじゃないかと思います。
この前までガソリンに混ぜてブレーキオイルまで食わせていたので。



日差しは強いけど空気が冷たいので気持ちいいです。
ベレットで走れるのも1か月くらいでしょうか?(暑いから)
Posted at 2025/05/02 16:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「九州トリコフェスティバル2025 http://cvw.jp/b/440055/48631810/
何シテル?   09/01 17:40
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation