• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月02日

休みの日の色々整備

休みの日の色々整備 昨日、ヒーターコックも無事装着し、以前増し締めしただけのステアリングラックのゴムを交換しようと思い立ち、昨日実行に移しました。

最近、整備も「よし!やろう」と思い切らないとなかなか動きません。(体がです)
いざ、やり始めると色んな事やるんですけどね。

さて、まずはボルト固定しているワイヤーを切り、ボルトを緩めます。
あ、またゆるゆるです、このゴムは結構劣化が早い気がしますね。

左側はエキゾーストがありますが、意外とスペースがあって、上からエクステンション繋げてラチェットレンチで緩めます。

右側もファンネルを外して何とか届くのでこちらも外します。
そうすると、ラックが結構動くのでリフトで上げて、下からラックを持ち上げながらゴムを引っ張り出します。

左側はラックの部分が細く、取り出しやすく、U型金具も取り出せます。
ゴムはへばりついていました。



ただ、右側がどうしてもU型金具が取り出せなくて、またラックがステアリングからのシャフトとラック&ピニオンの接合部なのでラックが太くて動かせません。

ここで試行錯誤で何とかゴムを取り出せました。



取り出したゴムはこんな感じです。



形を保っているのは左側、右側は取り出せなくて千切れて粉々になってすべて出しました。

大体こんな感じで入ってますね。(左側)



ここから新品のゴムを入れるんですが、ストックしていたパーツの右側は良くあるゴムパーツの感触(弾力)なんですが、左側はなんだか新品なのにもうすでに劣化が始まっているような柔らかさと、少しべたつきもあります。
(外したものと触った感じが何だか似てます)

まさか、左右で素材を変えるなんてことはしないでしょうから、デッドストックなんでしょうかね?

右側の取り付けは困難を極めました、左側はスペースがあるので余裕で入りましたが、右側はスペースが小さく、シリコンオイルを塗りながらなんとか滑らせて入れました。
特にゴムに足がついているのでそこで引っかかるんですね。

で、両側写真



あとは上側のU型金具を乗せてボルトで締めるだけです。
で、またもやここで足止めです。
右側のボルトの前側がどうしてもねじ込めません。

ボルトの先をテーパーかけたりしたんですが、それでも入らない。
他はすべてスムーズに入ったし、外すときも問題なくスムーズだったのに、、、。

で、ここまでで昨日は終了、疲れたのでビール(あ、すいません金麦です)ゴクゴク行けます。
もつ鍋だったのでさらにエネルギー倍増です。

次の日、雨、うちの家業は天候に左右されるのでまたも休み。
所要済ませて、昨日の続きです。

ネジが入らないので、タップ立てようとホームセンターで買ってきたのは良いものの、場所が狭すぎて立てられません。
何とか手でねじ込んで(僅かです)、さらにドライバーでゴリゴリやって何とか中心を合わせます。

そのかいあってか、何とか入っていきました。
ちょっと固いのでネジ溝ずれていると思いますが、そのうち軽くなり、本来の溝に戻ったと思います。

あ~疲れた、、、。

あとはワイヤー張って出来上がり!



我乍ら完璧かな?

それと、今回の作業でキャブの所から手を入れて作業していましたので、オイルフィルターの下にある油圧計?油温計?のコードがコネクターの所で切れてしましました。
しょうがないので半田付けで直してこれも終了!




あと、ファンネル戻すついでにスローのジェットを55番に戻しました。
2000rpm以上でアクセル戻すとプスプス言うのは57.5番では治らなかったので、もしかしたら点火系なのかな?



マフラーカッターも純正を外して、作ってもらったマフラーについていたマフラーカッターに交換します。
ちょっと細いけど、ピカピカなのでこっちが良いかも。



下回りもチェックして、塗装が剥がれているところにシャーシーブラックを吹いておきました。



もう一つ最後に、ブレーキブースターの上部塗装が汚れていたのでブレーキクリーナーのしみ込んだウエスで拭いたら塗装が落ちたので、ここも耐熱シルバーで塗装しました。



あ~、充実した休みだったなぁ、、、。
これで暫く、ノーメンテで乗れる、、、、、と思う。



あ、マセラティのカムカバーパッキン交換があった、、、、。
ブログ一覧 | ベレット | クルマ
Posted at 2020/11/02 17:14:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

2りんかん
THE TALLさん

デフォルト
ふじっこパパさん

全然動きません😇
R_35さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

この記事へのコメント

2020年11月2日 18:06
今晩は。

ラック&ピニオンのSTはシャープでクイックでしょう、ボール&ナットはダルであやふやですが弄ったら藪蛇で余計おかしくなりました。
今月の通検で手直し丸投げします。

そうそうタップ立てたいのに周りが邪魔で回せない、ラチェットタップ買い直しました。
コメントへの返答
2020年11月2日 18:47
こんばんは。

そちらの記事見ましたがイベント凄いですね。

ステアリングはこのゴムがネックです。
劣化するとボール&ナット以上にダルです。

タップはラチェットタイプあるんですね。
今回急いでたのでホームセンターで探しましたが、ネットで検索してみます。
2020年11月2日 19:05
お疲れ様です。

ただただ凄いです♪
コメントへの返答
2020年11月2日 20:29
こんばんは。
いえいえ古い車なので色々手をかけてあげないといけないので。

壊すことも多いんですけどね。

プロフィール

「熱中症に注意! http://cvw.jp/b/440055/48579414/
何シテル?   08/03 13:06
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation