• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

延命措置ならず、、、か。

昨日のGW中日の普通の日にまたグランスポーツで福岡まで足を延ばしました。

道中、以外と混んでいなくて市街地も普通の混雑ぶりでした。
その後、お決まりの外資系倉庫型大型スーパーへ行きましたが、そこもそれ程混んでませんでしたね。

やはり皆さん仕事なんでしょうか?

往復230km程度走行して、結構エンジンや排気系が高熱になると排気音が結構良くなりますね。
冷えている時とは違いますね。
そういえば中間パイプの自作もなかなか進みません。
工場がフル稼働しているのと、私の仕事も忙しくなりつつあるので、、、。

構想は出来ているんですけどね。

さて、福岡からの帰り、予報通り雨が降り出しました。
エアコンからもちゃんと風が出ています。

ただ、去年コンプレッサーの延命措置の為に入れたパワーエアコンの効果も薄れてきたようで、いつものコンプレッサーの唸る感じの音が出ています。

「また今年もパワーエアコンかな、、、。」

と思っていると、メーターの外気温の所へ見慣れぬ記号が出ています。



「E」のマークが長めに外気温と交互に点滅しています。

エラーのEなのか?

まさか、カンビオコルサのエラー?(シフトインジケータの下なので)

色々考えますが、ここは高速、取扱説明書を開けないのでわかりません。
別に問題なく、シフト操作は出来ます。

もしかしたら、、、、、。

燃料が少ないので、EmptyのEなのか?(でも減るとオレンジのランプが点くんですけど)

で、高速降りて燃料満タン!

で。

消えました!

でも、エンジン停止後、エラーが消えるなんてことは良くあること。
クアトロポルテもエンジンチェックはエンジン再起動で消えますので。

問題はどこかにあるのかもしれません。

ガソリン入れる時に切っていたエアコンをいれて暫くするとまた出始めました。

もしかすると、、、

エアコンを切ると出ません。

これは、もしかして、、、、
家に帰ってから取扱説明書を見るとありました。



まさにこれです。
でも「エンジンを始動して外気温が表示される間」となっています。
走行中常に表示されていたので、断続的にエラー信号が来ていたのかもしれません。

あ~、なんかコンプレッサーっぽい感じがありありとします。

20万から30万のコースでしょうか?
この車、購入後から空調関係のトラブルが多すぎますね。
ハズレだったのかな。

兎に角、GW明けの時間ある時にでもディーラーに持って行こうと思います。
Posted at 2018/05/02 11:04:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランスポーツ | 日記
2018年04月18日 イイね!

久方ぶりの出動

最近、多くてもひと月に1回しか動かさない状態が続いています。
家族移動はパンダに代わりました。(これはこれで楽しい!)
ですので殆ど一人かたまに嫁さんと昼飯に行くぐらいです。

今年は車検です、もう2年経とうとしています、早いですね。

久しぶりに仕事に駆り出しました。
前日に洗車して、今日は晴れで気持ちがいい天気です。

このグランスポーツのメディテラネオは晴天の下で色を変えます。
メタリックの部分とソリッドの部分と出てきますね。



今年は車検時にクラッチ交換しようと考えていたんですが、納車の時から殆ど(5%程度?)減っていません。
まあ、田舎だから渋滞ないし、殆ど高速道路で変速しないし、丁寧(半クラで踏まない、信号でニュートラル)に扱っているのでそのせいもあるんでしょうね。

まあ、トラブルないのが良いんですけどね。

今週末に迫った九州トリコローレですが最近あちこちに行っているのとやはり距離があるので今年は断念することにしました。
その分、車関係ではないイベントに大量出費することに決定しました!

Posted at 2018/04/18 14:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランスポーツ | クルマ
2018年03月16日 イイね!

転ばぬ先の杖

グランスポーツというか3200GTからある故障でウインドウがちょっと下がってピラーを避けて開くという動作がちょっとだけでなく、全開に開いてしまうというもの。

私のグランスポーツにも過去1回、開ける時に全開になったことがありました。
おそらくマイクロスイッチの接触不良だと思いますが、カチャカチャやって再現しなくなり、その後も度々カチャカチャやっているせいか全然発生しなくなりました。

ですが、いつ発生してもおかしくないし、これ交換するのにレギュレーター全体(片方20万前後?)の交換になるらしいので、スイッチだけ購入しました。

小1枚でおつりが来ました。^^



純正ではありませんがこれでいつ壊れても安心。

ちなみにレギュレーター、あの車のものが使えるそうですね。
Posted at 2018/03/16 19:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランスポーツ | クルマ
2018年02月08日 イイね!

塩落とし

塩落とし今週は九州でも積雪情報が相次ぎましたね。

私も一昨日福岡に行く途中で高速道路の積雪通行止めにあって泣く泣く引き返しました。
どうせ、高速降りても下道大渋滞で目的地に着く時には予定時間を大幅に超えること間違いないので。

高速道路は融雪剤が至る所に撒かれていて、グランスポーツもボディ全体に浴びました。

このまま放置していたら良くないでしょうから、早速高圧洗浄機で洗い流したうえで手洗いです。
昨日今日と日中の日が差している間は暖かかったので洗車も苦になりませんね。

ホイール洗っていたらインナーカバーが何だか外れているような浮いている感じがします。
良くあるプラのストッパーが取れたのかと思いよく見て見ると、そんな止めるようなところがありません。



押してみるとべりべりと音がするので、こりゃマジックテープで止めてあるようです。
確認のために反対側を見て見るとやはりそうですね。

浮いていた方はタイヤに接触して削れていました。

両方とも良く手で押して止めて終わりです。
何だかまた外れそうですけどね。

塩も落としてサッパリ綺麗になりました。



ちょっと下から撮ると車高が高いのが少し気になりますね。
Posted at 2018/02/08 18:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランスポーツ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。

年末からイタリア車の2台体制になり、今年の自動車税はいつにもまして多くお上に納付しなければなりません。

まあ、でもなんだか良いですね。

年末ギリギリにもう2か月以上(自分で洗ったのは半年以上前?)洗っていなかったグランスポーツを洗ってあげました。



水滴が光って綺麗ですね。

やっぱり、夜の照明で車を見るのは水銀灯に限りますね。
蛍光灯では今一歩です。

今年は車庫や倉庫をすべて建て直して家も大規模リフォームするので、もしかしたら車庫を家に付けるかもしれません。

でも、そんなの田舎の会社に出来るかなぁ、、、。
まあ、まだ少々は時間があるので色々調べて見る事とします。
Posted at 2018/01/01 11:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランスポーツ | クルマ

プロフィール

「ホンダ プレリュード http://cvw.jp/b/440055/48640477/
何シテル?   09/06 18:40
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation