• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

熱いのはイヤ!

またもや、わが愛車2台とも全く乗っていません。
コロナでどこにも行けないし、家業の繁忙期に突入しましたので全く触れません。

まあ、そう言いながらもちょっとだけ近場の用事にベレットを動かしました。
(ほんとの近距離、、、。)

いや、もう暑くて暑くて、三角窓は全開、もちろんウインドウも全開で走ります。
走っていればまあ何とか耐えられます。

そうそう、走っているとき足元からモアモア来るんですよね、、、、。

ヒーターの熱気が

ヒーターコアまで循環しているので熱気が出るんですね。
一応、それを防止するために冷却液の循環を止めるコックがあります。

エンジン側のこれと



室内側のこれ



これをクローズにするとヒーターの熱気はとりあえず室内には来ません。

で、

どちらも閉まりません。
固着してますね。

エンジン側のコックはペンチで回そうとしても回りません。
同胞の方に教えを請いましたら、船舶用のコックが使えるとのことで手配しようと思ってます。

室内側コックはグリグリしてたらプラスチックのコックのレバーを固定している小さなネジが取れました。(折れてはいません)
また、付けようとやり始めましたが何分小さいのと裏側なのと、暑いので現在そのままにしています。

まあ、そのうち繁忙期過ぎたらエンジン側コック交換と共にやろうと思います。

治ってもこの暑さでは出かけられませんね。

あ、それとファンネルに交換したらバックファイヤ(山の下りでアクセルオフの時)するようになったので、パイロットジェットを交換しようと考えているのですが、これもなかなか進みません。
Posted at 2020/06/14 15:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年05月10日 イイね!

サイズ比較

サイズ比較ベレットとグランスポーツを上から撮ってみました。



大きさが良くわかりますね。
最近の車としてはグランスポーツはそんなに大きな方ではありませんが、昔の車は本当にコンパクトだったとわかります。

ちなみに倉庫を開けておくと鳩の攻撃(うんこ爆弾)を受けます。
Posted at 2020/05/10 11:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年05月03日 イイね!

総オイル交換

総オイル交換不要不急の外出を控えるとのことなので、メンテナンスにいそしみます。
ドア内張り修理に続いて、オイル交換です。

まずはエンジンオイル、バルボリンの10W-40(鉱物油)に交換します。
前回交換(納車前)からおおよそ2000㎞でしょう。

ちなみにオイル漏れは今のところ止まってますが、念のためワコーズのEPSを注入!
また純正のオイルエレメントも交換。



ミッションオイルも同じエンジンオイルで交換しました。
抜いたオイルはおそらくミッションオイルが入っていたようです。

先人からのアドバイスで10W-40相当のミッションオイルがいいかもとの事でしたので次回はミッションオイルにするかもしれません。

デフオイルはこれ↓



クスコのLSDオイル(80W-140)です。

注入後、タイヤ回してみました。



あれっ?
LSDって同方向に回るんじゃなかったっけ?
LSD壊れてる?

その後、色々Webで調べたんですが、純正のLSDは効きが弱くてLSD無しのような回り方をすることもあるような、、、、。
まあ、走行に支障なければいいか。

それと、各所のドレンプラグは24のボルトでホームセンターにて外すのにメガネを購入してきました。
あと、ミッションオイルを抜く部分だけ四角のドレンプラグだったので、最初1/2で回そうとも思いましたが、若干緩めだったのとドレン自体が以前1/2でまわして少し舐めている形跡もあり、ちゃんと13㎜のソケットを購入しました。

それと、以前整備されたショップの仕事だと思うのですが、どのドレンプラグにもガスケットがついていなくて水道用のテープが巻かれているだけでした。



これプロの仕事なんでしょうか?

で、当方ストックのガスケットとOリングを併用してキッチリとしたドレンプラグでばっちり漏れなしです。



交換後、走行しましたが、エンジンはまあそこそこですが、ミッションは以前が冷えているときは水あめかき混ぜるように硬かったのですが、スコスコ動くようになりました。

デフもあの音が無くなったような気もしますが、チョイ乗りではわかりませんね。

オイル交換全部すると気分も車もかなりスッキリしますね。
Posted at 2020/05/03 10:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年05月03日 イイね!

ドア内張修理

ドア内張修理運転席のドアの内張りの下のほうが剥がれているので、分解して修理しました。

この内張りのレギュレータとハンドルの外し方、おそらく軽自動車の内張り分解したときにクリップで止まっていたので、おそらくそうなんじゃないかと思いつつ、先人に教えを請い、やはりクリップで止まってました。



細いマイナスドライバを加工してクリップを引っ掛け、外しました。



中の防水シートですが、単にごみ袋を開いて張り付けたような適当さ、これプロの仕事?



ドア内側も錆が見えますが、とりあえず広がっていないか、もしくは防錆塗料の色なのか?

内張り側はドアに固定されるクリップが下すべてありません。
それとビニールがうまく接着されていません。
こりゃ剥がれてくるはず、、、。



ボンドで接着して洗濯ばさみで養生します。



乾いたら元に戻して出来上がり、この作業左右両方とも同じ状況でクリップがありません。
モノタロウで取り寄せて装着して完了!

何だか少しづつ自分のものになっていく気がします。
関連情報URL : https://www.monotaro.com/
Posted at 2020/05/03 09:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年04月14日 イイね!

オイル漏れとりあえず完治!

オイル漏れとりあえず完治!納車時から漏れていたオイル(ショップは気づいていて言わなかった)。どこからが漏れやすいのかネットで調べて、想定でクランクオイルシール(それも前後)も取り寄せていました。

いすゞディーラーから勧められたオイル漏れ防止剤(PLUS91)も高い割には全く効かず、いよいよエンジンおろして調べるしかないかな、、、。

まあ、でも止まっていると漏れないし、でもそういううちに走っている時の漏れ方が酷くなってきました。

漏れの場所が特定できないので使用を控えていたのですが、ある方の助言をもとに早々に仕入れていたものがあります。



リークリペアです。
よく読むと2輪車用のオイル漏れ防止剤です。
ですが、よくあるエンジンオイルに添加するものではなくて、外側から封をする感じのものです。

実際、こんなもの効くのかなと半信半疑でしたが、とりあえずこのあたりかなと言う所をブレーキクリーナーで綺麗にして吹きかけます。

結構と言うか、かなりべとつきます。

その後、乾かして走行しますが、、、、

やはり、漏れます。

今度は広い範囲をブレーキクリーナーで綺麗にしてどこから漏れるかがわかるようにしました。

すると、漏れるんですが、ある一部の場所らしきところから出ているようです。

ここのフロントカバーの、、、



裏のこの黄色の丸のあたりです。



もう一度、ブレーキクリーナーで綺麗にして再度吹き付けて処理します。
大体の目安できているので、3日間かけて20回程度吹き付けました。
(説明書では3回から5回程度)

昨日アイドリング(雨なので)から吹かした程度では漏れていません。

本日晴天で午前中仕事できないので、120㎞程度所要がてら走ってきました。

帰ってから見てみると、、、、、


全く、漏れていません。

でも、良かったと思う反面、そんなに内心は喜んでません。

なにせ、応急処置的なものなので、そんなに持つとは思えませんし、根本的にはガスケットの交換が必要になると思います。

まあ、とりあえず暫く様子見です。


さて、あと一つ残っている問題が、「カーブ曲がるときゴトゴト音が出る」事です。

今日乗って思ったのが、
・音が出るのが僅かなRのカーブ、チョイきつめなカーブ
・アクセルオンでトラクションかけているとき
・発進するときに曲がりながら急加速するとき(側道に出る時など)
・もしかしたら左に曲がるときに出る可能性が多い
・運転席の後ろあたりから音がする

これだと、ハブベアリングではないですよね。
予想したのが、、、、

「デフ」?

純正でノンスリップデフが入っているので壊れて音が出ているのか?
プロペラシャフトも疑ったんですが、回転方向に多少遊びはありますが、取り付け自体にガタはまるでありません。

ですので、今度エンジン、ミッションオイルを変えるので、デフも交換して添加剤を入れてみようかと思ってます。



ふう、、、
Posted at 2020/04/14 12:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル) http://cvw.jp/b/440055/48444338/
何シテル?   05/22 08:30
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation