• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

代替え到着!

ブレーキマスターバックですが、メーカーに問い合わせたところASSYはもちろん殆どの主要部品がありませんでした。
あるのはネジと今回の不具合に関係ないところ。

で、まあ予想はしていたので、あらかじめ探していたマスターバックが本日到着!



ボディショップ・オギの代替えマスターバックです。

良く見るヤフオクなんかに出ているもののような感じです。
ポン付け出来るように配管などつけてあります。

純正と比較すると1.5倍ほどある感じです。(体積でいうと2倍かな)



それに重い!
上から吊り下げて交換でしょうね。(一人なので)
今忙しいので、次の雨の日に交換することにします。

こちらのショップ、ほかにもベレットのバーツがあるので、以前ブレーキオイル交換時に吹っ飛ばしたニップルも購入しておきました。



あと、どのパーツが流用できるかも幾つか教えていただきました。
なかなか感じもいいショップですね。

そういえば、マスターバックばらしてからブレーキオイル減らなくなりました。
(ばらしたときに減ってそのまんま)



やっぱ、ここだったんですね。

マスターバック直したら他から漏れてきたりして、、、。
Posted at 2025/04/17 20:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2025年04月14日 イイね!

久々のサビサビで落胆

ブレーキオイルが止まっている時に減る件ですが、どう考えてもハイドロマスター(バスターバック)に原因があるんじゃないかと思うようになりました。

サブタンクは漏れるならもっと下回りに跡があると思いますし、、、。
(まあホースはモノタロウに注文しちゃいましたけど)

エンジン始動してブレーキガンガン踏んで、アクセル吹かすと白煙が上がります。
しばらくすると出なくなります。
その白煙は全くガソリンの匂いはしません。(かすかにはします)

どうしようか、、、、。

週末は三角だし、とりあえず動いていれば減らないし、普通にブレーキも効くし。

その時に三角の主催者からLINEが、、、
「雨の予報が出ていますので、荒天の場合は延期します、、、、」
と、来ました。

雨の確率は結構高そう、ベレットは雨洩るし、前日入りなので2日間どちらが雨降っても同じなので、参加は見送ろうかと(今のところですね)

で、勢いに任せてハイドロマスター分解開始です。

一番上の蓋のネジを緩めて開けると、、、


サビ!

サビ!!

サビ!!!

です、、、



ブレーキオイルも溜まってました。(写真はふき取った後)

原因はこの小さなピストン



このピストンのゴムが劣化して漏れてました、そして気化したブレーキオイルがマスターバックホースを伝ってキャブに行っていたんじゃないかと思います。

一応、いすゞにはハイドロマスターASSYを問い合わせましたが、予想通りありません、部品があれば交換しますが単品で出るか、でもまだ開けていない下のピストン部分が劣化している可能性もあります。

特にこの破れたゴム部品、出そうな感じが全くしません!



そこで!
決心しました、新品を投入します、、、、たぶん。
さらにパワーアップするかも。

ま、とりあえず、どんどんブレーキオイルが出てくるのでピストンにOリングつけて塞いでおきます。



あ~、こりゃ三角は参加できないの確定ですね。
(これで晴れたら恨むよ)
Posted at 2025/04/14 19:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2025年04月09日 イイね!

どこに消えた?

ベレットのブレーキオイルが走らないのに減っていくのを原因追及しているんですが、リフトアップして下回り点検しても漏れた形跡がありません。

一度、リザーブタンクとマスターシリンダをつなぐパイプを増し締めしましたが、それでも減ります。



この純正パイプ、確か去年に新品交換してクリップも新品にしています。
この純正の悪いところが、ブレーキオイルが染み出してくるんですよね。
特に湿度が高い時には顕著です。(湿気がついているわけではないようです)

ただ、染み出したとしても僅かなのでリザーブタンクが1㎝も減ることはありません。

どうしてもわからないのでショップに相談に行きました。
リフトアップして見てもらうも漏れていないらしく、やはりタンクか、最悪の場合はブースターの内部で漏れているかもとのことではありました。

さらにパイプの増し締めですがショップではまだ締め込む余地があったそうです。

これ以上置いていてもしょうがないので引き取ってきて、このパイプを交換することにします。(柔らかくないゴムパイプ以外の汎用)

さて、どれがいいかな。

あ、あと指摘されたのがオイルラインに燃料パイプを使っているらしく、交換を勧められました。
オイルクーラー用などの耐熱パイプがお勧めらしいです。

これも探すこととします。
Posted at 2025/04/09 19:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2025年01月04日 イイね!

今年初めのイベント

今年初めのイベントあけましておめでとうございます。
正月は普通に過ごして、いつもの雲仙に家族で行って飲んで食ってのいつもの正月です。

3日過ぎると何にもすることなくなるので、4日の「オールドカーIN肥前浜駅」に行ってきました。
寒波が来ているので朝から冷えこむ、冷えこむ。

ヒーター入れても熱いのが出てきません。
それはそうですよね、水温計がメモリ読みで60度あたりなので。
まあ、とりあえずほんわかするぐらいは暖かいので良しとします。

現地まで我が家から50分強と言う所です。

当初40台くらいと言うことだったんですが、定時到着するともう既に駅前はいっぱい。
でも、一番いい所に案内されました。



奥にも次々に入ります。





画像ではまだ開いてますが、この後続々と入場してきて、最終的には100台はいたように思えます。

やっぱり、4日って正月過ぎてすることないのと、他にイベントなかったようですので集まったんでしょうか。
県外ナンバーも多かったですね。

さて、このイベント参加する以外に目的があって、この肥前浜駅には酒蔵がいくつかあるんですね。
その中に私の好きな焼酎を作っている光武酒造があります。

行くまでに風情のある裏路地を歩きます。





いや、ここ歩くときが一番寒かったですね。
体感気温1度に近いような感じです。(日も出てないし)

で、入手したのがコレ↓



ケンシロウの焼酎と清酒です。
本当は焼酎はラオウの方が紅はるかなので好みなんですが、ちょうど品切れでした。

明日から仕事開始なので、これで最後の正月休みの夜を過ごします。
関連情報URL : https://www.kinpa.jp/
Posted at 2025/01/04 16:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年12月23日 イイね!

2024年走り納め、、かも

2024年走り納め、、かもいやぁ、昨日までは1年で一番忙しい10日間でした。
(いつものことですが)

忙しくなる前に博多へ繰り出し、夜の中州を徘徊し、おねいちゃんにちょっかい出し堪能した翌日、体調悪いなぁ、、と感じて病院に行くもコロナでもインフルでもなく、そのまま体調絶不調のまま強烈繁忙期に突入!

ヒーヒーいいながら、乗り越えました。

やはり、田舎の空気が良い誰もいないところで過ごしていると抵抗力が落ちるんでしょうか?
こりゃ、来年はもっと抵抗力をつけるために、いつもより定期的に中洲へ行く事を心に決めました。(^^;

で、うちの忙しさはピタッと止むので、今日は時間持て余しています。
折角なので正月準備のために親戚へもち米もらいに行きます。

今日はやっぱりベレット!!
調子よくなるといつも乗りたくなります。
A110は10月の点検から動かしてません、多分年内は動かさないでしょう。
バッテリーだけは充電しています。

ベレットは始動性は機械式ポンプのせいもあり、初回始動が時間かかりますが、一度かかるとピタッと安定します。
前はチョーク引いて無いと止まってました。

今日はいつもの北側では無くて南側コースです。
朝は真っ白の霜でしたが、そのせいか日中は暑い!(車の中はです)

もち米引き取って、次に大好きなこの時期必ず入手する牡蠣を買いに出かけます。

途中の橘湾の沿岸から見える普賢岳も綺麗ですね。
来年正月(もう1週間チョイですが)は雲仙の温泉旅館で正月です。



まずは漁協の直売所に寄って、芝エビ(刺身で食べられる)と剥き牡蠣を購入。

で、2件目は有明海の道の駅でブランド牡蠣を購入、親戚から少し牡蠣をもらっていたので、牡蠣はこれだけであと少し色々購入。

有明海も綺麗です。



あまりにも日が差しているので、エンジンルーム



車も撮りました





そこからいつもの鹿島のラーメン屋に寄って帰ります。

帰ったらまずは仕込みです!!

親戚からもらった牡蠣はじっくりとボイルします。
それを殻から剥いて外しておきます。
ブランド牡蠣は生を剥いてこれも取っておきます。





夜にカキフライ、牡蠣のペペロンチーノもしくはバター炒め
芝エビの踊り食いとなります。



いや~、今日はビールから日本酒、シャンパーニュまで行けそうです。
Posted at 2024/12/23 16:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「@kkkazu 良いですね、一度はエキシージ乗ってみたいです。でも今いい時に4C手放されたんじゃないですか?」
何シテル?   09/30 19:34
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation