• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

そろそろ始動

は~、この2カ月忙しかったぁ。(&猛暑で体ボロボロ)
おかげで2台とも動かすことがほぼできませんでした。
ホコリたっぷりと積もってます。



今日は本当に久しぶりの雨でゆっくりとしています。
今週位で仕事もひと段落するので、来週から東京です。
(展示会に参加&骨休み&銀座のおねいちゃんですけどね)

それと、涼しくなってくるのでいよいよイベントの数が多くなってきますね。

今月14日には「奥八女くろぎオールドカーミーティングinグリーンピア八女2024」があるので地元の旧車乗りの方と参加予定です。

今月はこれくらいで、来月は「いすゞスバルプラス オーナーズミーティング2024」(最後の開催らしい)
あと佐世保の車検場のイベント「昭和の車大集合」

それと、久々に行ってみようと思うのがイタリア車のイベント「九州トリコローレ」と言うイベントで開催されていてアルファやマセラティで良く参加していたのですが、近年ショップ主体で変わり。「九州トリコフェスティバル」と言う名前でここ2年程開催されていたようです。

イタリア車とフランス車のイベントとなったようで、A110も参加できそうなので久しぶりに行ってみようと思っています。
阿蘇の山並みハイウェイのあたりなので季節柄気持ちいいでしょうね。

ただ、このイベントと「第13回 なつかしCARにばる」が重なっちゃったので今回はこちら欠席です。
一応申し込みはしていますが、阿蘇のイベントが雨で順延したりすればこちらに参加(雨でもあるので)します。


そして、この後は年末まで繁忙期でまた全力疾走です。
(還暦過ぎの人間のですが)
Posted at 2024/10/02 14:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年08月12日 イイね!

ベレット クーラー装着!

ベレット クーラー装着!「毎日暑いですね」
毎年の夏の挨拶の始まりですが、この後「たまりませんね」が続く事が多くなりました。
更に東北の方には申し訳ありませんが、こちらは梅雨明け以降、雨が全く降らず、色々な所に影響が出始めています。(特に家業)
うちの垣根も水やりが追い付かず、一部枯れ始めています。
少しでも雨が欲しいです。

まあ、こんな暑さなので車いじりも全く出来ません。(したくない)

ベレットも動かさないんですが、場所を開けるために一時的に10m程度動かすときもあります。
その時にブレーキペダルのゴムが千切れているのを発見しました。

修理するのも暑いし、、、、

と思ってはいましたが、作業用のポータブルクーラーがあるのでこれを使えば涼しいのじゃないかと考え、助手席から吹き出し口を突っ込みました。





室内からはこんな感じ



今日も外はカンカン照りで窓閉めては長時間無理です。
暫く作動させて入ると、、、、

涼しいことは涼しいんですが、また風量も弱で十分なのですが、「冷たいっ!」と言うほどでもありません。
半分日陰でこれなので日向ならまだ暑いかも、、、。

そういえば、以前ポータブルクーラー(小型のもの)を車両に積載してクーラーの代わりにする書き込みをどこかで見たことがありますが、パワーが弱くて冷えないと書いてありました。

やはり、車用は車用なんですね。
電動クーラーもあるようですが、本当に冷えるんでしょうか?
近くにつけている方がいないので真意のほどはわかりません。

さて、作業出来ないほどでもないのでペダルのゴムを取ると(ポロっと取れました)端が切れてますね。



ペダル側もゴムが残っているので接着しているんでしょうか?



まあ、兎に角、瞬間接着剤でくっつけて、後日装着することにします。



ペダルのゴムは部品あるのかな?
確か以前ヤフオクで見たことあったような、、。
お盆明けにいすゞに連絡してみよう。
Posted at 2024/08/12 17:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年06月08日 イイね!

第9回 塩田津に勝手に旧car  オールドカーで町おこしプロジェクト

第9回 塩田津に勝手に旧car  オールドカーで町おこしプロジェクトこの前の日曜日、夏前の最後の旧車イベントへ行ってきました。
前からこのイベント知ってはいたんですが、なかなか行く機会がありませんでした。

野母崎のイベントで誘われたので行ってきました。

到着すると地元の旧車乗りの方が幾人か参加されていて、もう何回も参加されているそうです。(参加記念品の陶器製の車の置物6個も持っているそうです)

正式な参加台数はわかりませんが、結構多い台数でしたね。
川沿いの駐車場がいっぱいでした。

では、いつもの適当に撮った写真を








一番気になったのは新車か?と思えるほど綺麗なS800です。
エンジンもボディも幌もピカピカでした。

私のつたない写真より、いつもの方が動画上げられていました。↓



知り合いの方と歓談して午後15時には解散です。(動画に映ってます)

次は10月(多分)の祐徳稲荷神社のイベントまでベレットは今度こそ眠りにつきます。

あ、でもキャブ調整をショップにしてもらわなきゃいけないので1回は起こすかもしれません。
Posted at 2024/06/08 20:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年04月15日 イイね!

第9回オールドカーフェスティバルinみすみ

第9回オールドカーフェスティバルinみすみ今日は昨日の天気が嘘のような雨です。
仕事も出来ないので、昨日のイベントの様子など。

昨日は熊本の天草で開催された「第9回オールドカーフェスティバルinみすみ」に参加してきました。

我が家から島原半島の一番下まで移動してそこからフェリーで天草へ渡ります。
フェリーでも完全陸送ルートでも同じ4時間はかかるので楽なほうのフェリーで、また当日早朝移動はあきらめて前日入りしました。

フェリーは行きも帰りも使いましたがどちらもギリギリセーフで到着直ぐ乗船でした。
ですので実質の移動時間は短縮されたと思います。

それにしても天草の景色は綺麗です、天草五橋をすべては渡ってませんが橋から見える景色は本当に綺麗です。
今度は旅行で来ようと思います。

さて、当日は晴天!朝から暑い!27度の気温予想です。
もちろんイベント会場に着いたら直ぐに半袖Tシャツです。

見渡すと今回知り合いの地元組は来ていないようです。

まずは入り口にある家業のコーナーから。
今年もあります、大型農機というかここまでデカいともはや重機です。

まずはコンバインです。



うんうん、このくらいは普通しますよね。



これはウイングハローですね、畑を耕します。
良く、北海道やアメリカの農業で使われるようなサイズです。
アメリカはもっと幅広いかも。



これ公道走行時にはガルウイングのように中央にたためます。
うちの小さい方の畑だと往復3回位で終了します。
ただ、ターンするときに広い部分が必要になりますね。

他に色々まだありましたが、今回の超ド級はこれ↓



215馬力のターボディーゼルエンジンのトラクタです。
タイヤタイプではなくクローラータイプです。
まあ、ご多分に漏れず、高額農機でロッククラッシャーアタッチメント付きで9000万円を超えるそうです。

そういえば去年も同じジョンディアのトラクタがありましたが代替えなのかと聞くとそれはそれで絶賛稼働中のようです。

農業しているとこんな農機で広大な畑を耕すことが夢ですが、緻密な経営計画を立てないと途端に破綻するのが見えています、天気一つで倒産です。

さて、ここから趣味の世界です。
相変らずの適当な撮りっ放しです。






お隣さんの27トレノの方とお知り合いになりました。1750ccボアアップの2000ccクランクで2000cc仕様でハイカム入っているそうです。
外見はエンジンルーム含めてノーマルです。


























抜けている車もあるかもしれません。
それにしても人が多かったですね。
旧車展示以外にステージイベントなどを行っていますし、お店の出店も多かったですね。(気分的に前回よりも多かった感じがします)

あと、バイクが多い!
それに車種が豊富で見ごたえがあります、個人的に好きなGT750に乗ってきている人もいました。

前回開催は車種別に分かれていましたが、今回は先着順で展示でした。
台数的には前回より多い感じではありましたし、車種構成もなかなか良かったですね。

ただ、あまりにも晴天過ぎて真っ赤に焼けました。
帰ってからの風呂はヒリヒリものでした。

さて、ベレットの出番は秋のイベントまでお預けになるかもしれません。
なが~い、休眠に入るかもしれません。

ここからはA110で出動です。
Posted at 2024/04/15 11:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年04月04日 イイね!

ステアリングラック増し締め

ステアリングラック増し締め雨ばっかりで仕事捗りません。
まあ、おおよそ終わっているんですけどね。
半ば以降また忙しくなります。

さてベレット懸案のステアリングの遊びですが、ゴムの劣化が原因とハッキリしているので、増し締めしました。

左側は狭いけど何とか上から手が入ります。
ゆるみ止めワイヤー切ると触っただけでボルトが回ります。
やっぱりゴムが劣化してゆるゆるなんですね。
上からエクステンション繋ぎまくりで締めこみます。



締めこむとゴムがせり上がってきますね。
触ると柔らかすぎで手でちぎれそうです。



まあ、今回は増し締めで次回のオイル交換時にゴムも交換です。

反対側も増し締めですが。無茶苦茶スペースがありません。
ファンネル外してやっとこさアクセスできます。



こちら側はゴムは固めです、でもボルトは緩んでます。
増し締めしてワイヤーロックをかけます。

ツイスターは便利で綺麗な作業が出来ますね。
ただ、狭い場所ではなかなかどうしてワイヤー挟むの難しすぎです。



ファンネル戻して完了!

あとは来週洗車して三角に備えます。
宿も取ったし、天気も今の所は曇り予報です。
Posted at 2024/04/04 17:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「@kkkazu 良いですね、一度はエキシージ乗ってみたいです。でも今いい時に4C手放されたんじゃないですか?」
何シテル?   09/30 19:34
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation