• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

タイヤローテーション

タイヤローテーション10月に入ってようやくゆっくりと過ごせる時間ができるようになりました。
まあ、そういっても11月になれば繁忙期がスタートします。

まだまだ、日中は暑い!
ということで、朝方の涼しい合間にA110のタイヤローテーションを行いました。

前後異サイズなので前後はできませんが、パイロットスポーツカップ2は外側と内側の指定はありますが、回転方向の指定はありません。
ですので、後輪の左右を交換です。

というのも左右で減り方が違うのです。
走りに癖があるのかわかりませんがとりあえずローテーションしてみます。

リフトに上げた姿もなかなかいいですね。



下回りを覗くと、ほぼ一面フラットです。



これだけフラットだとディフューザーも効果あると思います。



マフラーにもアルピーヌのロゴが



足回りも至る所すべてアルミです。(ネジとかかなり強度が必要なところはスチールです)
ダブルウィッシュボーンもメカメカしくて大好きですね。





これだけ、アルミで形成されたパーツで構成されていれば現在の価格(値上がりしましたが)も頷けますね。

そう、考えると一番最初に販売されたピュアなんてバーゲン価格ではなかったんじゃないかと思います。

さて、ローテーションに戻りますが、溝を比較すると結構違います。
減っている方はもうスリップサインが出そうです。
手で触ると違いは明らか。



ホイールボルトは独自のテーパーがついたワッシャータイプです。
これ見て思いましたが、以前ディーラーでアルミ(ジュラルミン?)のカラーホイールボルトに交換したいと訪ねた際に、常にゆるみをチェックしてくださいねと言われたのを思い出しました。



あと、ホイール外した時にハブにホイールをかける突起みたいなものがありません。



アルファロメオでもマセラティでもあったんで、重いホイールをかけて位置決めしてボルトを付けていくことができたんですが、A110はセンター部分の浅い部分にかけるしかありません。

浅いのでずれたらカラーキャリパーをガリッ!とやりそうで怖いです。

で、外したらお決まりの裏面清掃です。
綺麗にして取り付け



最後に締め付けトルクは130kgで締めます。
手持ちのトルクレンチ(ホイール用)で締め付けます。
ちょっと心配なので気持ち強めに締め込んでおきました。

さあ、あとは来月の熊本のイベントです。



今年はこれで走り納めかも、、、、。
また今年も10000km行かなかった。
(この時点ではまだ早いかもしれませんが多分無理です)
Posted at 2025/10/14 13:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ

プロフィール

「タイヤローテーション http://cvw.jp/b/440055/48711422/
何シテル?   10/14 13:28
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation