• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

働く車のタイヤ交換

働く車のタイヤ交換さむっ!!
昨日から雨続き&日が差さない&気温が低くて寒さが気温以上に感じます。

雨が降るので仕事できなくて、この機に軽トラのタイヤ交換とオイル交換を行いました。

まずはタイヤ交換から、トーヨータイヤのオープンカントリーから今回はヨコハマタイヤのジオランダーKTです。



決め手は価格です。
クーポン使ったとはいえ15,800円は安いですね。
近場のJASSのセールのタイヤと1万円以上違います。
おかげで12月に中州で飲んで回る軍資金が出来ました。

まずはビード落としです。
簡単に考えていたんですが、これがなかなか手ごわい。
ネットで検索しても苦労している方が多い。

最初トラクターで踏んづけて外そうと思っていたんですが、全然外れません。
で、考えてリフトに挟んで外しました。



「バンッ!」と大きい音で外れました。
ここまで1時間

タイヤとホイールの間にスプレーオイルを吹きかけておいたので少しは外しやすいかな。

タイヤレバーで外しますが、ここでも苦戦しました。
やはりあと短いのを2本欲しい所です。



何とか4本外してもうお昼なので昼食タイムです。

昼から新品タイヤを組みます。



新品は組みやすいですね。
あ、そうそう、このビードクリームは必須です!
これなしでは組み込めません。



塗っておけばスルッと入っていきます(外すときの3割くらい)
タイヤレバーも1本から2本で十分です。

組む時に赤点、黄点のどちらにバルブの所を合わせるんだったっけ?
軽い所だから多分赤だろうと思って組んだのは良いのですが、後で調べると黄点が軽い所で、赤点が真円でした。





で、赤に合わせてしまいました。



でも、ヨコハマタイヤでは真円を推奨らしいですが、その合わせる位置はバルブで良いのか?と言う疑問も、、、。

ま、とりあえず組みました。



で、空気入れると「バンッ!」とビードがはまります。



最後に軽トラに取り付けて終了!



ちなみにホイールバランスは取りません。
だって畑との往復の僅かと高速を使うこともありませんので。

今回苦労しましたが、コツはつかめたので今度は年明けのトラクターのタイヤ交換も待ってます。

あ、それと年1回の繁忙期前のオイル交換もしておきました。



お金を稼いでくれる車なのでいつも感謝です。


さて、この記事を書いているときにベレットを出している工場から仕上がったとの連絡がありました。
結構いい感じ(どんな?)に仕上がっているそうです。

楽しみです。
が、明後日まで雨予報(&仕事が立て込んでいる)なので、、、、ううううう待ちどうしい。
Posted at 2024/11/27 17:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(日常) | クルマ
2024年11月22日 イイね!

オレンジ&オレンジ

FIAT500を増車しました!
それもA110と同じオレンジです!



な~んて、本当はパンダの代車です。
パンダは車検なので今日は福岡までディーラーに持ち込みました。
なんか最近毎週福岡行ってます。
更に再来週また引取に行きます。

最近日帰りがキツイ!
やはり泊りで、夜のパワーをもらわないとなかなかこれからの繁忙期乗り越えられません。

まあ、兎に角、代車の500、1.2L(ノンターボ?)なので排気量的にはパンダより大きいんですが、なにせ非力です。
以前の代車500Cと同じエンジンなので期待薄です。
元気なんですが、坂で減速します。

パンダはターボなのでそこそこ力強いです。

でも、色が良い!
A110と同じオレンジですが、A110はメタリック、500はソリッド、輝きは違いますがどちらも綺麗です。

あ~、そろそろベレット戻ってこないかなぁ、、、。
A110も寂しそうです。
若いフランス人の息子(娘?)が日本人の爺さんの帰りを待ってます。
Posted at 2024/11/22 17:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PANDA | クルマ
2024年11月15日 イイね!

2年目の12カ月点検

2年目の12カ月点検今日は予約していた12カ月点検に持っていきます。
と言っても片道約120kmです。

距離や時間より心配なのは雨。
この前の九州トリコフェスティバルの時も帰りは強めの雨でしたので神経使いました。
ですが、今日はそこまで強くない小雨、路面も乾いている所もあります。

点検は午前中で終了!
その間は博多、天神で遊んでました。
日帰りなので夜のお楽しみもありません;_;

結果はもちろん異状なし!



相変らずバッテリーは充電不足ですが、たまにシーテックで充電しているので健全性は100%です。
オイル交換も前回から1年ほとんど走ってないので問題ないですね。
あと1年はサービスプラン内なので費用はかかりませんが、オイル交換いくらするんでしょうね?

また、保証期間があと3年残っているのでその間はディーラーで点検受ける必要があるのかな?

あと気になるのがタイヤ!
ミシュランパイロットスポーツCUP2なんですが減るんです。
少し走るとトレッド面がベタベタで良く細かい砂利を拾います
あと、雨の日は滑りやすいです、高速でヒヤッとしたことがありました。
ドライグリップは最高なんですけどね。

今回、わかってはいたんですがリアタイヤが残り3mmです。
確実に来年の車検時には交換ですね。
まだ6000km超えたぐらいなのに。

サービスの方も「このタイヤみるみる減っていくんですよ(笑)」と言ってました。
ちなみにリアタイヤ1本お値段約8万円らしいです。
ネットで検索するとおおよそ4万円台であるようです。買ってJAのSSに持っていくか。

本当はシバタイヤが価格含めて気にはなっていますが、保証切れるまでは純正指定で行くことにします。

帰り際にいつもの来年のカレンダーを頂きました。
去年はこれに手帳までついていたんですが、今日はアルピーヌの担当営業休みだったからかな。

家業で使いやすいので卓上型をもらいましたが、今年はA110は載ってませんでした。
その代わりEVのサンク(5)が載ってます。



あ~それにしてもベレットが戻ってこないなぁ、、、、。
Posted at 2024/11/15 17:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2024年11月10日 イイね!

九州トリコフェスティバル2024

九州トリコフェスティバル2024今日は朝から曇り、予報では昼過ぎから雨、どうしようかなと思いつつ、嫁さんと出発しました。(嫁さんはA110にしか乗りません、ベレットは息子共々乗りません)

道中、やはり少しずつ小雨に降られますが、現地に到着してからは雨が止みました。
久しぶりの阿蘇、気持ちいいですね。



次回は黒川温泉か南阿蘇の温泉旅館に泊まりで来たいです。

会場入りすると多くの車が既に入ってました。
その数、発表では300台(オフィシャルの車も合わせて)らしいです。

でも、その半分(以上?)はアバルト&FIATの500系です。
まあ、チンク専門店でもこの在庫量は無いでしょうね。

ではいつものごとく気になった車両のみ

アルファロメオの75と155ですね。
いや~懐かしい。
その昔、クーペFIATを購入する際に155にするかどうか悩んだことを思い出します。75は長崎の方でした、見たことあるような、、、、。



そのアルファロメオの更に古いモデルジュリアなど。



う~ん、アウトビアンキもまだまだ現役で走ってるんですね。
これも20代前半欲しいなーと思ってました。リトモアバルトと共に。



ああ、、、懐かしや。
以前乗っていたマセラティクアトロポルテⅣのV8、コーンズスペチアーレです。
オーナーは私が持っていた時にイベントでお会いしてましたのでご存じでしたね。
懐かしい思い出話(故障のね)で1時間ぐらい話してました。

アルファロメオの4Cも数台来ていましたし、マセラティグランツーリスモも久しぶりに見ました。



フランス旧車も数台来てました。
その中に紛れてアルフェッタとFIAT850スパイダー、が鎮座してました。
850は初めて見るんじゃないかな。



おーーーーーーーー!!!!
と言わずにはいられないランチアデルタ軍団です。
ジアッラから最終モデルまでそろい踏み、クーペFIAT買った時に悩んだのは言うまでもありません。
でも、エンジンは一緒ですから。
プレミアついて今はもう買えません。



ランチアつながりでこちらも、思い出せないのですがテーマなのかプリズマなのか。832ではなさそうです
いずれにしろ、今となってはデルタよりレアですね。



はい!今回の本命です。
(ランチア)デルタ・ザガート・ハイエナです。
私は2度目です。まさか九州で目に出来るとは。
1回目は私がクーペFIATを購入した大阪のディーラーに置いてあるのを覚えています。
ベースは言わずと知れたランチアデルタですが、ザガートで製作されたのは25台らしいです。
良い目の保養になりました。



そうこうしているうちに雨が強くなり始めたので、ビンゴ大会やじゃんけん大会も前倒しで終了!昼過ぎには会場を後にしました。
スタッフの皆さんお疲れさまでした。

あ、そうそうA110のオーナー(全部で4台(私の入れて))さんにもご挨拶させて頂き、不具合情報など共有させて頂きました。
また、来年会いましょうと別れました。

雨が降ると少し寒く、やはり1泊して温泉(黒川温泉)に泊まって馬刺しと赤牛を肴に1杯やりたくなりました。


雨には降られましたが良い1日でした。
Posted at 2024/11/10 20:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2024年11月09日 イイね!

明日の為の洗車

明日の為の洗車明日は九州トリコフェスティバルです。
もうずいぶん洗車してなかったので洗いました。



エンブレムもクッキリ!

ただ、洗車終わったら雨が降りそうな曇天、、、。
明日の予報では午後14時位から雨、、、。

行くかどうかは明日朝の予報で決めることにします。
折角の阿蘇、晴れた道路を走りたいものです。
Posted at 2024/11/09 16:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ

プロフィール

「熱中症に注意! http://cvw.jp/b/440055/48579414/
何シテル?   08/03 13:06
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 45678 9
1011121314 1516
1718192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation