• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

車好きの原点、、かな?

年初から予約していたアオシマのマッハGoGoGoのプラモがやっと届きました。



小さい頃にちっちゃなものを組み立てた(ギャラント号がバネでびよーんと出るやつ)記憶がありますが、多分これが車好きになった原点かなと思っています。

予約してでも買ったのはV12エンジンとボンネット開閉、各種ギミック稼働(ノコギリは金属製です)が決め手です。



このマッハ号はフェラーリがモチーフ(パクリ?)なのは明白ですが、それでも死ぬほどカッコよくて当時たまりませんでした。


あ~、もう1台買おうかな。
Posted at 2024/06/15 20:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(日常) | クルマ
2024年06月08日 イイね!

第9回 塩田津に勝手に旧car  オールドカーで町おこしプロジェクト

第9回 塩田津に勝手に旧car  オールドカーで町おこしプロジェクトこの前の日曜日、夏前の最後の旧車イベントへ行ってきました。
前からこのイベント知ってはいたんですが、なかなか行く機会がありませんでした。

野母崎のイベントで誘われたので行ってきました。

到着すると地元の旧車乗りの方が幾人か参加されていて、もう何回も参加されているそうです。(参加記念品の陶器製の車の置物6個も持っているそうです)

正式な参加台数はわかりませんが、結構多い台数でしたね。
川沿いの駐車場がいっぱいでした。

では、いつもの適当に撮った写真を








一番気になったのは新車か?と思えるほど綺麗なS800です。
エンジンもボディも幌もピカピカでした。

私のつたない写真より、いつもの方が動画上げられていました。↓



知り合いの方と歓談して午後15時には解散です。(動画に映ってます)

次は10月(多分)の祐徳稲荷神社のイベントまでベレットは今度こそ眠りにつきます。

あ、でもキャブ調整をショップにしてもらわなきゃいけないので1回は起こすかもしれません。
Posted at 2024/06/08 20:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2024年05月19日 イイね!

おはようのもざき(一部更新)

昨日の土曜日、長崎県の野母崎で開催された「おはようのもざき」に初めて行ってきました。
物凄い晴天で予想気温29度です。
以前からの開催履歴を見ると新しめの車が多いのでA110で出動です。
と言うか、、、暑いのでベレットでは大変です。
(海風が気持ちいいのでベレットで行っても良かったかも)

やはり野母崎は良いですね。
軍艦島(端島)が見える最高のロケーションです。
そこに向かう高浜から野母崎までの海沿いルートは最高です!

到着すると40台から50台弱と言う所でしょうか。
トヨタ86が多く、次にRX-7が多い感じで、県外のクルマも結構来られていました。

例によって写真ざっくりと思っていたところ、地元の旧車乗り(デボネアマニアの80代の方、AMG2台所有レア!!)の方がミニカで来られていて、更にルーチェロータリーの方とも話し込んでいたら写真撮らないまま、12時の終了(開催時間は9時から12時)になりました。

会場風景はオフィシャルXのこちらから見れます↓

おはようのもざき(公式)

※中央下にA110止まってます。

ちなみに来られた方が動画アップされておりました。



開催地はこちら↓

長崎のもざき恐竜パーク

まあ、短時間開催でしたがなかなか面白いイベントでした。
A110も走行距離が延びました、あと少しで5000kmです。

ベレットは秋のイベントまで眠らせる予定でしたが、6月2日の塩田町のイベントに誘われたので、暑い(多分確実)中行こうかと画策しています。
ただ、その頃が仕事超繁忙期がスタートする頃なので重ならなければ行こうかと思っています。
Posted at 2024/05/19 09:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2024年04月28日 イイね!

点検のために走る?

ちまたはGWスタートのようですね。
私はあんまり関係ないけど。

ディーラーから6カ月点検の案内が来ていたので、2日前に行ってきました。
片道およそ120km程度、殆どドライブです。

クルマをディーラーに預けて、ちょうど昼なので、この前「オモウマい店」に出ていたラーメン屋の「魁龍 博多本店」がアルピーヌセンター福岡のすぐそばだったので行ってみました。

ずんだれの固さの麺で話題になってますが、そんなに柔らかくなくて普通の固さに芯がしっかり残っている感じのいい麺でした。
スープは豚骨の骨の髄のザラザラ感が少し舌に残る感じです。
トータル的には美味しいラーメンですね。

もちろん、テレビに出ていた大将もいましたが厨房で忙しそうでした。
ディーラーの営業さんに聞いたら最近は夕方には既にお店が閉まっているそうです。(麺が無くてでしょう)


さて、ラーメン屋出てから車はそのままディーラーにお泊りさせて、近場まで送ってもらいました。

夜は中州で友人と飲んでまわります。
行きつけのお店で勢いでラフロイグ10年入れちゃいました。
流石中州高いなぁ、、、近くの酒屋の3倍はしますね。

福岡(中心街)は外国人の方がかなり多いです。
どこに行っても団体さんか家族の方がいます。

次の日、A110を引き取りに行きましたが別段問題なし。
バッテリーの充電不足はまた指摘受けましたが、CTEKで充電できなかったのかまた再度帰ってから充電してみます。
まあ、バッテリーが小さめなので放電しやすいのかもしれません。



走行距離も前回の点検から1000km程度、殆ど点検に持っていく走行距離のような感じです。

あと、営業さんの話ではアセンションは3台納車されていますが、どの車も走行距離が伸びていないそうです。

車引き取って、帰りますがたまには別のルート(一般道主体)で帰ります。
途中JA系の直売所「伊都菜彩」に寄って商品展開の参考にします。



帰り着いたら本日までの走行距離4455kmでした。



2年目の点検までに10000km行くかなぁ、、、無理だろうなぁ。
Posted at 2024/04/28 13:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | A110 | クルマ
2024年04月15日 イイね!

第9回オールドカーフェスティバルinみすみ

第9回オールドカーフェスティバルinみすみ今日は昨日の天気が嘘のような雨です。
仕事も出来ないので、昨日のイベントの様子など。

昨日は熊本の天草で開催された「第9回オールドカーフェスティバルinみすみ」に参加してきました。

我が家から島原半島の一番下まで移動してそこからフェリーで天草へ渡ります。
フェリーでも完全陸送ルートでも同じ4時間はかかるので楽なほうのフェリーで、また当日早朝移動はあきらめて前日入りしました。

フェリーは行きも帰りも使いましたがどちらもギリギリセーフで到着直ぐ乗船でした。
ですので実質の移動時間は短縮されたと思います。

それにしても天草の景色は綺麗です、天草五橋をすべては渡ってませんが橋から見える景色は本当に綺麗です。
今度は旅行で来ようと思います。

さて、当日は晴天!朝から暑い!27度の気温予想です。
もちろんイベント会場に着いたら直ぐに半袖Tシャツです。

見渡すと今回知り合いの地元組は来ていないようです。

まずは入り口にある家業のコーナーから。
今年もあります、大型農機というかここまでデカいともはや重機です。

まずはコンバインです。



うんうん、このくらいは普通しますよね。



これはウイングハローですね、畑を耕します。
良く、北海道やアメリカの農業で使われるようなサイズです。
アメリカはもっと幅広いかも。



これ公道走行時にはガルウイングのように中央にたためます。
うちの小さい方の畑だと往復3回位で終了します。
ただ、ターンするときに広い部分が必要になりますね。

他に色々まだありましたが、今回の超ド級はこれ↓



215馬力のターボディーゼルエンジンのトラクタです。
タイヤタイプではなくクローラータイプです。
まあ、ご多分に漏れず、高額農機でロッククラッシャーアタッチメント付きで9000万円を超えるそうです。

そういえば去年も同じジョンディアのトラクタがありましたが代替えなのかと聞くとそれはそれで絶賛稼働中のようです。

農業しているとこんな農機で広大な畑を耕すことが夢ですが、緻密な経営計画を立てないと途端に破綻するのが見えています、天気一つで倒産です。

さて、ここから趣味の世界です。
相変らずの適当な撮りっ放しです。






お隣さんの27トレノの方とお知り合いになりました。1750ccボアアップの2000ccクランクで2000cc仕様でハイカム入っているそうです。
外見はエンジンルーム含めてノーマルです。


























抜けている車もあるかもしれません。
それにしても人が多かったですね。
旧車展示以外にステージイベントなどを行っていますし、お店の出店も多かったですね。(気分的に前回よりも多かった感じがします)

あと、バイクが多い!
それに車種が豊富で見ごたえがあります、個人的に好きなGT750に乗ってきている人もいました。

前回開催は車種別に分かれていましたが、今回は先着順で展示でした。
台数的には前回より多い感じではありましたし、車種構成もなかなか良かったですね。

ただ、あまりにも晴天過ぎて真っ赤に焼けました。
帰ってからの風呂はヒリヒリものでした。

さて、ベレットの出番は秋のイベントまでお預けになるかもしれません。
なが~い、休眠に入るかもしれません。

ここからはA110で出動です。
Posted at 2024/04/15 11:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「タイヤローテーション http://cvw.jp/b/440055/48711422/
何シテル?   10/14 13:28
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation