
(↑「マツダ・プレマシー(2011)」)
『マツダ、日産にプレマシーをOEM供給』
2011年1月28日(金)
日産自動車とマツダは、両社の新たな協業事業として、マツダから日産へOEM供給する車種を拡大することで合意。契約を締結した。マツダはこの契約に基づき、2011年5月よりミニバンの『プレマシー』を日産に供給する。
OEM供給の対象となる『プレマシー』は、日本だけでなく、海外でも『Mazda5』として活躍。約60の国や地域で販売されているグローバルなミニバンである。累計生産台数も88万5千台を超え、マツダを代表する車種の一つとなっている。
日産はプレマシーの供給について、国内におけるミニバンの商品力強化につながり、またグローバルな投資効率の観点からもメリットを享受できるものとしている。
一方マツダは、国内市場において
マツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給。生産台数を拡大することで、マツダとその関係会社全体の収益向上が期待できるとしている。
両社は、これまでにも相互OEMで協業の実績がある。現在でも、マツダは日産に対して『バネットバン/トラック』(マツダ名『ボンゴバン/トラック』)を、日産はマツダに対して『ファミリアバン』(日産名『AD/ADエキスパート』)を、それぞれ供給している。
(記事引用ゴメンナサイ)
記事がダブるケド、
「日産、マツダから乗用車もOEM調達へ」・・・じゃなくて
「マツダ、日産にプレマシーをOEM供給」・・・だから許して♪
ってか、「『マツダ車と明確に区別化された』プレマシー」ってデザインがどんなものになるのか
非常に興味深いっす。(笑)
<carview(カービュー)/マツダ、日産にプレマシーをOEM供給>
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/01/28 15:14:10