「車の燃費、測定法に世界標準 日米欧など合意 13年にも国連採用」2011/5/14 13:27【ジュネーブ=藤田剛】日本、米国、欧州連合(EU)、中国、インド、韓国の6カ国・地域は乗用車の燃料消費の測定基準統一で合意した。国連はこの統一基準を2013年にも世界標準に採用する方針だ。ハイブリッド車の普及などで世界の自動車メーカーは燃費向上を競い合っている。測定基準の世界標準が登場することで、競争は一段と激化しそうだ・・・(続きはwebで)「スカイアクティブ・デミオ」の情報もちらほら出ているようです。(解禁日シバリ付きの事前情報)10・15モード燃費は30km/Lを達成。JC-08モードだと27km/Lに届くか届かないか、とのコト。コレがホントならリアルに「ハイブリッド・イーター」になり得ますね。<日本経済新聞 電子版/車の燃費、測定法に世界標準 日米欧など合意>