• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata-tzmのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

『日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減』<読売新聞>/気になるWeb記事2024

『日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減』<読売新聞>/気になるWeb記事2024『日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減』

2025/01/21 05:00


 経営再建中の日産自動車が国内でリストラに着手する方針であることが20日、わかった。商用車などを製造する子会社「日産車体」の湘南工場(神奈川県平塚市)で生産体制を縮小し、数百人規模の人員を削減する見通しだ。日産は昨年11月、世界で9000人規模の削減を進めると発表したが、国内での具体策が明らかになるのは初めて。

(続きはWebで)


<読売新聞オンライン/経済>
Posted at 2025/01/21 13:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

『トヨタ、「GRカローラ ラリーコンセプト」をデモランで世界初公開』<カーウォッチ>/東京オートサロン2025

『トヨタ、「GRカローラ ラリーコンセプト」をデモランで世界初公開』<カーウォッチ>/東京オートサロン2025『トヨタ、「GRカローラ ラリーコンセプト」をデモランで世界初公開 アンベールドライバーは豊田大輔選手』

2025年1月12日 14:12


 東京オートサロン2025の最終日となる1月12日、TOYOTA GAZOO Racingのデモランに世界初公開のクルマが現われた。デモランに登場したクルマは、「GRカローラ ラリーコンセプト」。名前から分かるように、GRヤリスより一回り大きなホイールベースなどを持つGRカローラベースのラリー車になる。

 GRスタッフによると、まだどう使うかは決まっていないが、北米のラリー市場をにらんで作り上げてきたものだという。また、GRヤリスよりもホイールベースが長いことなどから安定性も高く、高速なラリーステージが続くイベントなどでの戦闘力は高そうだ。

(続きはWebで)


<カーウォッチ/ニュース>
Posted at 2025/01/12 18:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

『マツダ、WRCのエッセンスを取り入れた「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 ラリーコンセプト」初公開』<カーウォッチ>/東京オートサロン2025

『マツダ、WRCのエッセンスを取り入れた「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 ラリーコンセプト」初公開』<カーウォッチ>/東京オートサロン2025『マツダ、WRCのエッセンスを取り入れた「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 ラリーコンセプト」初公開』

2025年1月11日 14:46


 マツダは、千葉県の幕張メッセで開催されている「東京オートサロン 2025(会期1月10日~12日)」に出展し、スーパー耐久シリーズ参戦車両「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER CNF concept」や「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept」に加え、XCRスプリントカップ北海道に参戦した「TOYO TIRES MAZDA CX-5」などを展示している。

 また、ラージ商品群SUVの1つ「CX-60」にWRC(世界ラリー選手権)のエッセンスを取り入れた「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 Rally concept」も初公開。この車両は、「もしもCX-60がラリーに出場したら?」といったテーマで制作された1台。パワートレーンはノーマルのままだが、ルーフに外気を取り込む「エアインテーク」や「大型リアウイング」を装着。どちらもマツダのデザイン部門がきちんとデザインし、ワンオフで制作したものという。

(続きはWebで)


<カーウォッチ/ニュース>
Posted at 2025/01/11 21:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

『マツダ、長安汽車と共同開発の新型EV「マツダ6e」を欧州に輸出 2025年夏に発売』<日刊自動車新聞>/気になるマツダのWeb記事2025

『マツダ、長安汽車と共同開発の新型EV「マツダ6e」を欧州に輸出 2025年夏に発売』<日刊自動車新聞>/気になるマツダのWeb記事2025『マツダ、長安汽車と共同開発の新型EV「マツダ6e」を欧州に輸出 2025年夏に発売』

2025.01.10


 マツダは1月10日、中国の合弁相手である重慶長安汽車と共同開発した電気自動車(EV)「マツダ6e」を欧州に輸出し、今夏発売すると発表した。マツダが中国から欧州に車両を輸出するのは今回が初めて。EVの新型車投入により、2025年から厳格化された二酸化炭素(CO2)排出量規制への対応を図る。

(続きはWebで)


<日刊自動車新聞/電子版/自動車メーカー>
Posted at 2025/01/10 18:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『V6 3.5リッター搭載の現行「エルグランド」に改めて乗ってみた』<カーウォッチ>/気になるWeb記事2025 http://cvw.jp/b/440297/48594127/
何シテル?   08/11 19:45
B型の性格全開で大きい事ばかり言ってて・・・ 結構ヘタレ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1234
56789 10 11
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハ大好き~!
日産 セレナ 日産 セレナ
2008/6/22 ついに悲願の前期型C24セレナ・ハイウェイスターを手に入れる事に成功 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
サンルーフ付きのお抹茶デミオ。 (オプションカタログそっくりさん仕様)
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
バネットラルゴ/2000/スーパーサルーン/ディーゼルターボ/カワセミ・リミテッド(2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation