• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

西伊豆快走!

今週末は珍しく2日間共に自由な日!

と言うか、今年は今週しかここまで時間が取れる日がもう無い。

で、静岡組のお二人にお声掛けし「どこかに行こう」までは金曜日に決まる。

土曜日の夕方、ようやく「明日西伊豆に行こう」と決まる。

夜になって「いつものコンビニに朝6時」と最終決定。

超場当たり的3人組(笑)  ちなみにルートに関してはこの時点でも未だ誰も話を始めない(爆)

で、朝6時、いつものコンビニで!



のり/さん:92M3、Yagiさん:ALPINA B3S、私:46M3

行先は空いてる西伊豆とし、ルートは下道で海岸側から達磨山レストハウスに向かうこととなった!

時間はそこまで早くはないが、道は空いており快調に海岸線まで。

お山に入ってからも一般車は少なく、居ても気持ち良く道を譲って貰える。

俺の人徳? 日頃の行ないの良さ?

2~3速で気持ち良くアクセルを踏んでいき、タイヤとブレーキを温める。

8時前に達磨山レストハウスに到着し、寒い中缶コーヒー片手におしゃべりタイム♪

今日は走り系の車もバイクもあまり居ないなぁ・・・。

天気は申し分無くて、富士山や海がとても綺麗だ!



その後はお目当ての西伊豆スカイラインへ。

ここは冬場でもあまり路面の心配が無く、そしてなんと言っても空いている!

次の目的地の牧場の家までの間、すれ違ったのはエリーゼとS2000、ポルシェの

964くらいでは無かっただろうか・・・。

ターンパイク程では無いがスピードも乗るし、3速~4速で踏んでいくコースなので

のり/さんの92M3の独壇場であるこのコース、私は気が付かなかったが路面の

整備もされていたようで変なギャップとかが無いのでマジで走りやすい。

牧場の家に着くとポルシェのボクスタースパイダー発見。

どうやらのり/さんのみん友さんの「kazuten」さんらしい。

私はお初にお目に掛かったので軽く挨拶をさせて頂き、その後は4人で気兼ねなく

談笑させて頂いた♪

談笑のお供はもちろんお約束のこれ!


ピンぼけご容赦!

kazutenさんはここで東京方面にご帰還なのでお見送りし、我々は今度はランチに向かう♪



ここから海岸線までは一気に道も狭くなり、46には持って来いのコース!

下りの超クネクネで92M3を追い回す。2速メインで3速に入れアクセルを床まで

踏んだ瞬間にブレーキを全力で踏むようなコース取りの連続を楽しんだ後、

わずかな間海岸線の景色を楽しみ着いたのはいつものここ!



今日は何でも団体客の予約が計35名ほど入っているらしく、「ミックスフライ出来る?」

と聞くも「ムリムリ、干物定食ね」とテキトーにあしらわれ(笑)、それでも

全然OK!と待っていたが、お店の方から「いつものBMの人でしょ? ミックスフライ3つで良いの?」

と聞かれ、返事もするかしないかの間に奥の方で「ミックス×3!」の注文が通っていた(爆)

ちなみに本日の内容はエビ・イカ・アジ・キスと言う内容で、いつも通りサクサクで

絶品であったのは言うまでもない^^



帰りも来た道を引き返すルート。

牧場の家までは急こう配のヘアピンが続く。ここをDSCをカットし92M3に追従する。

途中何度かリアがブレイクするも、気持ち良く走り切ることが出来た!

その後は達磨山から沼津市内を抜け静岡まで下道で抜けた。

今日は渋滞もあまり無く、割とスムーズに帰ることが出来た。

ご一緒させて頂いたのり/さん、Yagiさん、ありがとうございました^^

大変お疲れさまでした♪

次回は早朝温泉満喫ツーですね!!
Posted at 2017/11/27 00:18:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年11月25日 イイね!

気合と根性!

今日はお休み!

布団干してシーツ洗って、自分でフレンチトーストとか焼いちゃったりして!

午後は市内の日本平まで軽くドライブ♪

休日の日中は富士山を見に来たり、東照宮を参拝したりと一般の方も多く、

とても走れたもんじゃありませんが、これは仕方がないこと。


展望台からはキレイな清水港と雪を被った富士山も澄んで見えました♪

帰り道、ガラスコーティング剤を買おうとスーパーオートバックスに寄ると

メッキモール磨きなる商品を発見。

ドイツ車は軒並みメッキモールが腐食で汚くなることは承知の通りで、私のM3も

汚い汚い><

放っておくとこんな感じ!




ちなみにもう1台のミニクラブマンの方も、ここまで酷くは無いですがやっぱ腐食が

始まっちゃってます。

でもこう言った磨きの商品って結構出てるんですよね。

ネット検索するとメチャメチャレビューとか出てきますもん。

今回私も挑戦しようと買ってきました!

タイトルの通り気合と根性で磨くも、しかし・・・、こんなに落ちないとは・・・。

僅か20cm程を綺麗にするのに約1時間。


こりゃモール1本磨くのに丸1日掛かりそう(-_-;)

残りは年末年始の大掃除サボる理由に取っておきますか(笑)

ちなみにこの1時間の磨き作業で右腕は棒のようです(爆)

お金払ってプロの方にやって頂いた方が良いかも♪

あ、明日は静岡組のツーリングです^^

このパンパンの腕でハンドル切れるのか?
Posted at 2017/11/25 18:13:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年10月21日 イイね!

大人の休日ツーリング 紅葉の深山幽谷を駆け抜ける秘湯ツーリング

私が参加している大人の休日ツーリングクラブ、久々の参加です!

なかなか週末の予定が確保できない中、半年前から死守したこの連休(笑)

こんな楽しみにしていた日が快晴!とはうまく行きませんが、参加できただけでOK!

超楽しいツーリングでした^^

今回も雨の中だって枯れ葉が路面に積もっていたってガンガン踏んで来ましたよ!

先ずは夜中の1時に目覚ましを掛ける。鳴った瞬間は意味判りませんが、ソッコーで

「あ、今日はツーリングだ!」と我に返る。そりゃ1時間半しか寝てなけりゃこんなもんだ(笑)

静岡組の集合出発時間は今回は何と2時!

Yagiさんと清水インター手前のコンビニで待ち合わせ。



微かな祈りも届かずにすでに雨・・・。


「まぁ、仕方ない」と軽いノリで2台で出発!

ところが本体の集合場所は400km程先、これだけですでにおなか一杯のつーとなりそうだ(爆)

東名から圏央道に入ると左車線をユックリ流すALPINA発見。黒いホイールが

良く似合うB4はmaharina隊長!

無線で軽く挨拶をし、遠慮なくぶち抜いた^^

関越に合流した辺りで、今度はシルバーの92M3に抜かれた。T-CARさんだ!

鹿トモのイソロックさんとも待ち合わせしているらしいので、一緒にPAへ。

今度は4台でランデブー♪  46×3台は最近では珍しい方かな?

インターを降りたところのGSにて満タンとし、そして集合時間にはちょっと余裕のある

時間に道の駅 ゆのたにへ。ちなみにすでに本日2回目の満タンである!

今回は皆さん遅刻することも無く集合、さすが大人の集まり(爆)

軽い挨拶とちょっとのおしゃべりの後、早速出発!

台数が9台のため、出発時に一部が逸れると言うトラブルがあったが、概ね快調に

R352~枝折峠~銀山平へと車を進める。

雨だと思っていたのに曇りで気温も適度に暖かく、皆さんテンション高め。

アクセル踏む踏む、走る走るっ!

今回はかなり道幅狭めでコーナーもきつく、46M3の2速がバッチリ決まるコースだ。

DMEチューンにCSLプログラミング+Mトラックモード導入のイソロックさんが

調子良さげにB4&M4軍団に突っかかって行く(笑)

私のM3も負けじとガンガン踏んで、DSCを切って失速しないよう走りぬく。

AtsushiB3SさんやYagiさんのB3Sも今日はかなり攻めの姿勢!

一方でB4&M4のmaharina隊長とcloud5さん、車高が低くリップを擦ってしまうので

かなり気を使って走ってはいるが・・・、やっぱ4シリはトルクが違いますね。

46軍団ではかなり踏んで突っ込んで行かないと付いて行くので精一杯。

92M3もNAなのでピックアップも良いし、気持ち良く走れたコースだと思います^^

ボクスターSはオープンで走っているのに剛性が高いのか、ヒラリヒラリと気持ち良さそうに

コーナーを抜けていきます!

紅葉が綺麗なので、さすがにお泊りで時間にも少々余裕があるので写真撮影タイム。










湿度と気温が高く、綺麗な雲海を撮影に来ている方達がいっぱいいましたね。

ここで少々歓談。我がグループにしてみると非常に珍しい光景。


そろそろランチタイムと言うことで、お山の奥の蕎麦屋さんへGo♪

八十里庵と言う、行き止まりになっている国道沿いにあるお店。

毎度の通り1台/1人なのでお店の駐車場を独占(焦)

お店の方、他のお客さん、どうもすいません(汗)






ざる蕎麦とセットになった天ぷらや煮物に、私の嫌いなキノコが入っていなかった

ことに感銘を受けました(爆)


さて、本日参加の皆さんです。

隊長のmaharinaさん ALPINA B4。

cloud5さんのM4。

AtsushiB3SさんのALPINA B3S アニバーサリー。

イソロックさんのE46 M3。

T-CARさんのE92 M3。

YagiちゃんさんのALPINA B3S アニバーサリー。

ちとせさんのE92 M3。

私のE46 M3。

ベンプリ僕さんの981ボクスターSの計9台です。

この辺りで日帰りさんかのちとせさんが離脱。

どうやら途中で日帰り温泉に寄ってから帰ったそうです^^

その後は高速を使い一気に六日町に入り魚沼スカイラインへ!

「スカイラインって言うくらいだから、今度は中低速コーナーの続く綺麗な道?」

って思ってたのに午前中の峠道とあまり変わらない程度の道幅・・・(笑)

まぁ、46には丁度良いので良いんですけどね♪





湯沢まで降りた我々8台は3回目の給油。

湯沢の出光のスタンドマンの方々、大勢での熱烈歓迎、ありがとうございました(爆)

そして本日のお宿へ♪

一般道を群馬県側に入ると、大雨!

新潟側のドライのルートがまさに奇跡だ!!

本日のお宿は、日本秘湯の会発祥の地と言われる、法師温泉 長寿館。

きっとカジシンノスケさんが食いついてくれることでしょう^^


歳がバレバレですが、昔このテレビCMを観たことある人も多いんじゃないですか?


このCMで使われた宿がこの長寿館なんですね。

美味しい食事(すき焼きメイン)とイワナの骨酒でおなかと心を満たしたあと、

一部混浴の温泉を心行くまで堪能し、贅沢な時間と共に就寝しました。

しかし、さすがに秋の山奥のお宿。キノコ満載で食べられなかったメニューが多かったのは

報告しておきます(爆)

(お風呂の写真はネットからの借りものです)。

そして2日目、本日は雨・・・。判っていたのでユックリとチェックアウト。

もちろん朝風呂と朝食はしっかりと頂く。朝食も当然ながらキノコ満載!



そして2日目のSSに突入。

もちろん我々のツーリングに雨だからお手柔らかに・・・、などは無い(爆)

県道53号線から55号線のヘビーウェットをこれまたガンガン踏んでガンガン走る!

私はPSSなのでそんなに滑らないけど、Yagiさんとかはアジアンだけど大丈夫

だったのかな~?

本日のツーも満喫したところで本日のランチへ。

水沢うどんの変わり種と言うことでカレーうどんのお店、
遊喜庵さんへ。


私はちょい辛目の肉トロうどん(だったかな?)を肉増しで頂きました。


maharina隊長とcloud5さんはなんと2種類頼んでいましたが・・・。

ここで本日のおとツーも終了です。

皆さん、2日間お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

このメンバー、本当に楽しくお付き合い出来る楽しいメンバーです♪

今回参加出来なかった方達も残念でしたが、次回はまたご一緒しましょうね^^

とは言え、私が全然参加できていないんですけどね~(爆)

ここから約300km、Yagiさんと仲良く静岡まで帰りましたとさ!
Posted at 2017/10/23 16:12:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年08月27日 イイね!

今日は静岡組の定番コース+α

今日は静岡組の定番コース+α「いや暑い、あぁ暑い、どうやっても暑い」

どれだけ「暑い」を連呼しようが暑いと言う事実は変わらないのは判っちゃいますが・・・

ならば涼しいところに行きましょう^^

と言う訳で、今日は一人で静岡組の定番コースを走ってきました。

先ずは日本平へ朝7時! やっぱ暑いから? 特に外車系や旧車系の方はほぼ居ません。

広い駐車場にポツンと佇む赤いM3・・・




次に向かうのは静岡市北部の梅ヶ島温泉。

ナビで日本平から1時間半ほどです。8時前に日本平を出発です!

お山を降りる時、唯一来ていた外車のランチアデルタの方と一緒になりました。




市内から山道を抜け、梅ヶ島を目指します。お風呂のオープン時間が9時半なので

ナビで1時間半だとちょうど良いくらいに着くはずですが、9時前には着いてしまいました(汗)



バイクの方や自転車の方が結構待っていましたが、皆さん温泉に入る訳じゃ無いんですね?

温泉は結構空いていたので、1時間半ほどノンビリ浸かってしまいました。

開店時は割と涼しかった露天風呂ですが、さすがに陽が高くなると暑いです!

さて、もうすぐ11時なので帰りに蕎麦でもいっときますか♪と言うことで蕎麦屋を目指します。

どうせなら行ったことのないお店にしようと言うことで、飲み屋のおね~さんに

以前聞いたお店を探します。

行ったのは梅ヶ島から静岡に向かう山道をさらに山側に逸れたところにある

有東木

(うつろぎ)と言ういわゆる地元の特産品とかを売る、地元のおばちゃんたちが

運営するお店!  手打ち蕎麦や山葵が有名らしい♪

とりあず県道を逸れお店に向かうが、何とも細くヘアピンの折り返しが続く九十九折。

ロードスターとかで走ったら面白そうですが、対向車が来たらアウトですね(笑)

そして着いたのはこんなところ!

駐車場の更に上の方まで細くてクネクネした道が続くのが見えるでしょうか?




周りは高低差を利用した段々畑に静岡名産のお茶が植えられ、結構な水量の川の一部に

山葵田もみられます。

お店のおばちゃんに前払いで支払いを済ませたのは「さびめし定食」。

さびめしとはこの辺りの郷土色みたいですね。言ってみたら猫まんまですよ!

ご飯の上に鰹節が乗ってるだけ(笑)

ただしこれを山葵漬けで頂くのですが素朴で美味しいこと♪^^

それと、なんと言っても最高なのが川辺で頂けるその環境!




飾り気のない丸太切り出しのテーブルの向こうには山葵田用の清流が流れています。

いや~!涼し気!! こんな暑い日にはサイコーの環境でお昼が食べられました^^

そして家に帰ったのは2時前。あぁ、何と充実した日だったことか!

まだしばらくは残暑も続くでしょうけど、リフレッシュも出来たし頑張りますかっ^^
Posted at 2017/08/27 16:06:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:周りの皆が応募してるし、負けとれんっ! ツーリング記録を撮りたい♪

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:クリアな画質、保存容量、PCへの取り込み方法の簡素化

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 21:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | タイアップ企画用

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation