• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

大人の休日ツーリング一周年記念特別企画~錦秋の木曽路と秘湯の温泉ツーリング~

大人の休日ツーリング一周年記念特別企画~錦秋の木曽路と秘湯の温泉ツーリング~私の所属するグループ、「大人の休日ツーリングCLUB」がこの度1周年を迎えました

それぞれがそれぞれのみん友さん達と一緒に走りに行った時にフィーリングが合った

方などを誘いあい、さらに集まって走ったのがきっかけ!

そう言う私も初めて参加させて頂いたのはグループ発足後3回目くらいのこと

なかなか最初から予定も合いませんでしたからね

そして何度かの「大人の休日」をご一緒させて頂き、今回の1周年では参加可能な方達だけでは

ありましたが、1泊でロングツーリングに行ってまいりました♪

我々「大人の休日ツーリングCLUB」はソコソコのスピード感に対する感覚と、大人としての

気持ちの良いお付き合いが出来る感覚を併せ持つ素晴らしい仲間だと思っています

今後ともこの関係が維持できるよう、心から願っています^^

で、今回のツーリングですが、

初日:八ヶ岳~ビーナスライン~R19~R361~御岳スカイライン往復~濁河温泉(泊)


2日目:R361~鈴蘭高原~どこかの林道(爆)~R19

ここで関東組と静岡組が流れ解散し、静岡組の私はさらに

R256~R153~茶臼山高原道路~山の中をさらに抜け~新東名~静岡

と言う、超ハードで超おなかいっぱいなコース1,000kmを3回の給油を挟み激走する

と言う内容でした!

そのメンツは



手前より
maharinaさん(ALPINA B4)、のりさん(E92 M3)、AtsushiB3Sさん(ケイマン GT4)、わたし(E46 M3)、cloud5さん(F10 M5)、RedZoneさん(F20 135i)、かりぷよさん(F80 M3)、
T-CARさん(E92 M3)、イソロックさん(E46M3)、そしてちょっと写っていませんが(すいません)
ri-co父さん(ALPINA B7)とこのあと奇跡の途中合流を果たす

ノダックスさん(ALPINA B10)の11台

残念ながらRedZoneさんは涙と根性の日帰りでしたね

そしてそれ以外のメンバーは宿に入り温泉に浸かり美味しい食事と美味しいお酒で

適度に酔った後、昼間にmaharinaさんとのり/さん、T-CARさんが撮影してくれた動画鑑賞で

大いに盛り上がりました!

手抜きですいませんがここでまとめて写真アップです











この夜会では嬉しいことに、T-CARさんが今までのおとツーの歴史を表にまとめてくれた

ものを発表してくれたり、イソロックさんが1周年記念記念DVDを作成してくれたり!

いや~、何も準備していなかった自分が恥ずかしいのなんのって・・・

本当に感謝しています

そして、DVDや当日の動画が手元に届くのを心待ちにしています^^

2日目、早朝より朝風呂を頂き朝食後出発

山の上は紅葉も楽しめました

林道を走り(爆)E92軍団がほぼ動けなくなるトラブルなどなどもあり~の!





そしていよいよ「大人の休日ツーリングCLUB」は2年目に突入です

大人になってからの友達なんてそう簡単に出来るものではありません

この関係を大切にしつつ、今後さらなる交流を深めて行きたいと思います♪
Posted at 2016/10/27 22:56:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年10月02日 イイね!

早朝プチオフ🎵

なぜ雨続きますかね~?

天気予報だと本日は何とか雨は降らないんじゃないか、とのことだったので

のり/さんとYagiさんに「集まりませんか~?」とメッセージを送ってみる!

Yagiさんは地元の大きなお祭りがあるので無理とのこと

のり/さんは来られることになったので2人でグダグダすることにしました♪

みん友さんで焼津にお住いのえ~らさんにもお声掛けさせて頂きましたが、こちらも

お祭りの準備と言うことで参加出来ず

また次回よろしくお願いします^^

前日にはチラっと仕事を済ませ雨上がりに会社で洗車

またもや近所の方々に白い眼を向けられ・・・(泣)

本日静岡市内は暑い雲に覆われるも雨は降っておらず、7時集合の前にひとっ走りしようと

6時半過ぎに日本平に入ると路側帯から白い92M3登場!

追い付かれてなるものかと3速でアクセルを踏み込みコーナーに向かうも、

「ん? 霧雨降って来た?」

そしてコーナーに3速で飛び込むとDSCランプがチカチカし出しズルズル滑り始める
46M3

集合場所のお山の麓の駐車場はすでに霧で、と言うか雨で真っ白!

2人ともマジ走りは早々に諦め、仲良く連なって山頂まで流しました



さすがに趣味車や走り系は居ないだろうと思いましたが、それでも何台かは来てましたね

屋根のある場所でコーヒーを飲みながら予定通りグダグダしてまいりました^^

次回のツーでは晴れることを祈りましょう♪
Posted at 2016/10/02 15:05:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年08月13日 イイね!

kaz🎵さんブレンボ導入記念、My M3ブレーキレビューおよび関西から刺客来る! の巻

kaz🎵さんブレンボ導入記念、My M3ブレーキレビューおよび関西から刺客来る! の巻私の夏季休暇は未だ始まりませんが、今日と明日は連休!

昨夜みん友さんのブログで「朝散歩」と言うワードが出ていたので、同じ静岡のM3乗りで

同じツーのクラブのメンバーでもあるのり/さんと共に箱根に行くことに!

何でもやはりみん友のkaz🎵さんがブレンボ導入し、明日はターンパイクに走りに行くと

言う情報を入手したもんですから^^

私もブレーキのフェード対策でパッドを交換したものの、未だにその感触を確かめてさえ

いなかったので、ここは便乗して走りに行くしか無いでしょ🎵

更にさらに、何でも関西方面よりkaz🎵さんとのり/さんのみん友さんがやってくるとのこと

私もお会いできるのを楽しみに、早起きしてターンパイクに向かったのでした^^

集合時間のちょっと前にいつもの場所に行くと、すでにお二人は到着していました!

3台を並べ挨拶をしていると、下の方から炸裂音と共にE92 M3が登場です!


いらっしゃったのは「カジシンノスケ」さん!

私たちは全員お初(だったよね?)です。

何でも、この夏季休暇を利用して関西から長野方面をひた走り、最後に箱根を走りたい!

とのことでおいで頂くこととなりました。

しばし4人で歓談。




そしてターンパイクに乗り込みますが、考えてみると私以外はE92 M3

果たして付いて行けるのか(焦)?

kaz🎵さんはブレーキの焼き入れがあるとのことで、のり/さん、カジシシンノスケさん

と私、そしてkaz🎵さんで、まずは御所の入りまで走ります!

カジシンノスケさんが初めてと言うことで、何とか付いて行けました^^

ここでまたもや記念撮影^^



今日はお盆休みと言うことで、一般車はソコソコ多目でしたが、走りの車達はあまり居ないですね。

続いて大観山Pで再度記念撮影。


まずはのり/さんのE92 M3と、ゲストのカジシンノスケさんのE92 M3

のり/さんはホイールのガラスコーティングをされたそうです!

カジシンノスケさんのM3はフロントバンパーが純正バンパーベースのワンオフですが、

現行F型みたいでカッコイイ^^




続いてkaz🎵さんのE92 M3

ブレンボを導入しましたが、本日はショップさんより「峠を全開でいきなり走るな!」と

釘を刺されているそうで(爆)  はたして我慢できるか?



そして私のE46 M3

オレンジウルフの900Mブレーキパッドと、フロントおよびリアにスペーサーを入れ、

トレッド変更も行いましたが、本日やっとその検証です。


本日は顔合わせと朝散歩の予定でしたが、せっかく関東まで走りに来たカジシンノスケさんの

リクエストもあり、我々がいつも走っているコースをガッツリ走りたいと言うことになりました。

続いて伊豆スカ→西伊豆スカへのルートを走ることになりました^^

私の前を走る白いE92 M3×2台!


しかし、一般車が多いので早々に伊豆スカは諦め、韮山峠で降りそのまま西伊豆スカへ!

先ずは達磨山レストハウスです。


ここには新型ミニの集団やバイクが結構来ていましたね!

ミニの方と少し情報交換しながら再出発。

そしてお約束の天城高原。


さすがにこの辺りまで来れば一般車も少なく、結構なペースで走れました。

まぁ、kaz🎵さんは慣らし中なので全開では無く8割くらいだったかもしれませんが・・・

そして早目のランチへ。




本日もお店にムリを言い、この時間には無いメニューをお願いしました^^

このあと4人はお店近くの漁港へ移動し、のり/ちゃんとkaz🎵さんのコーディングを

サラッと行い、カジシンノスケさんは近所の日帰り温泉に浸かってから関西へ戻るとのこと。


次回の再会を硬く約束し、お別れとなりました。

その後3人も帰ることになりましたが、当然ながら来た道を戻る訳で、と言うことは

天城高原道路や西伊豆スカを通る訳で・・・、DSCをoffって全開で帰りました^^

kaz🎵さんはブレーキの焼き入れはあれで良かったのだろうか(爆)



オマケの1枚は鹿の痕跡(汗)


さて、私の車のレビューを最後に!

車高調の入っていない私の車は、その車高の高さと相まって、およびノーマルブレーキの

コーナー手前での減速に対する不安、そしてノーマルホイールならではのトレッドの

狭さなどが重なり(と自己分析)、何せコーナーリング中の車の挙動の不安定さを

感じていました。

今回そこを少しでも改善すべく、フェード対策でオレンジウルフさんの900Mブレーキパッド、

トレッド変更はフロントに12mm、リア3mmと言うサイズのスペーサーを入れフロントの

安定感増大とブレーキに対する不安要素の除去をしました。

今回ターンパイク~伊豆スカ(一部)、西伊豆スカを走った感想ですが、ブレーキは

ノーマル比較なので当然と言えば当然ですが、全く不安なく良く止まりガツンと効くブレーキに

なりました♪

ただし、これには条件があり、熱が入った時には上記の感想です。冷えると効きは悪い?

なので、ガンガン走ってそのブレーキの効きに慣れ、その後一旦休憩すると1発目の

ブレーキの効かなさにビクっとします(笑)  直ぐに効くようになりますけどね!

ダストは少なからず出ます。あ、ソコソコ出ます。まぁ、ノーマルと比較すれば少な目かも!

鳴きは熱が入った時は結構鳴きます。

街中で通勤などに車を使う際は、何も問題はありません。

と言う訳で、私にとっては満足感の高いブレーキとなりました^^

次にトレッド変更の感想ですが、これは実はすでに街乗りでも感じていたのですが、

ステアリングのフラツキがかなり改善されています。

もちろん街中に関しては道路の轍との関係があるので一概には言えませんが・・・

本日コーナーを攻めた感想ですが、中速~高速コーナーでは安定感が増し、低速コーナー

でも切り返しなどのクイックネスは言うほどは悪くなっていません。

アンダーは若干ですが強まりまして、最初のコーナーでは思ったラインがトレース出来ず

「おっとっと・・・」となりましたが(笑)

本日の総評ですが、コーナー手前で不安なくブレーキが効き(最後までフェードせず)、

車の挙動が乱れないまま、コーナーへの進入時から抜け出す際のアクセルの開ける

ポイントが早まりました♪

と言うことで、本日はかなり気持ち良く駆け抜けることが出来ましたよ^^



あ、先日替えたオイルの感想をついでに・・・

油温が今までのパワクラやカストロールと比較しメッチャ上がった(汗)
Posted at 2016/08/13 19:15:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年07月19日 イイね!

オイル交換

この3連休は名古屋に帰省していました

そして車を入れ替えて(M3→クラブマン)静岡に帰ってきましたよ!

なにせ距離が出ないんで、少しはこっちに乗ってやろう、そして今週末から

北関東方面に1泊で温泉に行くので、その足に使っちゃおうと言う訳です

クラブマンのショートインプレは別にブログを立ち上げますが、この3連休は

M3のオイル交換をしてまいりました♪

静岡にはなかなかM3向けのオイル交換が出来る店が無く(希望粘度10W-60が無い)、

次回の帰省の時に名古屋で交換しようとは思っていたんですけどね

名古屋の家の近所にとあるレースサポートのお店がありまして、ここがM3が得意な様子だったので

ここのエステルベースのレーシングスペックオイルを狙ってたんですよね!

ところが帰省2日程前に倒産してしまった様子で電話も繋がらないしシャッターも開いてません(驚)

そんな訳で、2番手候補だったペトロナス10w-60を考え、Studie名古屋ベイさんへ末っ子と

行ってきました!

3連休の最終日だった昨日ですが、昼前でもすぐに対応頂きました

Studie名古屋さんは港区にあるスーパーオートバックスさんの2階に事務所を置き、

そのスーパーオートバックスさんの1画に専用のリフトや作業スペースを設けています

広大な店舗の2階にあるのでその眺めは圧巻!


スーパーオートバックスさんの2階に上り、Studieさんのちょうど向かいから写真を撮った絵!

ここの2階にはWORKさんも入ってますね~


店舗自体はこんな感じです!


2階にはちょっとした自販機のフードコートがあったり、待合室があったりビレッジバンガードさん

とかも入っているのでヒマ潰しもちゃんと出来ちゃいます^^

今はStudie名古屋さんがオープン1周年と言うことで、オイルもキャンペーン価格でした🎵

約1時間の待ちで作業も終了

本日のオイルはペトロナス10W-60です

今回はお店から自宅までしか乗っていないのでインプレは後日ですが、「うん、変わった・・・」

程度しか私判らないんですよ(爆)

でも、今まで入れたパワクラやカストロールエッジより滑らかな印象です!

燃費がパワクラよりカストロールの方が悪かったので、少しは良くなってくれると嬉しいですね~♪
Posted at 2016/07/19 22:30:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年06月19日 イイね!

ブレーキパッド交換しました!

先日のツーリングでAtsushi B3Sさんの完成された車を運転してしまい、自車との差を

見せつけられてしまった訳で(笑)

私が違いを見せつけられた中でも凄かったのはブレーキパッド!

Atsushi B3Sさんが入れているのはガルフストリーム、オレンジウルフの850

カチっとしたフィーリングで、特筆すべきはブレーキコントロールがやりやすいこと!

おとツークラブで走りに行くと何せノーマルブレーキの私のパッドはフェードしまくりで、

ブレーキのタッチもブカブカに深くなってしまい怖いったらありゃしません(焦)

で、今日はガルフストリームさんに出向きパッドの交換をしてきました^^



社長に相談したところ、「M3だったら900Mの方が対フェード性も高いし良いかも」との

ことでしたので、お勧めの通り900Mにしました♪

私のM3のブレーキは、1年前に前後ローターと共にパッドを純正品と交換していますが、

今回ローターはほとんど減っていないものの、フロントのパッドは残量僅かとなっており、

「約1万キロでパッドって減るのね・・・」とおとツーがいかにハードブレーキを要求されるか、

再認識されられちゃいました(笑)


ついでと言っては何ですが、ブレーキフルードも入れ替えて貰い、帰りの高速では

カチっとしたフィーリングを楽しみながら焼き入れしてきましたよ^^

併せて、僅かでもトレッドを稼ぎたかったのもあり(のり/ちゃんにもトレッド変えたら?

って言われてたし)、前15mm、後ろ3mmのホイールスペーサーも入れて貰いました!



帰りの高速では、未だブレーキの焼き入れがあるのでレビューは今後ですが、トレッド

拡大のどっしり感を味わいながら安定した走りを楽しみました♪

次のツーリングが楽しみだ^^
Posted at 2016/06/19 21:53:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation