• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

冬将軍が来る前に!

冬将軍が来る前に!昨冬はすんごい雪に降られ、雪国素人の私にはかなりの厳しさだった北陸地区。

タイトル画像は雪にスッポリ埋まってしまったクラブマンなのですが、

一晩でこれですからね。

北陸の雪に慣れた方々は「FFの車にスタッドレス履かせておけば十分だよ」と

言うのですが、昨冬のクラブマンは何度スタックしかけたことか・・・。

特に酷かったのが正月明けの3連休だったのですが、もうアパートから出られず。

出て行こうとするとスタックするし。

でもそんな中でもスバルの4WDや三菱のデリカの4WDなんかはフツーに出掛ける。

「やっぱ4WD+スタッドレスだよなぁ~!」

雪国素人は単純にこう思っちゃうんですよね。

で、春と共にクラブマンは売却されてしまいました(笑)




と言う訳で、金曜の夜、少々早目ですがB3を冬眠させに名古屋に移動してきました。

で、13日の土曜日、名古屋の自宅からバス→地下鉄→新幹線→特急と言う

具合に新たに購入した中古の4WDを引き取りに行って来ました。
altalt



以前M2をオークションで引っ張って貰った静岡県は富士宮にある「新進自動車」さん。

本来はスバル系のモータースなのですが、なぜかBMWを得意としていると言う(笑)
alt


スバルと言えばと言うことで今回もオークションで、極力安く、壊れない国産の、

そして程度抜群で低走行の4WDをオーダー。あ、B3で便利だと思ったACC付き

(スバルで言えばアイサイト付きってことになります)。

この新進自動車さん、とにかく程度には拘るんですよね。

必ずオークション会場に見に行ってくれ、修復歴無しは当然として板金歴無しを

前提に探してきてくれます。

で、購入したのはスバルのレガシーツーリングワゴンのフツーの奴。

この車もクラブマンを売却した6月くらいに依頼をし、先月ようやく見つかった1台です。

ちなみにターボとかボンネットにバルジの開いている奴ではありません。

BスポーツのGパッケージと言うお買い得装備満載の走らない奴です^^
alt


まぁ、走らないと言っても2.5LのNA+CVTですので、街中などは発進加速含め

不満はありませんけどね!

この辺りのスバル車って意外とお買い得な車が多くて、私が購入したレガシーも

ちょっとした贅沢装備はほぼほぼ付いています。

まぁ、この車を掘り下げるつもりは無いのですが、今後スタッドレスタイヤを買ったり

ボディコーティングをしたりくらいはするかもですね!

この冬は雪降ってくれて構いませんよ。

4WD+スタッドレスと言う完全体制で冬将軍を迎えちゃいます!!

あ、もちろん静岡まで行ったので静岡組ののりさんやYagiさんにもお会いしお茶したり、

さわやかでハンバーグ食べたりもしてきましたけどね^^
alt

2021年11月08日 イイね!

【大募集】ボディカバープレゼント!

この記事は、【大募集】ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーンについて書いています。

車両は2013年式 ALPINA B3 リムジンです。

単身赴任で青空駐車なので是非ボディカバーが欲しいです^^

宜しくお願いします。
Posted at 2021/11/08 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年11月07日 イイね!

ALPINA B3 12カ月法定点検

ALPINA B3 12カ月法定点検ALPINA B3 購入後、最初の12カ月点検を近所の石川BMWさんで実施しました。

私のB3はディーラーや精通したショップで購入したものでは無く、オークションで

引っ張って貰って来たものなので、私の下に来てからは今までの履歴や経緯が

全く判らなかったものです。

購入してすぐに行えば良かったのですが、引っ張ってくれたショップさんでの点検では

取り立てて不具合も見られない、とのことだったので、登録月まで待ってからの

点検となりました。

もちろんオイルだけは気持ちも悪かったので購入後すぐに交換はしましたけどね。

で、今回の12カ月点検では、年数は経過しているものの走行距離が未だに2万キロを

少々過ぎたところと言うことで指摘事項は経年劣化でショルダーがひび割れて

来ているタイヤくらいでしょうか。

で、12カ月点検に併せ見て頂いたのは

・先日修理した排気管振れ止めステー溶接の具合(再発などが無いか)

・購入時よりなぜかスリットローターが装着してあるブレーキ周りの状態確認

の2点です。

排気管振れ止めステーの溶接具合に異常は無く、溶接作業が適切であったものと

確認が出来、一安心です。多分ディーラーのフロントの方もドキドキしていたと

思いますけど(笑)

そして、1番の目的であったブレーキローター。パッドはダストもでるので恐らく純正

であろうとは思っていたのですが、スロットローターがまともなものなのか、取付に

問題は無いか、などが気になっていたんですよ。そもそも2万キロ程度でなぜ社外

ローターが入っているのかも知りたいところですが、これは当初のオーナーさんに

聞かないと知る術も無く・・・。

で、結果なのですが、何と「純正品でした」(+_+)
alt


ディーラーの方も意外だったようですが、BMWの刻印がしっかり入っているとのこと。

ちなみに「6797606 3513 30U」と言う番号の刻印もあったのですが、これについては

調べてみないと判らないとのこと。

私も帰宅してから簡易的に調べてみたのですが、BMW純正品番としては判らず。

どなたか部品に精通している方が居ればご教授ください。

ディーラーの方も「ひとまず純正ではあるが、どういったものかは判らない。ひょっと

すると純正のものにスリット加工をした可能性もあるし、流用可能なパーツを

取り付けたものかもしれません。一応当方としては純正部品として問題の無いもの

と言う判断はさせて頂いた。」とあいまいではあるものの、ディーラーへの入場や

品質に関してケチをつけるようなものでは無い、との判断をして頂けました。

あとは、「アルピナ改認定協会会長」が何と言うかです(笑)

すでに11月ですね。北陸は12月に入ると雪の心配も出てきますのでB3の冬眠時期が

間近となりました。指摘を受けたタイヤは来春には交換したいと思います。
Posted at 2021/11/07 12:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年11月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:行いません
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:3ヶ月は持って欲しいかと

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/06 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月01日 イイね!

ALPINAで走る飛騨路からの木曽路

ALPINAで走る飛騨路からの木曽路コロナ禍も落ち着きを見せてきて緊急事態宣言やそれに準ずるものも解除されて

来ましたので、しばらく行っていなかった泊りでの温泉旅に行って来ました。

仲間内とのツーリングが出来ていないのが少々残念ではあるのですが、その前に

自分の趣味の温泉に泊りで行こうと思い立った次第です。

あわよくば、紅葉なども見られると嬉しいな、などとも思ったのですが・・・。

日程はこの日曜日から本日月曜日の2日間、何せ今年は忙しくて未だに夏季休暇が

3日しか取得できておらず、何とかあと2日取得しなければ会社からペナルティを

頂いてしまうという・・・(泣)

と言う訳で月曜日は夏季休暇なんです^^

訪れたのはまずは飛騨路の、これまた久々の飛騨高山への観光からの下呂温泉で

1泊、翌日は木曽路へとステアリングを切り、以前から行きたかった馬籠宿を目指し

ました。

先ずはその飛騨高山。ここは私のブログには何度も登場しているところなのですが、

飛騨高山にある「高山短期大学」と言う学校に2年間在籍していたものですから、

懐かしくもあり定期的に訪れてしまうんですよね。

久々の高山は観光客もソコソコ戻ってきており、なかなかの賑わいでした。
alt

(写真だとそんなに混んでるようには見えませんが、本当にソコソコ混んでいた)

41号線から市内を通り、ALPINA HOTELの前を抜け割といつも空いている秘密の

駐車場にB3を停めます。

そして歩きで高山ラーメンの名店「まさご」さんへ。
alt


ここの高山ラーメンは私が学生時代の思い出の味(かつお出汁に濃い目の醤油、

ちぢれ麺)に非常に近く、超美味しかったです。

11時半頃店に着いたのですが、10組ほどの先客が並んでいました。

30分程の待ち時間でようやく着席。この時点では待ちは30組程に伸びていましたが。
altalt



美味しく高山ラーメンを頂いた後は高山の古い街並みを散策。

途中、みたらし団子やら五平餅やら飛騨牛串やら飛騨牛コロッケなどを食べ歩き。

超満足のままB3に乗り込み、一路下呂温泉を目指します。

途中の道の駅などでも紅葉の様子を見てみましたが、ちょっとまだ早かったようです。
alt


この写真だとソコソコに見えるかもしれませんが、山の方はチラホラ黄色やオレンジの葉っぱ

も見えるのですが、やはり緑が大半で早目だったのは間違いないですね。

その後ホテルに到着。

ホテルの駐車場からもお山の方を眺めましたが、こちらもやはり紅葉には早い様子。
alt


こちらのホテルは初めて訪れたのですが、旧めなのですが綺麗にリノベーションされていて

従業員の教育も良く、また感染予防対策もキチンとしていて好感が持てるホテルでした♪

翌日、朝風呂の後朝食をガッツリ頂き早速出発。

一路木曽路からの馬籠宿を目指します。

昨日の飛騨路もそうでしたが、この車だと本当に疲れ知らずで楽しく走れます^^

元々車の運転は苦にならないタイプですが、このB3だと尚更ですよ!

ちょっとした山持ちも気持ち良くコーナーを抜けられますし、ちょっとした悪路も20インチタイヤ

とは思えないいなし方をしてくれますし。今回も終始楽しく走れました。

そして1時間半ほどで馬籠宿に到着。
alt


ネットでは「坂道」って書いてはあったのですが、まさかこんなに急坂だったとは(笑)
altalt



写真では伝わりにくいのですが、マジで急坂です!

メッチャ修行になりました(笑)

この後馬籠宿内の蕎麦屋さんで信州そばを頂き、大満足の久々の秋の温泉旅は終了です。

しばらくは感染予防対策をしっかりしながら、少しづつ行動範囲を広げられればと思います。

帰りは中津川インターより中央高速、東海環状、東海北陸自動車道、北陸道と走りましたが、

ひるがの高原辺りから飛騨清見辺りまでの山肌は、綺麗な紅葉が広がっていました。
alt


写真がテキトーで判りにくく、申し訳ありませんが(笑)



そうそう、以前にみん友さんのブログで空気圧の話になってその際に話したのですが、

私は空気圧を既定の340KPaから約1割落とした310KPaとしていました。

そもそも340KPaと言う数値自体が高過ぎだと思っていたのと、1割程度であれば調整範囲

だと勝手に考えていたからだったのですが(実際に積載重量などによる調整範囲は設定

されている)、今回旅行に出る前に気温が下がってきたこともあり調整をしたんです。

で、今回規定値に近い330KPaにしてみました。そしたらなんとまぁ!

乗り心地も段差などから来る入力に対しても非常にマイルドになったというか、当たりが

優しくなったというか・・・。

とにかく自分が考えていた方法とは逆に行ったんです。やはり規定値ってキチンと考えて

設定してあるんですね。

私が間違えていました。ごめんなさい。お詫びの上こちらで訂正させて頂きます。

そして、近々に規定値の340KPaにしようと思います。

Posted at 2021/11/02 00:05:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation