• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月01日

ALPINAで走る飛騨路からの木曽路

ALPINAで走る飛騨路からの木曽路 コロナ禍も落ち着きを見せてきて緊急事態宣言やそれに準ずるものも解除されて

来ましたので、しばらく行っていなかった泊りでの温泉旅に行って来ました。

仲間内とのツーリングが出来ていないのが少々残念ではあるのですが、その前に

自分の趣味の温泉に泊りで行こうと思い立った次第です。

あわよくば、紅葉なども見られると嬉しいな、などとも思ったのですが・・・。

日程はこの日曜日から本日月曜日の2日間、何せ今年は忙しくて未だに夏季休暇が

3日しか取得できておらず、何とかあと2日取得しなければ会社からペナルティを

頂いてしまうという・・・(泣)

と言う訳で月曜日は夏季休暇なんです^^

訪れたのはまずは飛騨路の、これまた久々の飛騨高山への観光からの下呂温泉で

1泊、翌日は木曽路へとステアリングを切り、以前から行きたかった馬籠宿を目指し

ました。

先ずはその飛騨高山。ここは私のブログには何度も登場しているところなのですが、

飛騨高山にある「高山短期大学」と言う学校に2年間在籍していたものですから、

懐かしくもあり定期的に訪れてしまうんですよね。

久々の高山は観光客もソコソコ戻ってきており、なかなかの賑わいでした。
alt

(写真だとそんなに混んでるようには見えませんが、本当にソコソコ混んでいた)

41号線から市内を通り、ALPINA HOTELの前を抜け割といつも空いている秘密の

駐車場にB3を停めます。

そして歩きで高山ラーメンの名店「まさご」さんへ。
alt


ここの高山ラーメンは私が学生時代の思い出の味(かつお出汁に濃い目の醤油、

ちぢれ麺)に非常に近く、超美味しかったです。

11時半頃店に着いたのですが、10組ほどの先客が並んでいました。

30分程の待ち時間でようやく着席。この時点では待ちは30組程に伸びていましたが。
altalt



美味しく高山ラーメンを頂いた後は高山の古い街並みを散策。

途中、みたらし団子やら五平餅やら飛騨牛串やら飛騨牛コロッケなどを食べ歩き。

超満足のままB3に乗り込み、一路下呂温泉を目指します。

途中の道の駅などでも紅葉の様子を見てみましたが、ちょっとまだ早かったようです。
alt


この写真だとソコソコに見えるかもしれませんが、山の方はチラホラ黄色やオレンジの葉っぱ

も見えるのですが、やはり緑が大半で早目だったのは間違いないですね。

その後ホテルに到着。

ホテルの駐車場からもお山の方を眺めましたが、こちらもやはり紅葉には早い様子。
alt


こちらのホテルは初めて訪れたのですが、旧めなのですが綺麗にリノベーションされていて

従業員の教育も良く、また感染予防対策もキチンとしていて好感が持てるホテルでした♪

翌日、朝風呂の後朝食をガッツリ頂き早速出発。

一路木曽路からの馬籠宿を目指します。

昨日の飛騨路もそうでしたが、この車だと本当に疲れ知らずで楽しく走れます^^

元々車の運転は苦にならないタイプですが、このB3だと尚更ですよ!

ちょっとした山持ちも気持ち良くコーナーを抜けられますし、ちょっとした悪路も20インチタイヤ

とは思えないいなし方をしてくれますし。今回も終始楽しく走れました。

そして1時間半ほどで馬籠宿に到着。
alt


ネットでは「坂道」って書いてはあったのですが、まさかこんなに急坂だったとは(笑)
altalt



写真では伝わりにくいのですが、マジで急坂です!

メッチャ修行になりました(笑)

この後馬籠宿内の蕎麦屋さんで信州そばを頂き、大満足の久々の秋の温泉旅は終了です。

しばらくは感染予防対策をしっかりしながら、少しづつ行動範囲を広げられればと思います。

帰りは中津川インターより中央高速、東海環状、東海北陸自動車道、北陸道と走りましたが、

ひるがの高原辺りから飛騨清見辺りまでの山肌は、綺麗な紅葉が広がっていました。
alt


写真がテキトーで判りにくく、申し訳ありませんが(笑)



そうそう、以前にみん友さんのブログで空気圧の話になってその際に話したのですが、

私は空気圧を既定の340KPaから約1割落とした310KPaとしていました。

そもそも340KPaと言う数値自体が高過ぎだと思っていたのと、1割程度であれば調整範囲

だと勝手に考えていたからだったのですが(実際に積載重量などによる調整範囲は設定

されている)、今回旅行に出る前に気温が下がってきたこともあり調整をしたんです。

で、今回規定値に近い330KPaにしてみました。そしたらなんとまぁ!

乗り心地も段差などから来る入力に対しても非常にマイルドになったというか、当たりが

優しくなったというか・・・。

とにかく自分が考えていた方法とは逆に行ったんです。やはり規定値ってキチンと考えて

設定してあるんですね。

私が間違えていました。ごめんなさい。お詫びの上こちらで訂正させて頂きます。

そして、近々に規定値の340KPaにしようと思います。

ブログ一覧 | ALPINA | 日記
Posted at 2021/11/02 00:05:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(千葉県 幕張メッ ...
BNR32とBMWな人さん

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

納車日決定〜♪
VANさん

感動の日産ヘリテイジコレクション ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2021年11月2日 0:17
こんばんは!
私、25年ぐらい前に中津川に住んでた事があるので、妻籠・馬籠は良く行ってました。
画像拝見して懐かしくなり久しぶりに行きたくなってしまいました♪
コメントへの返答
2021年11月2日 21:00
こんばんは。
中津川だったのですね!
今は秋で栗のシーズンなので、
どこに行っても食べ物からお菓子から栗だらけでした^^
川上屋の栗きんとんをお土産に購入しつつ(笑)
2021年11月2日 6:34
おはようございます。
綺麗な紅葉に温泉に出汁の効いたラーメン、最高の木曽路ツーでしたね。アルピナブルーが映えています!最近の車は空気圧340pですか・・驚
梅ヶ島温泉も楽しみにしていますよ~(^^)/
コメントへの返答
2021年11月2日 21:02
こんばんは。
空気圧、340KPaって高過ぎだと思うでしょ?
それで低めに調整していたんですが、乗り心地が良くなると思ってたら規定値の高い方が良いなんて(笑)
梅ヶ島温泉のヌルヌル度合いを知っていると、下呂温泉の美肌の湯では満足できないですね!
2021年11月2日 8:05
おはようございます!
充実の夏季休暇でしたね(笑)
飛騨高山は一昨年金沢に行く前に上高地方面から白川郷に向かう際に郊外をバイパスしただけで本当は寄りたかった場所でした☺
高山ラーメン美味しそうですね♪
今度はゆっくり訪れて見たいと思います。
ツーリングも中々出来ず久しくお会い出来ていませんがようやく落ち着きそうですから春には実現したいですね♪
コメントへの返答
2021年11月2日 21:04
こんばんは。
夏季休暇の1日としては満足できましたが、平日なので携帯に電話着信まくりで休んだ気分も半減です(笑)
高山ラーメンの有名店はとにかく並んじゃうので、時間に余裕をもってお出かけください。
おとツーも来春には行きたいですよね~♪
2021年11月2日 13:33
こんにちは〜😊

飛騨高山色づいてきましたね。

景色良し、道良し、散歩良しのいいところですね。

この前久々に行った時はまだ紅葉は全然でしたからいよいよ本番まじかですね。

B3の適正空気圧問題、私も規定値派です。

いろいろ考えてセッティングされていると乗るたびに感心するアルピナですね🎶😊

コメントへの返答
2021年11月2日 21:07
こんばんは。
MOCOさんが行ったのは2週間前ですか?
それでも高山付近は山に入らないと紅葉はまだまだでした。あと2週間後ですかね^^
空気圧、以前MOCOさんのブログでこの話してたと思うんですが、まさか高くした方が乗り心地が良くなるとは思いませんでした。ダンパーやブッシュなどと340KPaの空気圧のバランスが良いんでしょうね。またひとつALPINAに感激してしまいました。
2021年11月3日 11:06
こんにちは♪
330KPaでも入力がマイルドとは予想外でしたね。ダンパーとタイヤ扁平率/空気圧はバランスだと思いますが、内側片摩耗防止のために規定値高めにしています(^^:。
それでも240KPaですが(笑)。
コメントへの返答
2021年11月4日 0:21
こんばんは。
空気圧、B3を購入してから知ったのですが、正直高いと思いますよね?
私もビックリしましたもん。
で、車が来てすぐに「規定値の340KPaだとゴツゴツするだろうから1割程度下げてしまえ!」となったんですよ。
ダンパーやブッシュとのバランスがここまで大切なのは初めての経験でした。今までのM3やM2はここまでの影響は経験していませんでしたので^^
2021年11月3日 12:25
こんにちは♪
ALPINAで初の一泊ツーリング、快適に楽しめたようで何よりです。

空気圧340kpaって、昭和時代だったら商用車の空気圧ですよね。タイヤもクルマも大幅に進化してるんですね〜。

私はと言うと、またもやPS4Sのフロントタイヤ内側が13,000kmぐらいで白い布出ちゃいましたから、ニュータイヤは280kpaにセットしてみました😤

ALPINAとは違って、メチャ乗り心地悪いです😅
コメントへの返答
2021年11月4日 0:24
こんばんは。
ツーリングと言うか・・・、お出掛けですね(笑)

空気圧が高いことは車が来てから知ったのですが、正直何かの間違いでは無いか、と思いました(爆)
ちなみに今履いているのは恐らく新車装着のPSSで、早いところPS4Sに替えたいと思っています。まぁ、今月にはB3は冬眠に入る予定なので来春ですね。春のツーリングがあることを祈って、その前にタイヤ交換も行おうと思っています^^
2021年11月5日 17:57
こんばんは!
紅葉ドライブを楽しまれたようで(^^)
雪降る前に密会しませんか?笑
コメントへの返答
2021年11月6日 9:06
おはようございます。
紅葉ドライブにはちょっとだけ早かったのですが、今年はなかなか忙しく休みもままならなかったので良い気分転換になりました🎵
密会良いですね(笑)
今年も大雪降るかもとの予報に4WDの中古車を購入しましたが、そろそろそれとALPINAを入れ替えちゃうのでセカンドカーでの密会登場となりそうです(汗)
ご容赦下さい(^^)

プロフィール

「@☆アル君 さん、来週に向け、着々と準備中です😁」
何シテル?   03/16 12:51
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW E91の代替えで選んだのがこのクラブマン クーパーSです 大きさ的にCセグメント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation