• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:仲間との楽しいツーリング記録!

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:今までにないアングルで撮影できるので、記録動画も楽しそう🎵


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 19:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月23日 イイね!

休日大人のツーリング~T-CARさん復活ツーリング~

思い起こせば約3か月前、我々メンバーのT-CARさんがとある理由で車に乗れなくなる

と言う大病に侵され、M3を長期に渡りガレージで安眠を貪らせることとなり・・・。

その間の私の献身的な看病の甲斐あり、この度完全復活を果たすこととなった。

今回のブログはそのT-CARさんの負の3か月を綴った一大スペクタクル大巨編である!

もちろん嘘である・・・。

と言う訳かどういう訳か、今回そのT-CARさんが復活を果たすと言うことで行ってきました、

完全復活ツーリング!

いつもの静岡組は朝3時半にとあるコンビニに集合。

前回寝坊による遅刻をやらかした私は前日22時半前には布団に入り、目覚まし×3個の万全の

体制で臨み、事なきを得たのであった(爆)。

そしてコンビニ集合。

お~~! 前日までに用賀のお店でマフラー交換+DMEチューニングを施したのり/さんの

M3が良い音させながらシフトダウンしてくるのが良く聞こえるなぁ~!



程なく出発。52号線を北上するが大型トラックでペースが遅くなったので1本裏のクネクネを

気持ち良く走り、時間通りに双葉SAに到着。

そして出口で関東の皆さんとマジで見事に流れ合流し、そのまま昇仙峡方面へ。

本日は後ろから2台目辺りを走っていたのでまぁソコソコのペース。

先頭はいつも通りmaharinaさんでどうやら2番手にCloud5さんが付いているらしい。

先頭は結構なペースだったろうなぁ(笑)

そしていつもの通りほとんど休憩も取らないままに一気に平沢峠まで。



手前から、maharinaさん:B4、Cloud5さん:M4、お初にお目に掛かるアッキーさん:M235i、

のり/さん:M3、主役のT-CARさん:M3、羊さん:B3S




やはり手前からRed Zoneさん:M135i、私:M3、Yagiさん:B3S、Atsushiさん:B3S、こちらも

お初のちとせさん:M3の全11台!

これだけの台数が復活ツーに参加するなんて、やはりT-CARさんの人徳ですよね^^

そして撮影タイム後、更に八ヶ岳周りをグルグル走って八ヶ岳牧場へ到着。

本日のランチはアフガンのカレー!

私は初めての訪問なので超楽しみでした🎵

11時開店かと思い10時半頃に到着するも、11時半開店の間違い(焦)。

でもまぁ、本日は大人数での待ち時間だったので逆に楽しい待ち時間となりました!

お初の私は目の前のちとせさんのアドバイスで定番の「ベーコンエッグカレー、量普通、辛さC」

をチョイス!




前に行ったROCKとの比較ですが、狭めのお店で食す良く煮込まれたコクのあるカレーでした^^

これは美味しいかも♪

Cloud5さんが食べていたポークカレーのバラ肉入りも超美味しそうでした。

また今度行きたいですね!

そしてツーリングはここで解散。

静岡組×3台で仲良く静岡まで戻りました^^

本日も安全に楽しく走れました♪  参加した皆さん、暑い中お疲れさまでした!
Posted at 2017/05/23 20:59:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年05月06日 イイね!

初12か月点検

ミニクラブマンは昨年の6月初旬の納車だったので(登録は5月)、4月に営業のTさんから

電話を頂き、このGWの帰省に併せ予約してあった初回の12か月点検を受けてきました。

点検時の走行距離は3,422km。名古屋に置きっぱなしの割には乗った方かな?

車両自体は、持病のドアミラー開閉時の異音以外は特に不具合は感じておらず問題は無かった

のですが、前回不具合入庫の時に、時計の狂い修正などをした最新バージョンソフトにアップデート

して以降、気になる症状が出ていたので異常の有無を確認して貰いました。

その①:エンジンを掛けたまま外からドアロックをしようとするとバーグラ?クラクションが

鳴りっぱなしになる。

その②:車を家の車庫に停め、翌朝エンジンを掛けると電動サイドブレーキが解除されている。

その①に関しては今回のソフトバージョンからこの機能が追加されており、異常では無い。

まぁ、その行為を避ければ良いだけなので異常で無ければOK。

その②に関しても今回のバージョンからの機能らしく、坂道で車を停めPレンジに入れると

勝手にサイドブレーキが掛かり、ギアを走行レンジに入れると勝手に解除されるそうです。

こちらも親切設計だと思うし、問題は感じていないのでOK!

点検は新車購入時にサービスパックみたいなやつに入っていたので特に費用は掛からず。

あ、今のBMWおよびMINIは走行距離だけでなくオイルは1年毎の交換だそうで、これも

併せて交換して貰いました。

この1年点検はパックに入っていなければオイルとかの部品代込みで4万ほど(税抜き)。

以前乗っていたE91よりは若干安いけど、お安くは無いですね。

もうちょっと安ければ入庫率はもうちょっと上がるんじゃないかな・・・。



まぁ、代車も借りてるし非常に丁寧なおもてなしも受けられるので良しとしましょうか。

そうそう、今回650km程しか乗っていない3ドアのクーパーが代車だったのですが、

自分のクラブマンと比較して「車を買うときの試乗でこんな感じだったっけ?」って思うほどの

違いがありました。

クラブマンと3ドアの違いなのでしょうか・・・。それとも3気筒エンジンのせい?

とにかくエンジン音は煩いし振動もかなりのものです。

ATもクラブマンは8速ですがクーパーは6速なので、セカンドの守備範囲も広い印象。

3の倍数の気筒数ってもっと振動が無いものだと思っていました。

理論上は3の倍数だしクランク角的に一次振動は無いですよね?

自分の購入時の試乗レビューを見ても悪い印象は無いようなので、やっぱ3ドアとの違いかな?

自分の車を引き取ったらクラブマンのクーパーSが本当に良い車に感じましたよ^^

車自体は大変気に入っているので、今後は車高を下げたりホイール替えたりしたいですね♪
Posted at 2017/05/07 23:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | 日記
2017年04月23日 イイね!

大人の休日ツーリング~2017早春の秘湯ツーリング~

大人の休日ツーリング~2017早春の秘湯ツーリング~
かなり遅いアップとなりましたが、4月22~23日で

仲間内でのツーリングに行って参りました^^

この4月は会社の人事異動の時期ともなり、

連日支店内の歓送迎会や客先への挨拶回りでの

飲み会が続き、当日も静岡組で新清水IC近くの

コンビニに朝4時集合出発の約束をしていましたが、なんと目覚めたら4時(焦)

集合場所までだってソコソコ時間が掛かるのに、全員の集合場所は中央道八ヶ岳PAに6時ですよ!

「絶対に間に合わね~・・・」とか独り言を言いながらも4時半前には家を出ます。

幸いなことに道も空いており、ギリ6時数分前に集合場所に滑り込みました!

トイレさえ我慢していたので皆さんへの挨拶も出来ずにいましたが、「すぐに出発しますよ!」

と脅され(笑)、タバコも吸えないまま出発。

先ずは高速を降りビーナスラインから美ヶ原で車の様子を見ながらもガンガン踏んでいきます。

先日不具合のあったリアトレーディングアームブッシュや交換してそろそろ一皮剝けた感のある

PSSなどは自分の想定を上回り良い感じだ!

リア周りのシャキッと感は上がり、しかもタイヤ自体が18インチとは思えないほどの剛性感がある。

タイトなコーナーでは2速まで使い走ったが、油温も上がらないので今回チョイスした

FUCHSの10W-60オイルも大変良い感じ🎵

この辺りですでにDSCを切らないと前車に立ち上がりで引き離されるので、ソッコーoffる。

ビーナスラインは橋の手前などに大きな段差やうねりがあるのは承知の上、手前でしっかり

減速しながらいなして行くも、剛性の上がったブッシュとタイヤのお陰で特にフロントの足回りの

反応の鈍さが際立ってしまった感覚かなぁ?

ここを走行中にちょっと前を走っていたシルバーのB3Sの羊さんが離脱。

どうやら今回はお見送りが目的だった様子。また次回ご一緒しましょう^^

残りのメンバーで湯の丸高原まで走りようやく一服!




初めて本日のメンバーをしっかり確認できた(爆)

手前より、私のM3、cloud5さんのM4、YagiちゃんさんのB3S、maharinaさんのB4、のり/さんのM3、

isorockさんのM3、Atsushi B3SさんのケイマンGT4、ベンプリ僕さんのボクスターS

ここでやっとタバコを1本吸わせて頂いたが、やはりソッコー出発する面々。

いやいや、話をしたり景色を見たりは本日も無いのである(笑)

ここからつまごいパノラマラインから群馬県の草津を目指す。

草津温泉など立ち寄る訳も無く反対方面に左折し、今度は白根山の硫黄の香りを嗅ぎながら

志賀草津線へ!

開通翌日(だったかな?)と言うこともありなかなか一般車も多く走れたもんじゃないが、

雪の壁が路肩左右に広がり見応えは抜群!

ここだけは一般車に感謝ですね~^^



標高が高いだけあって外気温計は0℃を指していた(驚)

途中1回止まりましたが、もう寒いのなんのって!!



ここでYagiちゃんさんが離脱。

ランチを摂るために今度は長野の戸隠へ!  目的地は戸隠神社前のうずら屋さん。



回転時間少し前に到着。

休日のメジャーな観光地だけあり「混んでるかな?」って思いましたが、何とか1回目の

案内で着席できました^^

皆さんすでにおなかはペコペコです。蕎麦は美味しく、そしてなんと言ってもお店の方の

接客が素晴らしい🎵!

他の観光地の不愛想なおばちゃんには是非とも研修で来て欲しい所(笑)

皆さん天ざるを食しましたが、maharinaさんは大盛のさらに倍のサイズのメニューを食しておりました^^



さて、ここまでですでに500km走行済みの我々の車達もタンクはすでに空に近く、

ベンプリ僕さんのボクスターに至っては残り走行距離が0kmを割り込んでおり、早急な給油が必要。

すぐ近くにあるシェルに全車でハイオク給油となりました。

しかし、午前中で下道中心に500kmってどんだけ走るの好きなんだろう、我々(爆)

昼を過ぎ、一般車も増えているし我々もペースダウンし今夜のお宿に向かいます。

街中を通りますが、無線機を積んでいるので信号で分かれても連絡を取り合えるのは

不安が無くてイイですね♪

途中雄大なアルプスを眺めつつ、そして珍しく写真を撮る余裕を持ちつつ向かうは

上高地方面にある白骨温泉は「泡の湯」さん。





途中のパーキングでは同じ車種に乗るisorockさんと車を交換したりしながら、旅館まで走りました。


isorockさんの車はソコソコ弄ってあるのですが、私の車はほぼノーマル。

乗らせて頂いた感想ですが、排気系をサクラムに替えているからか、下はトルク感が

細い感じですね。

逆に上の方は乾いた音と共に良く伸びるエンジンになっています。

後は私の車よりハンドルが圧倒的に軽いです。全然違います!

お陰で私の車より全体的に軽い車に感じました。

さてこの旅館、白いお湯の温泉で
「混浴です!」

駐車場に車を停めるとすぐに露天風呂が見えて来て、

思わず「盗撮し放題っすね~!」って口走ってしまい、入浴中の女性が振り向いてしまいました(焦)

滅多なことは言うもんじゃ無いですね(爆)

ちなみに温泉はこんな感じですよ!


(webより拝借した画像です。盗撮ではありません)

さてさて、ここの温泉温いんですよね。長風呂には良いのかも知れませんが、もうちょっと

温かい方が好みかも・・・。

部屋に入り夕食前にみんなで入りました!

そしてお楽しみの晩御飯🎵  おじさん達で「かんぱ~い!」

美味しい食事を頂きながら、イワナの骨酒を飲みながらの車談議はタマリマセン!!


cloud5さんやisorockさんとさらに部屋で話し込み、寝る前にもう1回温泉に入ってから

ユックリ寝付きました。

さて翌朝、6時過ぎに目覚ましを掛け朝風呂に入ってからの朝食です。

温泉で炊いたおかゆのお陰で普段食べない朝ごはんをいっぱい食べてしまいました(焦)

そして出発。本日は8時半に宿を出て野麦峠から鈴蘭高原を走り岐阜県の下呂に向かう予定。

天気は昨日よりも良く、青空が綺麗です^^



先ずは野麦峠まで全車で激走。ここは周りの雪溶け水が流れていたり葉っぱが散乱しており、

前車に近づいていると小石がシャワーのように自分の車に降ってきます。

たまに自車のフロントガラスには「バシっ」とか石が当たり割れやしないか心配で心配で・・・。

後を走るcloud5さんもわざと車間距離を開けて飛び石対策をしていますね^^

野麦峠駐車場で写真をパチリ!


しかしこの後野麦峠が通行止めとなっており急遽ルート変更(汗)

予約していた蕎麦屋さんをキャンセルし、19号に出てこれまた有名な開田の蕎麦屋さんの

時香忘さんへ。

開店後の到着でしたが奇跡的に駐車場も空いており、並べて停めることが出来ました。


このお店、エントランスがオシャレっ!


蕎麦も粗びきの蕎麦を食しましたが、歯ごたえもありなかなかお勧めのお店ですね!


ここで今回のおとツーは解散です^^

皆さんありがとうございました♪

ここからはのり/さんと2人/2台で帰りましたが、下道でしかも山道を走って浜松に抜けることに

しました。

のり/さんチョイスの道なのですが、途中0.8車線の部分があるため一般車も少なく楽しい道

でしたよ!

新東名に乗って帰る予定でしたのでインター近くまで走りましたが、すでにガソリンも怪しい

様子のM3×2台。

「そろそろ給油しないとヤバいよな~・・・」とか思いながらもさらに交差点をお山方面に曲がって

しまう悲しい性(爆)

マジでタンクも空になってしまい、すでに一般車の後ろをおとなしく付いて行かないとどうしようも

無くなってしまい、ヒヤヒヤしながらガソリンスタンドを探すことになりましたとさ(笑)

未だ明るいうちに静岡市内まで帰ったので、会社の駐車場で車を洗い、今回のおとツーの

全工程を終了しました^^

2日間で下道を1,000km近く走っておなかはいっぱいですが、梅雨前にはまた走りに行きますよ(笑)

Posted at 2017/04/30 00:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年04月15日 イイね!

梅ヶ島温泉、再再訪!

車検で交換したリアトレーディングアームブッシュ

これがその後抜けて来てしまい、リアのトーが滅茶苦茶な状態となって走行に違和感が出て、

段差で異音とリアが振られると言う状態になってしまったマイ46 M3

その後ショップさんからBMWディーラーに持ち込んで貰い修理となりましたが、結果

再度のブッシュ交換、そしてアライメントを取り直して貰って現在は様子見中です。

次回の週末はお泊りでお山を激走する予定なので、本日はその様子見をしにまたまた

静岡組×3台で梅ヶ島温泉を再再訪してきました!




本日少しだけアクセルを踏み込んで確認してきましたが、大丈夫そうですね~^^

しかし、リアの足回りがシャキッとした結果、フロントの劣化を感じてしまうようになりました。

フロントもトーコトロールアームブッシュの交換時期でしょうか。

それと一昨日発生した左リアテールランプレンズの剥がれも、修理後の検証をしましたが、

こちらも今日は剥がれてくることも無く、併せて大丈夫そうです♪

朝7時にコンビニに集合し、その後途中のパーキングまで走行。



このあとは梅ヶ島温泉まではちょっとマジ走り!

今日は2速まで使いましたよ。

今日の感触だと、新たにチョイスしたPSSは3速で曲がる中速コーナーだと剛性感いっぱいで

良い感じですが、2速で踏み込んで立ち上がる低速のコーナーでは粘りのあるP-Zero

の方が好みかもしれません!

まぁ、来週のお泊りガッツリツーで十分に検証が出来るでしょうから楽しみにしておきます^^

梅ヶ島温泉に着き、3人でノンビリ温泉に浸かります。




午後から用事のあるのり/さんは先にお帰り頂き、Yagiさんと2人2台で帰りました。

時間も昼前で一般車も増え、また本日は春の交通安全運動中なので少しノンビリ気味で!

帰りに途中の食堂でお蕎麦など頂きながら🎵



こんな本格的なワサビまで付いているざる蕎麦でしたが、お味はソコソコで(笑)



今日も大満足なBMWライフを過ごせました♪
Posted at 2017/04/15 16:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation