• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

Yaeh!!推進部 GW突発ビーナスラインツーリング

Yaeh!!推進部 GW突発ビーナスラインツーリング3月末、関西で有名?な二郎系ラーメンのお店が近所にOPEN



客足が落ち着いたら1回試しに行ってみようって思うんですが、OPENから1か月以上経った今も連日長蛇の列
(;・∀・)行列がテーマパークのアトラクション並



あまりの人気っぷりなので、客足が落ち着く日が来たら逆にお店の事を心配してしまいそう





5月2日の夜、みんカラのグループ「Yaeh!!推進部」のグループLINEに
ビーナスラインへ行くので予定の合う方いたら是非
と言う旨の書き込みが上がる
(・∀・)ナイス企画♪



GW中にビーナスラインか高野龍神スカイラインのどちらかに行こうと考えていた矢先だったので企画に便乗



集合場所と時間を決めNEXCOのツーリングプランを申し込み翌3日



alt

企画者の峠×シビックさん
書き込み無かったのに集合場所に居てビックリyu160さん
2年振りのビーナスラインへ向けてこの3台で出発♪
(・∀・)オラわくわくすっぞ



中央道を諏訪ICで降りてコンビニで一休み、9時になったのでそろそろ走り出そうと給油して茅野からビーナス入り



alt

alt

まずは夕陽の丘。お天気最高☆交通量はGWなので多め



白樺湖を超えて眺望が開けて来たら富士山が見えたので伊那丸富士見台駐車場へ



alt

alt

写真を撮っていたら既に11時。
お昼時になってどこの店も混みだすと困るので先に済ませておこうと来た道をちょっと戻って大門峠、R152でライダースカフェJ.DREAM☆1へ



手前の利休庵も考えたけれど、既に混雑していて並んでいました
(;^ω^)長野来たら蕎麦を食べたくなるよね~



alt

alt

からあげ定食♪
まさかのキャベツにフォーカス!からあげピンボケ()
(;・∀・)これ1枚しか撮ってないのに



スープ、デザート付き。ボリュームもあってからあげ美味しかった☆



食後は再度ビーナスラインへ。霧ヶ峰でも富士山×バイクを



alt

霧の駅が無くなって更地になったとは聞いていたけれど、お土産屋さんとトイレも健在で支障無いんですね。本当に何も無くなっちゃったのかと思ってましたよ



トイレに寄ってから道の駅 美ヶ原高原へ。ここで折り返し



alt


alt


バイクの駐車スペースってこんなにあったっけ?
(・・?普段来ないからわからない



眺望を堪能したら14時。時間を考えて行動しないと帰宅時間は遅くなる一方なので来た道戻ります



復路の扉峠を越えた辺りからだったかな?先行車が無く快走☆



alt


alt


旅のシメにもうもうしておきました♪コーヒー牛乳ソフト
(*^^*)ウマイよね~



白樺湖からR152で茅野のR299に戻って諏訪IC手前で給油、中央道へ



諏訪からはSA/PAには寄らず恵那山トンネルを抜けて岐阜入り



恵那峡SAで休憩。ビーナス帰りで恵那峡まで来てまだ明るいのが嬉しい

alt


18時半。後は暗くなるばかりなので休憩したら一気に愛知入り、名古屋IC~名二環でそのまま流れ解散





alt


突発の企画に便乗してビーナスラインを楽しんで来ました♪



翌4日は伊賀で開催される
忍者の里でNinja祭り に行くのでNinjaをキレイにしておきたいところ。マンションのバイク置き場はもう暗いのでコイン洗車場へ



alt


流して拭き上げ☆給油して帰宅したら20時半でした



4日に伊賀でイベントに参加したらそのまま奈良くらいまで行って適当に一泊、5日は和歌山の高野龍神スカイラインって構想がありましたがビーナスライン行けたのでヤメておきます
(;^ω^)さすがに疲れそう



本日5日は家に引きこもります。何なら既に一杯飲んでたりして()←まだ午前中
Posted at 2024/05/05 10:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年04月30日 イイね!

2日続けて奥三河 春秋風亭ツーリング

2日続けて奥三河 春秋風亭ツーリング数か月前の話。待ち合わせ時に時間潰しでガチャガチャの専門店へ
買う気は全く無いんですが、色々あるんだなと見ていたらワイルドスピードのガチャガチャを発見!



1回500円、どうしてもブライアンのスープラが欲しい
買う気が無いと言ったくせに500円投入!



1回目はドミニクのダッジ・チャージャー。スープラが出るまでやる気なので迷わず500円を再度投入!!



alt

結果、無事GET☆



alt

エアロトップも外せるしスタート時のスモークやウィリー状態を再現したパーツも付属していて1作目の名シーンを再現出来ます♪



衝動買いして無駄遣いをした感が否めません
(;・∀・)おじさんホイホイなガチャガチャ





昨日、一昨日に続き奥三河へ☆



一昨日は真夏日に迫る最高気温だったのでメッシュジャケットを着ましたが、昨日は気温が下がりレザージャケットを選択



さらに午後からは天気が崩れて雨が降る予報だったので帰宅時間が早くなる様に早めのスタート



ご一緒しましょうとファントレさんと7時半に集合



alt

お隣の涙目が凄くキレイで状態良さそう♪ガン見しちゃいました



去年2人で春秋風亭に行こうってツーリングに出てZ1000のリヤタイヤがパンクしツーリングを中断した事があったので今回リベンジ



猿投グリーンロードを枝下ICで降りて県道を繋ぎ矢作ダム



alt

曇りのち雨。こんな予報でもバイク多いです。まぁ、その内の1人なんですけどね



R257に出て休憩しようと 道の駅 アグリステーションなぐら へ



alt

alt

一昨日混んでいたのでスルーした美河フランクで朝フランクしておきました☆
(・∀・)いつ食べても最高だねぇ~



ここから茶臼山高原道路を上り折元IC~r10~ささぐれもみじ街道だ



と、張り切って信号を待っていたらR257を走って来たダンプカーが茶臼山高原道路へ



ダンプカーの後ろは無いでしょうって事で逆回りにしようと南下してささぐれもみじ街道へ



折元峠を堪能するべく往復したのでそのままささぐれもみじ街道の下りも楽しんでおきました♪



alt

11時前、設楽の道の駅でも一休み。雨を気にしている割にはゆっくりし過ぎかも?



後はR473~R420と走って途中県道に入り、この先に飲食店なんてあるのか?~ってくらい走ったら春秋風亭に到着



alt

外観はタイトル画像な感じで古民家の様な見た目のお店



alt

メニューを見ていたらチーズカレーが評判良いですよと勧められたのでチーズカレーを注文



(・∀・)おらワクワクすっぞ



alt

チーズを乗せてオーブンで焼いた様なカレーライスが出てきました
※お皿激熱注意



スパイシーで時間が経ってもアツアツで美味しい☆



メニューも豊富だったので、R420で昼時を迎える事があれば再訪します
後、要予約だけど手ぶらBBQも出来るみたい。BBQツーリングも有りかも



食後はそのまま加茂広域農道へ



alt

一部区間をかじるだけの事が多いので、ちゃんと走るの久し振りでした



R153を跨いで加茂広域農道~r357。行き同様に枝下ICから猿投グリーンロードで名古屋へ





alt

市内で流れ解散後に給油して14時半前に帰宅
まだ雨は降る気配も無く夕方から降る?っぽい



降り出す前にNinjaのお手入れ☆チェーンメンテもしておきたいけど降り出したら困るのでまたの機会に



後はGW中どこ行こう?長年行ってみたいと思っている高野龍神スカイライン
ちょっと考えてます
(;^ω^)和歌山って愛知から近い様で実際遠いのよね~
Posted at 2024/04/30 14:37:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年04月28日 イイね!

4月末なのに今年初 奥三河ツーリング

4月末なのに今年初 奥三河ツーリング前回のブログでアジュガチョコレートチップに蕾がついたと書いて1か月以上経過しちゃいましたが無事に花が咲きました☆



alt

今では子株のついたランナーが少しずつ伸びてきているので増えて行くのが楽しみです♪
(・∀・)増え過ぎに注意





車検に出していたNinjaが4月中旬には帰って来ていましたが、休みと天気の都合が全くつかず乗れないままGWに突入



本日、ようやく予定の無い休日が晴れてくれたので悲願のツーリング!
(*^^*)



名古屋の最高気温は29℃。インナーは冷感にするとしてジャケットどうしよう。。。パンチングレザーは下手したら暑いかも?と思いジャケットだけメッシュにしてみました



10時過ぎに出発~って走り出した瞬間から
涼し過ぎてジャケットの選択を誤った感があったけれど、今更着替えるのは面倒なのでそのまま出発()



久し振りの奥三河と言う事でMy鉄板ルートで楽しみます。後、組み替えたクラッチの恩恵も体感しよう



市内を抜けたら猿投グリーンロード~r344経由でR420~R257



12時前に道の駅 したら で一休み



alt

鯉のぼり、そんな季節か。帰りに鯉のぼりの写真撮りに行こう♪



設楽のR257を楽しんだら ささぐれもみじ街道~折元峠



日曜なので道中流れが詰まるかなって思っていた割にここまで大したストレスも無くそのまま津具の道の駅へ



alt

聖地巡礼(わかるかな?)



alt

標高が高いので?まだ桜が咲いていました()



メッシュジャケットを着て来ちゃったからトンネルが激寒。自販機でHOTのコーヒー飲んで一休み。12時半



茶臼山高原道路を下ったら アグリステーションなぐら で美河フランクを食べようって思っていたけど信号まで来たらめちゃくちゃ混んでいる様に見えたのでスルーして右折
(;・∀・)混んでいるのが嫌だった



そのまま矢作ダムへ



alt

alt

ロードバイクの方達も湖畔を楽しんでいるみたい。ダムのアーチで記念写真を撮るって聞こえてきました。やることは一緒ですね()



行きの設楽の道の駅で鯉のぼりを見たので矢作川島崎公園に寄り道



alt

構図に悩んでしばらく居たけど同志が現れたのでササッと失礼しておきました



帰りは加茂広域農道~r357 お昼を食べそこなったので、どどめきの里で五平餅をおやつに食べようって走って来たらここも大繁盛!



面倒になっちゃってスルーして猿投グリーンロードで帰路へ
(;^ω^)だって混んでいるんだもん





alt

給油して16時前に帰宅。予報通り暑いくらいの一日だったのでメッシュジャケットで正解だった
着替えて早速Ninjaのお手入れ☆久し振りにツーリングに出て心が満たされましたよ



アシスト&スリッパークラッチのおかげでクラッチ操作が劇的に楽!もうロングツーリングで左手が痛くなることは無さそう。これ重要
(・∀・)さようなら左手の筋トレ



今日はガソリン満タンでスタートしなかったからコンパクトにまとめたけれど、満タンだったら加茂広域農道を走破してR301から帰った方が充実の走り応えだったかなと



明日、加茂広域農道に走りに行こうかしら()
Posted at 2024/04/28 23:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年03月19日 イイね!

空振りだらけ?ツーリング in 渥美半島

空振りだらけ?ツーリング in 渥美半島去年庭に植えたアジュガチョコレートチップが暑い夏を耐え、秋には紅葉して枯れてしまったかと心配したけれど、寒い冬を乗り越えてついに蕾が出てきました♪



alt

もっと暖かくなった頃には花が咲くかな?今年は庭が賑やかになりそうです☆





先月から次にツーリングに出るなら渥美半島と狙いを定めていていたんですが、休みの天候の都合で1か月振りのツーリングとなってしまいました
(;^ω^)晴れでも爆風でヤメとか



河津桜と菜の花を求めて去る15日、満を期して決行です!



朝からちょっと家事をこなしたり、Ninjaを出して最近添加をさぼっていたエーゼットのFCR-062を添加とエアチェックをしようとしたらエアバルブキャップが割れていたりと何だかんだで10時過ぎに出発



alt

ん?こんなに色濃かったっけ?
いつも給油前に投入してからガソリンを入れた方が攪拌されるかなとそうしていますが、今回はガソリン満タンなので後から投入。ちゃんと混ざるのかな?



まずはエアバルブキャップが気になるので最寄りの2りんかんへ



せっかくなら以前から買おうか悩むもきっかけがなかったカワサキのエアバルブキャップを買おう☆



在庫なし()
(;・∀・)・・・



気を取り直してR302~R23で一気に豊橋まで。12時くらい、トイレに行きたくなりコンビニで一休み



R259~三河港大橋を渡りまずは蔵王山へ



蔵王山は以前二輪通行禁止(土日祝日)でしたが、今は標識が撤去されているとの情報をキャッチしたので行ってみました。初蔵王山です



alt

山頂まで続くワインディングロードですがどうだろう。
道幅が狭いのと初見だからかいまいち速度が乗らない。地元なら遊びに来るかな。個人的には蔵王山を走りたくて渥美半島を目指すレベルではないかも?



alt

山頂からの景色は
展望台に自販機もトイレもあるのでツーリング時の休憩にいいですね☆



蔵王山を後にしてお次は免々田川の菜の花・桜まつり
菜の花と河津桜をバックにNinjaの写真を撮ろう♪



alt

葉桜を通り越して既にです()
(´;ω;`)これでもまつり期間中なんだが



長居は無用。次こそ本命♪お気に入りの菜の花畑があるので菜の花に埋もれた写真でも



alt

※3年前の写真。
この時、良い写真が撮れたと思っていたのに家に帰って写真をPCで見た時にシートからe-HEATの配線がブラッと出ているのが気になったんですよ。リベンジです!



!?



alt

( ゜Д ゜)え?



な、菜の花~!!!???



既に刈り取り済み?長居は無用。←(二度目)



刈られているなんて想定していなかったよ。仕方が無い。西ノ浜シーサイドロードへ行って風力発電の風車をバックにNinjaの写真を~



工事で通行止めですって



長居以前の案件発生()



R42で最後に行こうと予定していた太平洋ロングビーチへ向かう途中、お気に入りの菜の花畑に近い条件で撮影出来そうな場所があったので寄り道



alt

あー。やっぱり違う。埋もれている感が乏しい
(;^ω^)菜の花は来年再チャレンジしよう



alt

alt

ココでふと時間を確認したら15時過ぎ。飲まず食わずで走って来たけれどスタートが遅かったので日が長くなって来たとは言え帰り道は暗くなりそう



R259に出てR23。蒲郡方面への分岐は混みまくり。その後のバイパスも夕方だからか経験が無いくらいの渋滞()



さすがに小腹が空いて来たので幸田の道の駅で美河フランクを食べようかなと思うも、帰路を急ぎたい思いが勝ってバイパス直進!



安城~名古屋に至るまでずっと渋滞でした。
今朝購入出来なかったエアバルブキャップを買おうとバイクワールド名古屋みなと店へ。渋滞のおかげで18時前くらい



店内に入ったらバイク仲間のZ900RSさんが偶然居てカウンターで商談中
社外品のサイドスタンドを注文しようとPCのモニターを見ながら悩んでいる様子



聞いてみた所、クロームかチタンかの選択。サイドスタンドの形状と、焼き色が付いているサイドスタンドがなかなかのインパクトでチタンを推しておきました☆
値段見て8千いくらかと思ったら、8万何千円の間違いでした()
(;・∀・)高っ!でもアナタなら買うでしょう(笑)



alt

alt

無事にカワサキのエアバルブキャップを購入♪



缶コーヒーを飲みながらZ900RSさんとおしゃべりしていたら随分と時が経っていたのでお別れして19時過ぎに無事帰宅。





alt

3年振りの渥美半島はタイミングを見計らう内に時季を逃したツーリングとなってしまいました



この春Ninja4度目の車検。車検に出すか、それとももう一発ツーリングしておくか。ツーリングするなら気温が高ければ冬の間行けなかった奥三河解禁もいいですね☆
Posted at 2024/03/19 22:39:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年02月14日 イイね!

今年初乗り!三ヶ根山~H農道ツーリング

今年初乗り!三ヶ根山~H農道ツーリングヘルメットピローは使っていますか?



長年(かれこれ30年近く)棚の上だったり、どこかに直接ヘルメットを置いていましたが前々から気になっていたのでヘルメットピローを買ってみました♪



alt

Web!keで買ったので、送料払うならと適当に小物も買って送料無料に☆



alt

この1円玉サイズのリバーマーク、Ninjaに貼ろうかなと買ってみましたが全く良い位置が思いつきません()



alt

ヘルメットピローはこんな感じ。もっと早く買えばよかった
まぁ、今まで無くて困っていた訳では無いですが
(;^ω^)気分の問題かと





タイトル通り、今年も遅めの初乗りになっちゃいましたがNinjaで楽しんできました♪



2/12(月)ファントレさんと9時半集合



alt

alt

浜松の大歳神社で買ったお守りを付けて今年一年のツーリングの始まりデス!



R302~R23バイパスで三河方面へ。西尾東ICで降りてグリーンロードでウォーミングアップ



H農道~三ヶ根山で一休み。風が吹くと寒いけれど、時折風が止んで穏やかな陽気に☆



alt

alt

写真を撮って遊んでいたらお昼時が近くなって来たので西浦にある気になるお店へ



alt

alt

漁港の目の前にあって元々は漁協の建物だったみたい。看板メニューは地魚フライ



けれど、からあげ定食が気になったので迷わずからあげで!





オラわくわくすっぞ!!
(・∀・)





alt

ご飯大盛りにすれば良かったくらいの盛りっぷり!
からあげ美味しかったのでここはリピート確定です♪



お店をやっている方は地元の方なのかな?こういうお店は応援したくなっちゃいますね



食後はお近くの西浦シーサイドロードへ



alt

alt

alt

ここでもしばらく写真を撮って遊んでました


穏やか陽気のシーサイドロードにすぐソコのスパ西浦モーターパークからエキゾーストノートが聞こえてきて良い雰囲気
(・∀・)萌えるわ~



帰りはH農道を走ってR23バイパスで名古屋へ。止まらず走って来たので有松ICで降りてコンビニに寄って一休み



alt

時刻は14時半。R302で流れ解散して15時過ぎに帰宅



給油せず帰ったので、本日Ninja通勤をして帰りに満タンにしておきましたよ☆





alt

すっかりマンネリ化した三ヶ根山だけど、終始被写体になってもらってカメラで遊んだのと新しいご飯処開拓で楽しい一日でした♪



冬場の行き先が他に知多半島しか思いつかない・・・。たまには渥美半島も行こうかな
(;・∀・)ココって行き先が出てこない季節



この調子で今年も楽しくツーリングしたいと思います!
Posted at 2024/02/14 20:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「ご無沙汰!三重←→滋賀ツーリング http://cvw.jp/b/443703/48703887/
何シテル?   10/10 23:21
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation