• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei Satoのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

SDJーANC 最適なルートを調べてみる

急に行きたくなってしまったアラスカ。
とはいっても今じゃないですよ、もっと暖かくなってから(笑)。

昨年も9月くらいにアラスカの国立公園を巡る計画を立てたけど、ハイシーズンで航空券が高いのと休みが上手く合わせられず、泣く泣く断念してしまったんですよね。

で、そのとき行き方を調べたんですが直行便はナシ。
なのでいったんアメリカ西海岸のSeattleあたりに飛び、国内線に乗り換えてAnchorageやFairbanksへ行く、というのが今は一般的なルートになっている模様。

なお昔は『アンカレッジ経由』なんて言葉をよく聞きましたが、要は当時のソ連の上空を飛べないためアンカレッジで給油し、ヨーロッパに向かうための手段だったようです。

自分の地元である仙台からスタートしすべて飛行機を使うと、成田ー西海岸のどこかーアラスカというのが有力、というか唯一の手段っぽい気がします。





2010年ごろまではエバー航空の台北ーAnchorage便があったようです。
コレが残ってりゃ仙台から台北を経由すればワンストップで済むし、ついでに台湾でも遊べるから一石二鳥で美味しいのに、アラスカはそれほど需要がないのかなぁ。

試しに2月の下旬で調べてみると仙台ー成田ーDenverーAnchorageで、ANAとユナイテッドを使って14万円弱、まぁ料金的にはこんなモンかもしれません。
マイルを貯める都合上スターアライアンス系のほうが嬉しいし。

他にはHonolulu経由でアラスカ航空とか、仁川から大韓航空という手段もあるにはありますが、それならフツーにスターアライアンス系でいいや。

降りる空港をFairbanksにするとSeattle経由でデルタになりますね。
スターアライアンス系の航空会社は乗り入れてないってことなのかな。

成田とアメリカ本土を経由がベストか、イマイチ面白みには欠けるけど(笑)。
 

Posted at 2018/01/16 19:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「0324 東北660 エントリーリストなど http://cvw.jp/b/446705/47598064/
何シテル?   03/18 09:11
こんにちは! あちこち飛びまわることが多いため、お友達とのコミュニケーション用にみんカラを始めました。 高3のときに免許を取得し、アルバイトで貯めたお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北660選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 08:14:31
 
MOTORSPORT最前線! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:29:45
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:25:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
吸排気系&ECUフルノーマル、足まわり&ブレーキ&LSDのライトチューン、快適装備満載、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1台目のハチロク、前期3ドアAPEX(白/黒)。 自動車部で先輩のハチロクに乗せてもらい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロク、中期2ドアAPEX(白)。 イチバン思い出に残っているクルマですね~。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
イジっては壊すという、負のスパイラルにハマったクルマ。 2年ほど所有していたけど、実働期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation