• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

スイスポ君復活

本日やっとスイスポ君が手元に戻ってきました。

原因はミッションのトラブルです。

 事の発端は3月にFSW走って、昨年9月以降から悩まされていたリミッターが掛かるような症状がやっと改善されたことが確認でき(久々にFSWでまともに走れた)ホッとしたのもつかの間、翌日に出勤しようと乗ったら、ギアの入りがメチャクチャ悪い。
 1速がまず入らない。1速から2速も入らない。あとは5速も入りづらくバックは入りずらい上に入れたら抜くのに一苦労みたいな。
 で、ミッションオイルが劣化したのかと思い交換したものの全く効果なし。そのため、5月に車検に出してからずっと入院してました。 
(ちなみにリミッターが掛かったように加速しなくなる症状の改善は、バキュームホースを全部新品に換えたら出なくなりました)

 ミッションの入りに関して、まずはミッションオーバーホール(ある程度ミッションの部品を交換)して元に戻しても改善されず。
 目立って悪そうなところが見当たらないので難解です。
 クラッチは問題なさそうだったけど、こうなったら仕方ないので新品に交換。デフもイニシャルがおかしなことになってた(何でだか分からないけど、イニシャルが30キロくらいになってて人の力では簡単にタイヤが回らないくらいだった)ので、デフもオーバーホール。
 さらにミッションの4速ギア(富士でよく入らなかった)も新品に交換。

 流石にここまでやれば直りますよね~(実際直りました)ということで、本日2ヵ月ぶりに戻ってきた次第です。

 そうそう、クラッチは今回クスコさんからTMさんのにしましたが、噂には聞いていましたが、クスコさんのもTMさんのもエクセディのクラッチなんですね(どちらもクラッチカバーにエクセディって書いてありました)。
 ってことは概ねZC33のクラッチは小倉さんかエクセディの2種類しかないってことですかね。(多少味付け?が違うのかもしれませんが)←私的にはクスコさんとTMさんの違いはほぼほぼ無いかなと。ちょっと繋がる位置が違うかもくらいで、踏力や扱いやすさは変わりませんね。

 ということで、しばらくはマッタリ慣らしをして(その前に燃料ポンプのリコールをやらねばですが)涼しくなったら、また走りだそうかと思います。
Posted at 2025/07/16 16:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

ロードスターRFにキーパー施工

 ロードスターRFが納車から4年が経過し、新車時にかけたコーティングも効き目が薄くなってきたと感じていたので、初めてキーパーさんにてコーティングを施工してもらいました。(新車時はディーラーのコーティング)
 チョイスしたのはダイヤモンドコーティングのプレミアム。プレミアムだとボディのほか、ボンネット裏やトランクの裏や淵、ドアの内側やホイール、ライト類、ウインドウとほぼすべてを施工するタイプです。

メンテ無しで3年、1年ごとにメンテすれば5年は持つというコーティング。

お値段の方は、NDロードスターは一番小さいサイズのSSということで、RFでも幌と同じなので結構お得?(NCはSサイズみたい)なおかつ、割引があってプレミアムでも6渋沢(諭吉ではもうないんですよね)ちょいで出来ました。

で、仕上がり(写真だと分かりづらいですけどビカビカです♪)




ついでにお昼はちょいちょい行く「よし丸」さん(相変わらず旨い)


時間的には朝8時半に預けて16時引き取りでしたが、4時間くらいで終わったみたいでした。

仕上がりに関しては「余は満足である」でした。
Posted at 2025/05/20 17:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

FSWライセンス走行 39回目

3月22日土曜日にFSW走ってきました。

 昨年末からクルマが謎の不調によりまともに走れなくなって、その度に主治医に頑張ってもらって本日は3回目のチャレンジ・・
 なんですが、実は3月13日にも休みを取ってFSWに行ったものの、走行準備中に右フロントのドライブシャフトブーツが破れてグリスが飛び散ってるのを見つけて、そのまま走らず帰ってくるという切ないことがありました。



S-4A 9:40~10:10 晴れ 15℃くらい
タイヤ F:A050 225/45R17 R:A08B SP-G 215/45R17
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 F:12段戻し R:15段戻し
BEST:2分4秒217

 土曜日ということで混んでるかと思いきや、S-4の前のNS-4も20台くらいでS-4も同じくらい。まともに走れるか不安だったのでNSにしようか迷ったけど、走りやすいはずのS-4をチョイス。
 しか~し、この日はレースカーはほとんどおらず直線番長の車がたくさん。本当に直線だけ速くてコーナリングでは詰まりまくり。なおかつ、全然避けてくれないのでクリアが取れず。(セクター3で抜いてもストレートで抜き返され、コーナーで詰まるの繰り返し・・とほほ)
 気温が上がっていたとはいえ1秒以上は詰められる手応えがあったな~と。

そうです。よく分からないけど不調はどこ吹く風でした~♪主治医に感謝です。

とりあえず何をどうしたのか聞いてみて、今後の予定を組み直していかなくては。

というのも、4月に入ったら左目の手術(緑内障のインプラント手術)をするので、1ヶ月から長いと3ヵ月視力が戻ってこないらしいから、次富士走るのは秋以降かな。
 
まずは5月に車検が来るのでそれを通してからです。
Posted at 2025/03/23 19:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

FSWライセンス走行(37回目)

今年最後の走行にFSWに行ってきました。

が、まず最初に、行きの中央高速で事故渋滞に遭遇。
30分くらいロスしたけど8時過ぎには到着(朝からついてない)。
走行枠は9:40~だけど、その前のNS枠で赤旗中断があり10分ほど遅れが発生。
(しかもオイルが捲かれたっぽい)

今日のS枠は20台くらい。そこそこ台数いましたね。

車の方は、インタークーラーに合わせてECUを調整してもらったので、その確認のために走ってみましたが、結果、ダメダメでした。

よく分からないけど、4500回転~5000回転くらいでリミッターが掛かったみたいに加速が鈍る。それも毎回同じ場所同じギアではない。ストレートとコカ・コーラまでの区間、ヘアピン立ち上がり、スープラ入口と最終までの区間で加速しない。ラップタイムを確認するまでもなく明らかに遅いのが分かる。

前回(11/14)のNS枠はクリアが取れなかったので仕方なかったけど、今回はそこそこクリアは取れたのに6秒台しか出ず、お話になりません。
(20分ほど走って戻ってきちゃったけど燃料も半分くらい残ってたので、燃料が行ってない?燃ポンは今年替えてるんだけどな~)

ガックシ・・

ということで再度主治医に診てもらうことに。

NEWタイヤ用意してるけど今シーズン使えるかな・・不安しかない。
Posted at 2024/12/29 08:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

FSWライセンス走行(36)

11/14にFSWに走りに行ってきました。


 この日は週末にスーパー耐久のレースがあるため着いた時点で駐車場はテントやローダーでいっぱい。以前走ったS枠のように今日も60台MAXになるのかと思い、躊躇して久々にNS枠をチョイス(大失敗でしたが)。

NS-4A 9:00~9:30 晴れ 10℃くらい 曇り
タイヤ F:A050 225/45R17 R:A08B SPEC-G 215/45R17
パッド F:エンドレスCC38 R:TM984
減衰:前後15段戻し
BEST:2分4秒700

 この日最初のNS枠は40台くらいの出走。この前にS枠があったけど30台程度。NS枠だけどレースカーも結構入ってると受付のお姉さんが言ってたとおりビータが結構走ってる。でもやはりNS枠は軽もいるし全体的なペースも速くないので思うように走れず。やっとクリアっぽいのが取れたのが残り5分のとき・・
 この日の目的は2つあり、1つはパワーエディターを調整した効果の確認と、もう1つは初めて使うエンドレスのCC38のテスト。
 トップスピードは帰ってきてロガーで確認したら209キロとまずまず。前回2年落ちのA08Bで、今回は今年4月に1回だけ使ってラップしてしまっていたA050を使ったにも係わらず、パワーを喰われることなく4キロほど伸びていたので良し♪
 パッドはアウトラップからの1周目でフルブレーキが全然止まらなかったけど、2週目からはガッツリ止まるようになったので、レースパッドらしく温度が上がらないと効かないみたい。ただやはり効きが強すぎて止まり過ぎる。合わせようとしても抜いていってるのに制動感が残るので、ちょっと扱いづらいかな~やっぱりCC-Rgが一番いいかも(それでもちょっと効きが強いんだけど)。

ということで、次回からはやはり混んでようが絶対S枠走ろう。

 ちなみに次のS枠ではダンロップで3台が絡む事故があり10分以上中断になってたので(救急車も出たので結構やばい事故だったのかも)どちらにしても不完全燃焼に終わったと思われる1日でした。

ついしん
 帰ってきてから車高を去年の仕様に変更(F:4mm下げ R:6mm下げ)
 エンジンオイル交換(GR5W-40 3.7L フィルター無し)
Posted at 2024/11/17 13:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation