• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

ヤリスカップお手伝い

今日は馴染みのショップのクルマがFSWで行われる西日本シリーズ第2戦に参戦するということでお手伝いで行ってきました。
(朝3時15分に出発ということで、一日終始眠かった・・)


今回もサポートしていただいているGRガレージ鳴海さん。今回は2台の参加なので計3台です。

前日に車検は完了していたので朝6時前には着いたもののあまりやること無し。
とりあえず当日車検を受ける車両のお手伝いとタイヤマーキング、減衰、エア圧の調整をして予選待ち。

今回参加は75台で予選通過は54台。うち5台はCVTが入ってくるので49台が予選通過できる台数。

これまで練習(前日も練習)の成果から、普通に走れれば予選は通過できると思われるが、予選は15分なので油断は禁物。(1年でここまで来れるんだから凄い)なかなかプレッシャーが掛かるところだけど、最初のアタックから練習通りのタイムを出すあたり流石ですね。見ているだけというのは好きではないので、やってみたくなる。でもスイスポも捨てがたい。
そのことを鳴海のチーム監督?さんに話してみたら「そんな甘いもんじゃない」と一蹴。そうでしょうね(笑)ずーっと前からレースやってみたいという気はあっても踏み切れずにきた自分。出来る出来ないじゃなく、やるかやらないかの選択の中で「やらない」という選択をしてきた訳ですが、やはりサポート側より走る側に立ちたいな~と。まあやったところでロクな結果は出せないと思いますけど。

ということで無事に3台とも予選を通過です。

決勝のグリッド(54台中39番グリッドからのスタート)


まだまだ前にたくさんいるけど最初の一歩を踏み出したって感じですかね。

決勝レースは多少荒れたところはあったけどレースですからね。
とりあえず今回もクルマもドライバーも無事で終われたので何より♪

こういったワンメイクレースならば腕で勝負が出来るわけで(当然セッティングのノウハウも必要ですけど)そこが最大の魅力ですよね。
やってみたいけど、ワンメイク車両で通勤は絶対NGだと思うんだよな~ロードスターは絶対に手放したくないし、スイスポもまだやりたいことがあるし、3台目を買うなんてありえないし、と今回も「やらない」という選択をする自分。
いっそ一度でいいからFSW走らせてもらって、お前はダメだという烙印を押してもらった方がスッキリするんでしょうね。

参加してるドライバーが眩しくて仕方ない・・そんな一日でした。
Posted at 2023/04/02 08:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

TC1000ライセンス走行(29)

今日はWBCやってるのにTC1000に行ってきました。

 TC1000もなかなか走る機会に恵まれず3ヵ月振りの走行。どんどん気候も暖かくなってくるし、シーズン中に走れなかったので、とりあえず235幅の71RSと245幅のCR-Sを比較するために迷いに迷った挙句(WBCを観るか)行ってきました。

1本目 8:00~8:15 晴れ 10℃くらい
タイヤ F:RE-71RS 235/40R17(8部)R:RE-71RS 215/45R17(7部)
減衰  F:12段戻し R:5段戻し
BEST 40秒331

 さっさと走ってWBCを観たかったので朝一から走行。速いクラスなので非常に走り易い。P-LAPだと40秒25くらいだったけどロガーではこのタイム。40秒1に入ってたかも~なんて思ってロガー確認したけど誤差は悪い方へいくもんですね。
 シーズン中にA08Bで走れば40秒切れたかもな~と、ちょっと残念。でもベストの0.18秒落ちなんでそこそこ満足。
 ちなみにベストは最初のアタックで、それ以降は40秒4⇒5⇒6と順当に?ズルズルタイムが落ちていきました。この辺は気温かな?

2本目 9:00~9:20 晴れ 12℃くらい?
タイヤ F:CR-S 245/40R17(9部)R:RE-71RS 215/45R17(6.5部)
減衰 1本目と同じ
BEST 40秒383

 この枠は1本目のように速い人ばかりではないので、肝心なとこで引っ掛かったりしたけど、ライセンス走行だから色んな人が走ってる訳なので仕方ありませんね。1発目のアタックをしくじったのが痛かったけど、2回目でベストが出て235幅の71RSと遜色ないタイム。ただ245幅なのに縦で235幅の71RSに劣る感じ。それと、この日走っていたかずやん氏がリアにCR-Sを履いて走ったところ、全然喰わなくて(熱が入らない)困っていたように、ちょっと温まりが遅いみたい。ブレーキは71RSに比べて足りないけど、幅の分だけ若干コーナリングはいい(ロガー)。とにかくブレーキを合わせるのが難しくてタイムが揃えられない・・タイヤカスが付きにくいのはいいんですけどね。

 ということで、今日のメニューは無事消化できたんで良かったけど、それ以上にWBCが気になって仕方がない(っていうか1本目終わって確認したら0-3で負けてるし)。なもんで2本目走り終えて、タイヤもパッドもそのままで急ぎ帰路へ。途中で4番吉田選手の同点スリーランで喜んだのもつかの間再度リードを許したところで馴染みのショップに着いたので、しばしそこで観戦。最終的に絶不調の村上選手が意地の逆転サヨナラ打を打ち最高に盛り上がれました♪
 こうなったら明日午前中は仮病でも使って休むかな~(笑)どうせ仕事行っても身が入らないだろうし、観るしかないですよね~

ご一緒された皆様、お疲れさまでした~ 
Posted at 2023/03/21 17:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日 イイね!

FSWライセンス走行(23)

今日は休みを取ってFSWに行ってきました。

お隣はお久しぶりのティモシーさん

 数日前から雨予報で、前日の夕方まで休暇を出すか迷いに迷いましたが、一日走行枠があるから大丈夫かなと判断。珍しく賭けに勝ちました?

 ただ予報通り朝方雨が降ったようで、着いた時は完全にウェット。なかなか日差しが出ず1枠目は見送りましたが、気温が上がる予報だったので2枠目から走ることに。

今日の目的は225のA08Bと245のCR-Sの比較と、バネ換えた脚、245でのギア比の確認です。

1本目
S-4B 10:10~10:40 15℃くらい 曇り 8割がたドライ
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:RE-71RS 215/45R17
減衰 F:12段戻し R:15段戻し
BEST:2分2秒970

 走り出すと結構まだ路面に濡れた箇所があり、特にコカ・コーラが濡れていて怖くて攻められない。この日は朝からS耐車両がテストを行っていて、S枠も結構な台数が走ってる。ナンバー付き車両は自分とZ34、FD、86くらい?2秒台ではこの日のS枠では遅い部類。でも皆さんプロばかり?のため、意思の疎通が取れるため安心して走れます。ストレートもきっちり踏んでくれる(当たり前ですけど)のでスリップがばっちり使えるし、1コーナーのブレーキング勝負も結構楽しめました。ストレートは全然及ばないけど、S耐車両ともブレーキングとコーナリングでは結構勝負になります。
 ただあちらは耐久車両なので常時安定してラップが刻めるのに対して、こちらは連続周回はせいぜい2周が限度。周回するにつれてブレーキが徐々に怪しくなっていき、戦闘力が衰えていきます。
 で、結果はBESTから1.2秒落ち。ロガーでは主に高速区間(Bコーナー)までで1.2秒落ちてるから、濡れた路面(Aコーナー、100R、ヘアピン)と気温ですかね。脚の感じはちょっとバネレートが足りない気がするけど、しばらくこれで走り込みます。

2本目
S-4C 11:30~12:00 18℃くらい 晴れ ドライ
タイヤ F:CR-S 245/40R17 R:RE-71RS 215/45R17
減衰 前後12段戻し
BEST:2分4秒156

 今日はテストのため珍しく?2枠目の走行です。2枠目は完全ドライになったせいか、更にレース車両が増えました(NS枠より走ってるクルマが多そう)。鬼のように速いフォーミュラに気を付けて(100Rを全開コーナリング中でも捲られる(汗)140キロオーバーでコーナリングしてるのに、あちらはそれ以上でコーナリングしてるんですね。まあタイヤもスリックでしょうけど)なんとかクリアを探しますがなかなか難しい。
 CR-Sですが、245でもレブらなかったですね。トップスピードもA08Bと変わらず211キロだったし、走り出して1コーナーでタイヤがフェンダーに当たってるような音がしたけどしなくなったので気のせいだった?245でも特にネガな部分は無さそう。
 ただ、改めてFSW走ってみて確信しましたが、やはり245幅でもCR-Sでは225のA08Bに及ばないですね。最初の1周目だけはいい感じでしたが、その後はどんどんブレーキで止まらなくなっていきました。それでもBEST時のデータではBコーナーまではほぼ同等(とはいえ1本目のA08Bはちょい濡れ路面)で1.2秒差はセク3。1本目が完全ドライだったなら1.5秒以上差が開いたかも。225/50R16の71RSでのBESTが4秒075で気温が20℃の時だったので、CR-Sは同サイズの71RSには到底及ばないことになりそう。
 でもテストとしてはなかなか良好で、245幅でもコカ・コーラまでで4速ギリだったし、フェンダーにも干渉しなかったし、トップスピードも225幅と変わらなかったのでFSWでも245幅を使える目途が立ちました。

 ということで、一緒に走られた方々、お疲れさまでした。譲れる時はしっかり意思表示をしたつもりなのでそれほど邪魔にはならなかったかなと思ってます。それよりもS耐車両との1コーナーやBコーナーでのブレーキング勝負がメッチャ楽しかったです♪(冷や汗も半分ですけど(笑))皆さん流石の走りなので接近戦も信頼できます。筑波ももう1ランクレベルが上がった枠(タイムではなくて)があるといいな~と・・

BEST更新は叶いませんでしたが、久々に楽しく走ることが出来ました♪
やっぱりFSW最高です。
Posted at 2023/03/11 08:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

TC1000に走りに行ったものの・・

 久々にTC1000を走ってみようかと、前日にスタッドレスからノーマルタイヤに替えたり、車高調もフロントを2mmほど落とすなど作業をしたんですが、なんか右フロントから盛大に異音が・・
 再度チェックしたところプリ0にしていたはずのバネが遊んでる?バネが縮んだ?まさかね。などと思いながらちょっとプリ掛けたら異音が収まったので、今日出撃してみたのですが、朝家を出た辺りからやはり異音がする・・
 家に戻ろうかとも考えたけど、異音はするが真っすぐ走るし、走ることに関しては違和感はない(音以外は)ので、とりあえず筑波まで行って原因を探ってみようと7時前にTC1000の門に到着。前から10番目だったのでギリギリピットをゲット。

 走りに来ていたかずやん氏に色々アドバイスを受けながら、足りない工具を借りるなどして右フロントの車高調を取り外そうとしたんだけど、片側だけ上げてるんでスタビリンクが外せず、アライメントも狂いそうだったので、早々に走るのを断念し、元に戻してショップに行って診てもらおうと決断。9時半くらいには筑波を出発。(予約不要のライセンス走行だと、こういう時はいいですね)

 ショップにはお昼前に無事到着し(右前からは盛大に異音がしてました)診てもらった結果、かずやん氏の指摘どおり車高調の頭のボルトが緩んでました。(キャンバー付けてるせいで上からだと締められず、車高調外さないと締められないめんどい仕様なんですよね)

 結局、以前注文しておいたバネも一緒に交換して、アライメントも取り直そうということになり、クルマを置いて代車で帰ってきました。
 
 車高調はこんなにハードに使ってるのに3年は保証してくれるそうで、いろいろこの際なので消耗部品も交換も行いつつ、すべて保証でやってくれるとのこと。素晴らしい対応に感謝♪

ちなみに急遽伺ったため代車はキャリーちゃん。



FRで5速マニュアル、ラジオもエアコンもパワステも無し!という漢?のクルマです。

 最近、FSWで財布忘れたり、氷上走行はコンディション悪化により中止になってしまったり、TC2000も鉄板ブレーキに悩まされてまともに走れなかったりといいこと無いな~。最近のいいことと言ったら、珍しくうちの相方から美味しいチョコを貰えたことくらいかな。まあ、何事もなくこうして自宅に帰って来れているんだから良しとするべきですかね。

 かずやんさん、いろいろとありがとうございました。車高調は外したことなかったので全然自信がなくて不安でしたが、何とか今こうして無事に家に帰ってもれたのも、手伝っていただいたおかげです。何かあればこの御恩には報いたいと思います。
Posted at 2023/02/19 18:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

諸々作業

先日買った245幅(CR-S)をホイールに組み付け


試し履き

8.5Jのホイールがまだ来ないため、やむなく8Jに嵌めて検証。いけそう♪

1年経ったのでワイパー交換


恐らく中華製のエアロワイパー。送料込みで2本で¥1200くらいと激安だけど、意外とちゃんとしてる。

水捌けもいい。取付部分が出っ張ってて視界に入るのが難点だけどすぐ慣れるかな。1年持てば良し。

明後日14日はアライモータースポーツさん主催の八千穂レイクの氷上走行会に出撃です。
Posted at 2023/02/12 11:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation