• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2023年02月08日 イイね!

TC2000ライセンス走行(30)

今日も懲りずにTC2000に行ってきました。


 今月は来週くらいから仕事が忙しくなるので、アタックシーズン中で最後の平日の走行になるかも、ということで今日の目標は当然BEST更新です!

E1 13:10~13:30 曇り時々晴れ 11℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17(8.5部)R:A08B SPEC G 215/45R17(6部)
パッド F:TM253 R:TM984
減衰 F:12段戻し(前回より3段固め)R:5段戻し(前回と同じ)
BEST:1分5秒070

 今日のE枠は20台くらいと若干少ない。ちょっと暖かいのがいたいところだけど、風も無くコンディションは悪く無さげ。
 前回と変えた点は、減衰(フロント)とパッド(ちょい弱めてみた)。これが大外れ。1コーナーではほとんど毎回ブレーキが固まる。1度本当に止まれないと焦ったけど、意外と頭の中は冷静で?固まったブレーキを踏みなおし、ステアリングを切らずに縦を使って出来るだけ減速。ダートまで行ってそこでステア切ってギリギリバリアに当たるのを回避。危ね~!本当に今回は突っ込んだと思いました(汗)
 1ヘアでも2ヘアでもブレーキ固まりまくるので早めにブレーキ踏んで減速するしかなく全然楽しくない。当然タイムも出るわけなく撃沈。
 クラッシュせずに済んだから良しとするしかないという悲しいラストアタックになってしまいました(泣)
 キャリパーが純正だからダメなのかな~?パッドを前回のに戻せばもう少しまともに走れるんだけど、根本的な解決にはならず・・困ったものです。
 しばらくTC2000は封印するか・・でも245幅試してみたいし・・次回からはアタックではなくテストのつもりで走るしかなさそうです。
Posted at 2023/02/08 18:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月01日 イイね!

今日の走行の分析

帰ってきてから恒例?のデジスパイスでの一人反省会をしたところ、謎が解明できたような気がします。

今日のFSWは朝から強い風が吹いており、ストレートは追い風、インフィールド区間は向かい風となっていました。

ロガーではストレートは今までで一番スピードが乗っていた(213キロで過去最高)が、これは追い風によるもの?
で1コーナー過ぎからタイムが全体的にジリジリ遅くなっていてダンロップコーナーまでで0.9秒遅れ。
セクター3は前回のベスト時より今日の方が良かったという結果。
(セクター別で比べても、全体的にセクター1・2はBEST時の方が良くて、セクター3は今日の方が良い)

これらから推測すると、やはり風による影響なんですかね?
風で1秒近く遅くなるんでしょうか。
Posted at 2023/02/01 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月01日 イイね!

FSWライセンス走行(22)

今日は休みを取ってFSWに行ってきました。

目的はもちろんベスト更新です。


着いたら知り合いのヤリスも来てた。単なる偶然ですけど。

今日の富士は朝の気温は-2℃。山中湖は-8℃で、雪が溶けて路面が黒くテカってたので、それってブラックアイスバーンってやつですかね。スタッドレス履いててもちょっとビビりました。

S-4A 10:10~10:40 晴れ 気温2℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17(9部)R:A08B SPEC G 215/45R17(6部)
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 F:10段戻し R:15段戻し
BEST 2分2秒770

 今日のS枠はGT300が2台、他にも超速いレースカーが2台、ポルシェ数台などなど、10台くらいだったかな。少ないんだけどGTカーはGRスープラコーナーで後ろに見えなくてもストレートエンドでは横に並んできたりで、相当な速度差があって気を使います。2回くらいアタックで絡んでしまい残念でしたけど、フロントの減衰を前回より固めたのが良くなかったのか、路面が良くないのか、いまいちフロントの喰い付きが悪い。BEST更新するには今日出さないと後が無い(気温的に)って感じだったのに全然振るわず。
 一緒に行ったヤリスもベストから1秒落ちくらいだったみたいで、原因はよく分からないけどコンディションが良くなかった模様。富士ってたまにこういう時があるんですよね。何だろう?ストレートスピードは良かったんだけどコーナーが遅い。特に高速区間のセクター2が0.9秒ベストより遅かった。う~ん、分からん。
 これも良く分からないけど、ブレーキが固まる症状は今日は出なかったですね。タイムが遅いからか?

 ちなみに今日は走り終えてからお昼をレストランで食べたんだけど、ヤリスと話が盛り上がった?せいなのか、財布と携帯を忘れるという大失態をやらかしました。気が付いたのは高速降りてガソリン入れようとスタンドに寄った時。時間は14時45分。どこ探してもない!思い当たるのはレストラン!(心の中で「あ”~~~!!!」と叫ぶ)とりあえずガソリンは富士にいく分はある。携帯もないので誰とも連絡が出来なく、かつ1銭もない状況。この状況で下した判断は、富士に戻ること。ガソリンはギリなので超燃費走行。でも戻る途中で、行っても無かったらもう帰って来れないんだよなと。それは非常にまずいぞと。で、次に下した判断は、談合坂でインフォメーションのお姉さんにお願いして、富士に連絡を取ってもらうこと。これでダメならまだ家に引き返すガソリンはある。ということで事情を話したらすんなり電話してくれて、しかも財布と携帯があることを確認。これから取りに行くと伝え、営業時間が終わってる中(16時30分FSW着)、レストランのお姉さんがきちんと対応してくれました~♪
 談合坂のインフォメーションのお姉さん、レストランのお姉さん、本当にありがとうございました~♡

 ということで、ヘロヘロに疲れて無事帰ってくることが出来ました・・FSWまで2往復はしんどかった。帰って相方に伝えたら、いつもは早く帰ってくるのに帰ってこないから心配したらしいけど、笑われました。でも笑いごとで済んだのはホント幸い。財布忘れるなんて初めてでしたが、一文無しで携帯もない、ガソリンも片道切符という状況を何とか切り抜けられたので本当に良かった~
 それにしても疲れた~本当に疲れました。せめてBEST更新できていれば疲れも半減したんだけどな~と。世の中そんなにうまくはいかないようです。無念。
Posted at 2023/02/01 21:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月21日 イイね!

TC2000ライセンス走行(29)

朝一の枠があったため、今日もTC2000に行ってきました。


7時過ぎでギリギリピットをゲット。今日は余裕をもって準備できます。

1本目
E1 9:00~9:25(赤旗中断あり) 晴れ 5℃
タイヤ F:A08B 225/45R17(9.5部山)R:A08B SPEC G 215/45R17(6.5部山)
減衰 F:15段戻し R:5段戻し
BEST:1分4秒968

 休日なので混んでいるのは覚悟してましたが、E1はMAXに近くE2は朝一の段階でMAX。それでもE枠はちゃんと後ろを見てくれているのでクリアは取れるだろうと思ってましたが、平日のE枠と違ってひたすら通せんぼするクルマやレコードライン(バックストレート)でクーリングするクルマなどがいて、かなり残念な走行になってしまいました。

 今日の走行の目的は、フロントにA08BとRE-71RSを使った場合、どっちがTC2000に合っているか(要は速いか)の検証のつもりでしたが、他の方から聞いた話では、朝のうちは風の影響なのか路面の状態が悪かったみたいで、皆さんタイムが伸びなかったとのこと。自分も当然ベスト更新できるものと思ってましたが更新できず。
 というのには他にも理由があって、朝イチ一発目のアタックで1ヘアにて鉄板ブレーキが発動し、危うく前の車にオカマ掘りそうになり、かつバリアに突っ込そうになって、自分は止まれないと覚悟しましたがスイフト君がステアだけで曲がってくれたので間一髪セーフ。久々に肝を冷やしたという1件があり(カントが付いてるおかげで助かった)そのため、この日は怖くてブレーキを詰めることができなくなり、この体たらくで終わりました。(がっくし・・路面がダスティーだったせいもあるのかな・・←と自分を慰めてみる)

2本目
E1 10:20~10:45(赤旗中断あり) 晴れ 6℃
タイヤ F:RE-71RS 235/40R17(9部山)R:A08B SPEC G 215/45R17(6.5部山)
減衰 F:15段戻し R:5段戻し
BEST:1分5秒679

 1本目もそうだったけど、前回の走行と同じように赤旗中断、また赤旗中断ということで路面は荒れるわ、タイヤは温まらないわ、走行時間が半分くらいになるからみんなガムシャラになってアタックするわ(自分もそうですが)という悪循環で全くまともに走れず。
 
 ということで、タイヤ比較のためのデータも取れず、何の収穫も得ることができない走行になってしまいました(涙)

 あまりにも残念すぎるので27日(金)に何とか休みを取ってリベンジしたいと考えてます。

一緒に走行された皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2023/01/22 08:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月12日 イイね!

TC2000ライセンス走行(28)

今日はまたまた休みを取ってTC2000に行ってきました。


ちょっと出るのが遅くて、着いたのが8時過ぎ。
急いで準備してぎりぎり朝一の枠に間に合いました。
(走行1時間半前には着かないと準備が厳しい・・)

E1 9:00~9:20 晴れ 8℃くらい
タイヤ F:RE-71RS 235/40R17(新品)R:A08B specG 215/45R17(7部山)
パッド F:TM503 R:TM984
減衰 F:15段戻し R:5段戻し
BEST:1分5秒058

 アタックシーズンということもあり台数は25台(MAX?)。それでもE枠ならばクリアは取り易いので、内圧は3周目を狙ってセット。
 しかしながらアウトラップでスピン車両があり、いきなり赤旗。すぐに再開したので3周目にアタックしたけど路面が滑る?と思ったら、オイル撒いたクルマがいてまたもや赤旗。これにはガッカリ。路面におが屑撒かれちゃうし、おNEWの一発が台無し・・超凹む。
 赤旗が2回も出たため、まともにアタック出来た周は2回。でも内圧が上がり過ぎて撃沈(泣)

 朝一の1本のみの予定だったけど、最低でも4秒台は出しておきたかったので、タイヤカス取る暇ないのにおかわり(無駄なあがきと分かってるけど走らずにはいられませんでした)。

E2 9:55~10:15(5分遅れ)10℃くらい
BEST:1分4秒861

 E2も恐らく台数MAXだったと思われるけど、間隔を調整して何とか3周目にアタックして4秒台。一応BEST更新。
 今日の目標は最低でも4秒台、出来れば4秒前半、あわよくば3秒台なんて思って来たけど1本目に決められなかったのが非常に残念(号泣)

2本目走った後の左リア

フロントのRE-71RSもA08Bよりタイヤカスの付着が多い。やはり筑波はFSWに比べて圧倒的にタイヤカスの付着が多いので、最初のアタックが全てって感じ。

 ちなみに今日初めて235幅を使ってみたけど、どこにも干渉せず問題なく走れたのが唯一の収穫かな。
 前回のFSWの時もそうだったけど、「新品タイヤなので当然頑張ろうとするとABSが固まる」⇒「ブレーキ詰められないのでフラストレーションが溜まる」という構図。
 これ何とかしないとだな~これがあると3秒台は厳しい気がする・・
 足回りやパッド、ブレーキフルードとかで何とかなるのかな~このブレーキの妙な制御を何とかしないと先が見えない・・いよいよもって困りました・・
Posted at 2023/01/12 17:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation