• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

筑波1000ライセンス走行(19)

今週末も筑波に来ました。今日はTC1000です。

ちょっとゆっくり目に出て、朝7:40くらいに到着。

今日も柔い脚でどうなのかとリアのAD09のテストです。

1本目 A1 9:00~9:20 晴れ 13℃くらい
 タイヤ F:RE-71RS 225/50R16(6部) R:AD09 215/45R17(9.5部)
 バネ F:8K R:6K
 減衰 前後共5段戻し
 BEST:40秒975

 先週TC2000をこの脚で走ってBESTから1.2秒落ちだったから、41秒切れたら御の字かと思ってたら目標クリア。この脚、走り易い。よく曲がるから待ち時間が少なくて楽しい。TC2000だとちょっとアンダー気味だったけど、TC1000だと1コーナーでリアが結構出る。ちょっとオーバースピード気味で入るとずっといい感じでリアが流れてFドリが出来る(ちょっと楽しいけどタイムには繋がらない)。


2本目 A5 10:20~10:40 晴れ 18℃くらい
 タイヤ F:ATR-K S 225/45R17(4部) R:AD09 215/45R17(9.5部)
 バネ、減衰 1本目と同じ
 BEST:41秒884

 このタイヤの組み合わせだとやはりアンダーが強い。TC2000でもそうだったけどリアとのバランスが悪い。
 ただ、柔い脚だと車の動きが良く分かるので前後の良い組み合わせを見つけたりということが出来そうだということが分かりました。それと、このバネは元々の吊るしのバネなんですが、ちゃんとテストしてセットされたんだな~ということが改めて分かりました。いい脚です。でもこのコースでタイムを出すにはちょっと柔すぎるかな。F:15K、R:14Kはさすがに固すぎ(曲げづらい)なのでF:10K、R:8Kくらいが良さげ。

ちなみに帰ってきて街乗りタイヤに履き替えていたら・・

左フロントのハブボルトが嫌な感触と共に折れました。去年3月にも折れたので大体1年くらいで交換しないとダメそう。ということで近々フロント10本打ち換えます。

それとリアのAD09ですが、先週TC2000走ったまま本日2本走ったらこんなになりました。

左リア(まあ許容できる範囲)


右リア(ヤバすぎる)

やっぱりタイヤカスの悩みは解消できないんですね~まあちょっとカス取りが容易な感じではありますが、やはり走ったら取らないとダメそうです(泣)

次はこの脚でFSWを走ってみる予定。

お会いした皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2022/04/09 18:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

筑波2000ライセンス走行㉔

今日はTC2000に行ってきました。

気温が12℃くらいで寒くもなく暑くもなく、且つ風もほとんどなく快適な日でした。

今日の目的は
①リアにAD09を使った場合のタイヤカスの付き方チェック
②バネレートを大幅に下げてみたらどうか
の2点です。

1本目 E1(11:05~11:25)気温12℃くらい
 Fタイヤ:RE-71RS 225/50R16 Rタイヤ:AD09 215/45R17
 Fバネ:8キロ  Rバネ:6キロ
 減衰:前後共5段戻し
 BEST:1分6秒498

AD09はこの気温なら2周目から喰う。変な癖もなくトレッドのよれなどネガな部分は特に見当たらず。

1本目終了後の右リア


同じく左リア

あまりタイヤカスは付いてませんね。
ちなみにバネレートを落としたら非常に乗り易い。タイムはいまいちだけど車の動きが分かり易い。動きにタイムラグがあるので、何事もちょっと早めに操作しないといけないけど、これがいい感じで練習になる。

2本目 E2(12:45~13:05)気温14℃くらい
 Fタイヤ:ATR-K SPORT 225/45R17 Rタイヤ:AD09 215/45R17
 Fバネ:8キロ  Rバネ:6キロ
 減衰:前後共5段戻し
 BEST:1分7秒183(ATR-K SPORTのBESTをちょこっと更新)

2本目はフロントタイヤをチェンジ。リアタイヤがタイヤカスまみれにならないので久々に2本走行。
しかしながら、ちょっと問題発生。リアが早い段階から喰うことが分かったので、最初からいってみようと最終コーナーに飛び込んだらドアンダーでコースが足りなくなりダート走行(汗)舵が全然効かん。熱の入りがどうこうではなく単純に16インチの71RSより喰わない。喰わないのは分かっていたけど、想定以上の喰わなささに驚愕。ちょっと危なかった~久々に肝を冷やしました。バネ硬いときはこれほどアンダー酷くかったはず・・ロールが増えたからかな。バネレートが柔らかい場合、より一層フロントタイヤと相談しながら走る必要がありそう(^^;


2本走行後の右リア


同じく左リア

ちょっとタイヤカス付いたけど2本走れるからAD09合格です。ブロックも全然やられてないし、剛性感・グリップも非常に良く摩耗も少ない。冬場の熱の入りは分からないけど、気温10℃以上ならグリップ感はA08BやRE-71RSと比べて遜色なく、それでいてタイヤカスが最も付きにくい非常に使い勝手の良いタイヤですね。

来週土曜日にTC1000の走行枠があるので、今日のタイヤの組み合わせでもう一度走ってみようかな。
Posted at 2022/04/02 22:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

色々作業を実施

諸々作業実施

①前後スプリングを替えたのでショックの長さ調整
 F:15K⇒8K プリロード0で車高は変えず
 R:14K⇒6K プリロード3mmくらい
リアも0にしたかったけど車高をなるべく変えない様に調整実施。

②エアコンフィルター交換
 春の定番?ですね。

③4/2(土)TC2000(予定)に向けてリアタイヤをAD09へチェンジ

まだ街乗りもしてないのでインプレは後日。

4月からの職場の人事異動により非常に休暇を取りづらいポジションになってしまった(泣)月一での平日走行も厳しくなるかも・・どうなることやら。
Posted at 2022/03/27 16:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

今日のドライブは

3連休だけど初日はお彼岸、2日目は掃除等に費やしたため、3日目はドライブへ。

朝ラーは控え、今日はTC1000に行ってみました。

朝から走行枠があるので誰かしら居るかな~と行ってみたら、やはり?ikujiさんやかずやんさん達がおりました~

またまた色々教えていただきました~(ありがたや)

特に興味津々だったのは、かずやんさんのHIFLYチャレンジ。結構楽しかったようで、ちょっと興味が湧きました。

午前中で帰ってきたので、午後からはスイスポ君のオイル交換と前後スプリングを交換してもらうためお店に入庫。

スプリングはフロント15Kを8K、リア14Kを6Kへ。これでしばらく練習して秋以降にスプリングを戻そうと考えてます。(嫌になったらレートUPするかも?)
Posted at 2022/03/21 18:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

FSWライセンス走行(15)

今日は休みを取ってFSWに行ってきました。
(仕事が一段落して久々の休暇だったけど、昨夜福島で地震があり、朝起きたものの、いいのか?という自問自答がありました・・)

ショップの社長さんがGRヤリスで初FSWということもあり、予定を合わせて行ってきました。

気温も大分暖かくなってきたため朝一狙いです。

NS-4A 8:10~8:40 曇り 12℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:A08B SPEC G 215/45R17
BEST:2分4秒406

 FSWに着いた段階でヤリスカップカーが多く、N-ONEレースカーもおり、S枠と悩んだものの、気温上昇を考えると早い時間帯がいいだろうと判断しましたが、クリアを取るのが至難の業(泣)で、チェッカー振られた時までアタックして走りましたが撃沈でした。
 要因は混んでいるせいもあるけどリアタイヤの選択ミスですね。もう15分過ぎくらいからズルズル。恐らくS枠走ったとしても同じようなタイムだったでしょう。
 最後に2秒台を!なんて思いましたが見事に作戦失敗です。リアはAD09にすれば良かったかな。(まだホイールに組んでないし、ギリギリアタック出来ると踏んでの走行だったので仕方ない)
 ちなみに昨日献血をしたせいなのか、朝ごはんを食べなかった(時間が無かった)せいなのか、走行中にドライバーがガス欠症状(ちょっと集中力が抜けるような感じ)になりました(笑)この辺もちょっと反省ですね。

 とりあえず自分の中では今シーズンのアタックは閉幕とします。次回(4月以降)からはリアをAD09にして、純粋に走行を楽しみたいと思います♪
(ちなみにGRヤリスは、脚とリミッターカットだけの仕様でしたが、ストレートはGPSロガー読みにて224キロ出てました。ストレート速いっていいな~)
Posted at 2022/03/17 18:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation