• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

TC1000コクピット川越走行会

この日は地元のショップであるコクピット川越さんの走行会に参加してきました。

用意したタイヤは、この日で終わりにする予定の2年落ちのRE-71RSとA08B。
それでもインタークーラーでタイムアップを期待しての走行です。

1本目 
タイヤ F:RE-71RS 245/40R17 R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:R-N1 R:TM984
減衰 F:12段戻し R:7段戻し
BEST:40秒661(ロガー)

 あまりの不甲斐ない結果にガッカリ。状況は止まらない曲がらないで、加速は悪くないかな。リアの71RSが腰砕けで高速コーナーでリアが出てきておっかない。リアの踏ん張りが効かないのでアンダー強くて乗りずらい。

2本目
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:R-N1 R:TM984
減衰 F:12段戻し R:3段戻し
BEST:41秒080(ロガー)

 仕方ないのでフロントをA08Bにチェンジしてリアの減衰上げ。でもタイヤカスが酷くてタイムダウン。気温はそこまで上がってないんだけど、路面が良くないのかな。相変わらずアンバー強し。

3本目
タイヤ F:RE-71RS 245/40R17 R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:R-N1 R:TM984
減衰 F:12段戻し R:3段戻し
BEST:41秒240(ロガー)

 すっかりやる気が無くなった3本目。でっかいタイヤカスを拾って速攻終了。71RSはピックアップ拾うと取れないから困る。

4本目
タイヤ F:RE-09D 215/45R17 R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:R-N1 R:TM984
減衰 F:12段戻し R:3段戻し
BEST:41秒369(ロガー)

 走らないつもりで片付けを始めたけど、知り合いが09Dを貸してくれるというのでお試し走行。初めからピックアップがたっぷり付いてる状態での走り出しなのでタイムは期待薄。でもこのタイヤ、それでも結構喰う。今日履いた中で一番曲がる。でも振動と音が凄くて全然加速しないし止まらない。タイヤの状態が良ければかなり戦闘力高そうな感じ。

 ということで、密かに40秒切れないかと思ってたけど見事撃沈。やはり走行会は性に合わない(タイム的にも体力的にも2本がいいとこ)な~と改めて実感。サクッとタイヤの状態がいいとこで走って帰るのが合ってそう。
 4本も走るの久しぶりだったけど、何も異状なく走れたのは収穫かな。来週富士走る予定なのでクルマへの不安は無くなったのは良かったかも。

 ちなみにこの日、軽が1台横転してしまいドライバーが怪我をしてしまうという残念な事件がありました。怪我の原因は普通のシートベルトしかしてない(シートもノーマルだったので)ことで頭を打ったのと、割れたサイドガラスで腕を怪我されたようです。軽では自分も走ったことありますが、結構簡単に横転しそうになるので、最低でも4点ベルトはしておいた方がいいと改めて思いました。ドライバーの方が軽症であればいいのですが。

明日は我が身と思い、気を引き締めて富士に望もうと思います。
Posted at 2024/11/09 05:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

FSWライセンス走行(35)

今日はエンジン不調でひどい目にあった4月以来(半年振り)となるFSWに行ってきました。

 天気が怪しかったけど、降水確率50%ということで1/2に掛けてみたところ、賭けに勝つことが出来まして、走行して片付け終わった頃に雨が降ってきました。(家出たらすぐに雨降ってきて、中央道もガッツリ雨・・でも富士五湖のトンネル抜けたら雨降ってない~♪結構富士ってこういうことありますよね~)


S-4A 9:00~9;30 曇り
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:TM503 R:TM984
バネ  F:ハイパコ11.5K R:MAQS10K+ヘルパー
減衰:前後15段戻し
BEST:2分3秒984

 今日は久々ではあるけど、インタークーラーをHKSのデッカイのに換えて初の富士。雨予報だから?なのかS-4Aは4台しかいないのでクリアは取り放題♪でもドライバーがヘタレでAコーナーが怖くて攻めれない。しかもタイムも4秒くらいしか出ず、???って感じ。何かストレートが伸びてない気がする。途中最終コーナーでGR86さんのスリップに付かせてもらい引っ張ってもらおうと思ったけど、GR86が速いのか、こっちが遅いだけなのかぐんぐん離されて(ストレートだけで2秒くらい置いてかれた)全然付いてけない。
 ちなみにブレーキは3周くらいまではちゃんと効いたけど、それ以降は止まらなくなってきて、タイヤも垂れてくるので、ノーマルキャリパーではこの気温だと3周くらいしか持ちませんね。(パッドがエンドレスならもう少し持つけど)
 帰ってきてロガーチェックしたら、やっぱり最高速は205キロとベストより5キロ遅い。なぜだろう?練習だからということで使ったフロントタイヤが2年落ちのA08Bだから?リアバネが街乗り用のMAQSの10Kだから?今にも雨が降りそうな天気で湿気が高かったせい?ストレートだからドライバーはあまり関係ないような気もするし・・

まあ、今日の目的はドライバーの慣らしとスイスポ君がまともに走れるかのテストだったので、ほぼほぼ目的は達成できたかなと。

ストレートスピードについては主治医に相談してみようかな。
(5キロ違えば富士だと1秒は違うんですよね~)
Posted at 2024/10/18 16:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月03日 イイね!

TC1000ライセンス走行(38)

やっと涼しくなってきたので久々(3ヵ月振りくらい)に走ってきました。



 今回は今更感はありますがインタークーラーなるものを付けてみたので、お試しとドライバーのリハビリが目的で来てみたけど、あいにくの雨・・天気予報だと曇りのはずだったのに。

1本目 9:20~9:40 小雨(ウェット) 21℃くらい
タイヤ F:RE-71RS 245/40R17  R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:主治医オリジナル R:TM984
減衰 F:15段戻し R:3段戻し
BEST:42秒958

 雨は小雨になってきたので1本目を見送って2本目を走ったけどフルウェット・・3ヵ月振りの71RSは全然喰ってくれない。減衰をドライセッティングで走ったのもあるけど、1コーナー、インフィールドの左、最終コーナーでリアが流れるので、我慢我慢我慢(ストレス溜まる)。
 フロントは主治医に試してみてと言われていただいたパッド。街乗りは自然な感じでとってもいいけどTC1000ではどうでしょ。ということで走ってみたところ、TC1000だとちょっと効きが強いかな~特に抜きたいところで制動が残る感じで合わせにくい。ドライだったらどうだろ?ちなみにウェットだとインタークーラーの効果は分からず(涙)
 ちなみにこの枠走ったの自分1台だけでした。

1本目 10:20~10:40 小雨(ハーフウェット) 23℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17  R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:主治医オリジナル R:TM984
減衰 F:15段戻し R:10段戻し
BEST:41秒416

 路面がちょっと乾いてきたので、次にFSWで練習に使おうと思ってる2年落ちのA08Bの皮むき走行。減衰落としたらリアが出にくくなったので走りやすい。インタークーラーの効果は?(ドライで比較しないと分かりません!)パッドは効きがちょっと強いのか、タイヤのグリップがいまいちなのか、ABSが結構介入してくる。1ヘアのブレーキは止まり過ぎ感あり。このパッド、TC2000の方が合ってそう。今度そっちで使ってみよう(FSWは止めといてと言われた)。

とりあえずリハビリはOK。ドライバーのヘタリはあまり無さそう(笑)
次は割引券の有効期限が今月いっぱいなのでFSW走らねばです。
Posted at 2024/10/03 15:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

またまた代車

スイスポ君ですが、足回りからの異音がやはり車高調ではないかということで再度主治医のとこに入院。

今回の代車はキューブ


 走行距離は10万キロ超えてるけど内装メッチャ綺麗。前のオーナーさんが大事に乗ってたんですね。エンジンのパワーは無いけどとっても乗り心地がいい。足回りはヘタってるのか、山道はいまいちだけど平坦な道なら不満はないかな。あとブレーキのフィーリングが凄くいいですね。カチッとしてて大径マスターを入れたスイスポと同じような感じ。他の日産車もこうなのかな?

 1週間くらいの付き合いだろうけど、街乗り用に1台あるといいなと思える車です。(以前代車で乗ったBMWの116iもそういえば乗り易かったな~)
Posted at 2024/08/17 19:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

今回の代車

 実は、前回筑波走った帰り、右フロントから盛大に異音が出始め、てっきり、また車高調のピロアッパーのガタかと思い、秩父の主治医のところに行って調べてもらったところ、ロアアームのピロブッシュのガタであることが判明。
(クスコのピロに打ち換えて4年経過。持った方かも)

ということで本日入院

代車はこの子(ターボ付きのMT)

 前を見ないで乗り込んだのでターボ付きと気づかなかったけど、坂道をそこそこ上るのでターボ付き?なんて思いながら帰って来たら、ボンネットに穴が空いてました。ターボ付きと言ってもスイスポ君に比べると月とすっぽんくらい違いますけどね。最初、クラッチのストロークがメッチャ多くてびっくり。すぐ慣れますけど。

 この次のメニューも、パーツはすでに発注済みで入荷次第作業をする予定。受注生産みたいで9月頭くらいまで掛かるらしい。久々にメンテ以外のパーツ取付なので、ちょっと楽しみ♪


Posted at 2024/07/20 17:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation