• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

FSWライセンス走行(33)

今日は8日が悪天候だったため、この日にずらしてFSW走ってきました。

日曜ということでそれなりに盛況。


朝から快晴で富士山が綺麗でした。

S-4A 9:30~10:00 晴れ 5℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:A08B SPEC-G 215/45R17
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 前後17段戻し
BEST:2分2秒443

 今日は気温も低くて風もそれほど強くなかったので絶好かと思ったけど、朝から快晴だったせいか、リアタイヤが早々に垂れてしまい、15分過ぎくらいからズルズル。
 あと久々に電子制御を切り忘れて走り出してしまったため1周アタックがずれてしまったのも痛かったけど、ほちぼちタイム出すのは厳しくなってきた感じ。

 ちなみに前回からの変更点は、リアに自作ではなく本物のトーションビームストッパーを取り付けたのと、エアフィルターを純正からK&Nに変えた点。
 まずトーションビームストッパーは、リアの動きが分かり易くなって高速コーナーが走り易くなったけど、逃げが無くなった分リアが出てくる(100Rやスープたコーナー)。乗り易くはなったので、前後車高でバランスを取れば良さげ。
 K&Nのフィルターは、最高速が伸びるのを期待したけどあまり変わらず。これまでの最高速はスリップを使えた時で、この日は使えなかったというのもあるけど、富士では純正とあまり変わりないかも。

 ということで、今シーズンのアタックは終了です。タイヤも秋までラップし保存して、以降は71RS等々、昨年使った中古タイヤで夏まで筑波中心で走ろうかと思ってます。

 それにしても今年は結構富士頑張ったかな(回数だけど)。
 富士だとパッドの消耗が激しいのが最大のネックなんだけど、TMさんのダクトを入れたせいか、多少持ちが良くなった気がします。と言っても富士30分×2回で4部山くらい(ダクト取付前は3部くらい)になってしまうけど、4部あれば筑波2000で1回くらいは使えるから、ちょっとライフが伸びたかも。
 何気にタイヤよりパッドの消費の方が大きいのが痛いんですよね。1月からのFSW用でCC-Rgを3セット使用し、4部山が2セット残るのみ。大パワー車で走ってる方々はその辺どうなんだろう。
Posted at 2024/03/11 06:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月29日 イイね!

TC2000ライセンス走行(35)

今日は今年2回目となるTC2000に行ってきました。

本日はお昼過ぎからの走行枠なので、まずは腹ごしらえから。


今日の筑波は着いた時点で停めるとこがないくらい混んでるんで、仕方ないから奥で準備。


E1 13:30~13:50 曇り 10℃くらい
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:A08B SPEC-G 215/45R17
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 F:15段戻し R:10段戻し
BEST:1分5秒219

 平日なのに恐らくE1は台数MAX・・クリア取れない・・10周くらい走ってやっとクリアっぽいところで5秒2。仕方ないのでラインを試してみたりいろいろトライ。やはりライセンスで一発を狙うのは無理ですね~。かと言って、走行会は走行料金が高いし・・たまに空いてる時もあるから、忘れたころにBEST更新とか出来ればいいかな。
Posted at 2024/02/29 18:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

FSWライセンス走行(32)

 先日、HKSパワーエディターのセッティングを変えてみたので、試走のためまたまたFSWに行ってみました。

今日の富士山は格別に綺麗でした。


 で、本日はストレートスピードを伸ばすべく、ちょこっとセッティングを変えてみたのですが、体感は出来ませんでしたが、結果としては過去一のトップスピード(213.17キロ)が出たので、方向性はいいことが分かりました。
 先日のA050の時は207.29キロが最高で、今日はA08Bに戻してこの速度でした。

S-4A 9:30~10:10 晴れ 7℃くらい ※赤旗中断有り
タイヤ F:A08B 225/45R17 R:A08B SPEC-G 215/45R17
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 前後共20段戻し
BEST:2分2秒009(P-LAPでは1秒台だったけど)

 今日は休日のためか着いた時点で台数がいつもの倍以上。S枠は少ないことを祈ったけど結構な台数が走りそう。
 いつものようにアウトラップ+1周タイヤを温めてアタック開始、したけどいきなり赤旗。。100Rの出口でクラッシュ。
 再開されるも、いいラップなのにヘアピンの外(レコードライン)にクーリング車両がいたり(2回あった)で、結局微妙にクリアが取れず。結構台数がいたので仕方ないですけど。。

でも本日のテストのデータはきちんと取れて、結果も出たので満足です♪

今週から気温が上がるようだし、タイム狙いの走行はぼちぼち終了ですかね。

今年は結構FSW頑張ったので、次からは苦手な筑波もぼちぼち走ってみようかな。
Posted at 2024/02/12 20:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

FSWライセンス走行(31)

今日も休みを取ってFSWに行ってきました。
(シーズンだから休みが増えるのは仕方ないですよね~ごめんなさい~)
富士は今年になって3回目。やっぱり富士が走ってて一番楽しいな。(怖いけど)



今日の富士は気温が低くて台数も少なかったので、条件的には絶好。
ちょっとみぞれみたいなのがパラついてたけど路面はドライ。


S-4A 10:50~11:20 曇り 1℃くらい
タイヤ F:A050 G/S 225/45R17(新品)R:A08B SP-G 215/45R17
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰 前後共15段戻し
BEST:2分2秒529

 今日は前々から気になっていたSタイヤ(しかもG/Sコンパウンド)を初めて導入。前日から期待大。最低でもBESTは更新できるだろうと思ってたけど、結果はベストの1秒落ちと撃沈でした。。(泣)

 経過としては、まず初めて使うタイヤだし、路面も冷え冷えなのでいつものように3周目に1回目のアタックを設定。G/Sなんだからアウトラップの次にいくのが定石なんだけど、まずはタイヤの感じを2周目に掴もうと考えたのが最初の失敗。3周目にアタックしたけど引っ掛かって2回目の失敗。仕方ないので1周クーリング入れて再アタックして本日BEST。何となく速くないのは感覚で分かったけど何がダメなのかイマイチ分からん。1回失敗してタイヤがもう終わった?なんて考えつつ、再度アタックをしたけど2秒9、次は3秒台、次は4秒台とどんどんタイムが落ちてきてジ・エンド。。
 何がダメだったんだろう???って感じで意気消沈して帰路へ。。

 帰ってきてロガーをチェックしたら原因が判明。
 単純にストレートが遅い。何とタイヤのグリップにパワーが負けてるというオチで、ベストの時より最高速が6キロ遅い。ストレートだけで1秒くらいロス。アベレージスピードを高く保つことが非常に重要な富士でストレートが遅いっていうのは致命的。

 何がダメだったのか分かんなくて、悶々として帰ってきたけどタイムが伸びなかった理由が分かってスッキリした半面、Sタイヤが武器にならないことが分かってショック。(Sタイヤは最終ウェポンの予定だったのに)
 タービン交換して大体180馬力くらい出てると思われる自分のZC33SだけどSタイヤのグリップに負けてしまうんですね。

 ということでSタイヤという選択肢は無くなったので、これはこれで良かったと考えるべきなんだろうな~(痛い出費だけど (汗))。

今シーズンはA08Bに戻すとして、来シーズンの武器は一から考え直しですね。
Posted at 2024/02/02 18:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

これまでのまとめ

何となくZC33SにおけるFSWの走行を年度ごとにまとめてみました。

平成30年6月納車
令和元年 2分8秒461(F:A052 225/45R16)ECU書き換え ※FSW初走行
     2分5秒689(F:RE-12D 215/45R17)LSD導入初走行
令和2年 2分3秒019(F:A08B 225/45R17)足回り煮詰め
令和3年 2分3秒522(以降フロントタイヤはすべてA08B)
令和4年 2分2秒324 車高調新調+タービン交換
令和5年 2分1秒751 足回り煮詰め
令和6年 2分1秒548

クルマの仕様
 軽量化無し
 吸排気ノーマル
 外観ノーマル
 キャリパーノーマル
 ※ここまでは令和元年から令和6年まで変わらず。

 何となくだけどZC33Sのポテンシャルとしては、FSWだと一般的なチューンである車高調+ECU(ブーストアップ)に加えてLSDを導入すると2秒くらいUP。タービン交換すると更に2秒UPって感じでしょうか。
 あとはタイヤによるところが大きいと思うけど、プロならちょっとしたライトチューンでも2秒台で走れるポテンシャルを持っているってことですかね。改めてZC33Sって凄いな~と振り返ってみました。
Posted at 2024/01/20 10:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation