• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セナ坊のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

FSWライセンス走行(26)

休みを取ってFSWにテスト走行に行ってきました。

前回は8/25だったので1ヵ月振り。だいぶ涼しくはなりましたが、まだ結構暑い。

S-4A 10:30~11:00 晴れ 26℃くらい
タイヤ F:RE-71RS 245/40R17(新品) R:RE-71RS 215/45R17
パッド F:TM503 R:TM984
減 衰 前後12段戻し
BEST 2分4秒332

 今日はNS枠があるせいかS枠はガラガラ。撃速のレースカーもおらず、35GT-Rやポルシェのほかは86レースカーくらいで非常に走り易い。

 で、今日の目的は先日交換したTM-SQUAREさんの大径マスターシリンダーとフロントバネのテスト。

 テストとはいえある程度実戦?を想定したタイヤを使うべきというアドバイスから、中途半端な時期に新品の71RSを投入しての贅沢な?(個人的な見解です)テストを慣行。で、結果はというと、超絶いい!最初から最後までブレーキのフィールが変わらないなんて、ZC33Sで走って初めて。感動しました。ペダルがカチッとしてるので、ヒールトゥがし易いのはもちろん、ブレーキのコントロールの幅(踏み具合、抜き具合)が以前の倍以上!特にギリギリの部分でのコントロールが初めて出来るようになったのが一番変わった点ですかね。これ、ZC33Sで走るなら必須と考えてもいいかもしれません。それくらいいいです。(NDロードスターはノーマルでもこのフィーリングを実現してるんですけどね)

 お次はフロントバネ。ヘルパー入れたとはいえ約1キロレートを上げたので、ロールが減ることを期待してましたがタイヤが違うからかロール量に変化は感じられないものの、アンダーは随分減り(逆に1年落ちのリアタイヤのグリップが足りず所々でオーバー)走り易くなりました。100R後半、13コーナーでリアが出るけど、アンダーよりはオーバーの方が何とかなるからいいかも。ただタイムは出なくなるのでリアタイヤとバランスを取らないとです。

 ということで、テストメニューは良好だったのに思った以上にタイムが出ませんでした。その原因は、ストレートスピードが伸びなかったのが大きくて、ベスト時に比べて7キロ遅く、前回8/25より2キロ遅い。気温はベスト時は1月だったので10℃以下だったから比べても仕方ないけど、前回8/25は30℃くらいで今回は26℃なので?って感じ。昨日は直前のNS枠で不幸にもエンジンブローした車両がおり、2キロくらい渡ってオイルが撒かれ、走行時間も20分ほどズレたりということもあったんですが、他にも気圧とかの影響もあったんですかね。良く分かりませんが、前回と比べて最高速が2キロ違うだけでストレートで0.5秒くらいロスしてるので結構デカい。

 それとちょっとアクシデント?がありまして、今回ヤフオクで落札した8.5J、オフ30のRPF1を初めて履いたのですが、事前に嵌めてみて確認はしておいたものの、バネを換えたことによりロアシートが下がったためクリアがほぼ無い!という状況に。仕方ないので5ミリスペーサーを入れて走りましたが、何とかフェンダーに当たらず走行で来たので良かった良かった。内側は結構ギリギリを攻めてるので気を付けないといけませんね。

 タイムはいまいち納得できなかったけど、まだ調整期間なので、12月以降のシーズンに向けて更に煮詰めていきたいと思います。

ご一緒された皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2023/09/30 09:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

マツダファンフェスタへ

職場の同僚に誘われ何年か振りにマツダファンフェスタに行ってきました。

 3連休中日ということで多少渋滞するかも、ということでちょっと早めに出たものの八王子ジャンクションでガッツリ2時間渋滞・・でも今日は同僚の運転でクルマは新車のCX-8。広いし乗り心地いいし快適♪こういうクルマが一台あってもいいな~

 渋滞のせいで到着したのが10時過ぎ。目的の一つだった787Bのデモランに間に合わず。ちょっと残念。

 着いてクルマから降りた瞬間、日差しが痛い。気温は埼玉より低くて27℃くらい。大分空気は涼しげになってきましたね。これなら前日FSW走っても良かったかなと思ったり。

色々催しがありうろうろ。マツ耐なんかも見ながらお昼。日陰にいれば快適です。

で、もう一つの目的だった、開業したばかりのFSWホテル。何と見学だけでも\2000徴収されます。JAF割で一人\1800にはなったけど微妙~と思いましたが、入ってみると十分代価に見合う価値ありだと感じました。

外観はこんな感じ


入った入り口にはこんなレリーフが


メインエントランス

リッチな雰囲気プンプンです♪

中の雰囲気はこんな感じ

係の人が寄ってきてくれて展示車両について詳しく説明してくれます(これが非常に素晴らしい)

1~2階が展示スペースで色々希少なクルマ(皆走れるそうです)がズラリ










他にもいろいろ展示されています。

 3階はホテルの受付とラウンジ。FSWのコースを見ながらお茶できます。受付のお姉さんに聞いたところ、ホテルの客室は土日は結構予約で埋まっていて「平日なら予約できますよ」とのこと。お高いのでまず泊まることはないかな(笑)ホテルの受付には外国の方が多かったですね。円安の影響かな?

 係の人の話が結構深くて入ってみる価値ありです。自分は結構満足できました。1度はお試しあれって感じです。

 まだまだ暑くてタイム出すには向いて無さそうだけど、脚をまたちょっと弄って29日に本コースを走ってみようかなと。雨降らないといいな。

Posted at 2023/09/18 09:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月25日 イイね!

FSWライセンス走行(25)

今日は久々にFSWを走ってきました。(4月以来)



目的は変えた脚(リア)の確認と1コーナーのブレーキを詰める余地がまだあるのか、その他諸々の確認です。

S-4A  9:30 晴れ 28℃くらい
タイヤ F:CR-S 245/40R17 R:RE-71RS
バネ  F:ハイパコ11.6K R:ヘルパー2K+ハイパコ12.5K
パッド F:CC-Rg R:TM984
減衰  F:前後共15段戻し
BEST 2分5秒860

 まず脚。ヘルパー入れて乗り心地は良くなったけど富士だとロール感が増したような気が。何よりフロントタイヤが喰わない。100Rがドアンダー。今日の富士は朝から快晴で、路温が相当高そうなので仕方ないのかもしれないけど・・ちょっと減衰下げ過ぎたのかロールスピードが早い気がする。(久々で富士のスピードに身体が慣れてないだけかも)

 次に1コーナーのブレーキ。フラットスポットが出来てもいいようにCR-Sで試してみたけど、まず思いっきりブレーキを蹴とばすように踏んでみたら案の定即ロック。(2回ほど試して2回とも同じ)でも姿勢は安定してる。6速から5→4→3速へのダウンもミッションはスコスコ入り問題なし。(ミッションオーバーホール後FSW初走行)う~ん、やっぱりいつも通り(目一杯から9割くらい)が安定してラップ出来るんで詰める必要は無さそうかな。
 しかしずっと思ってたけどZC33Sのブレーキのタッチの方がよっぽど気になる。最近出たTMさんの大径マスターを入れるべきかと本気で悩む。とにかく一定の踏力で踏みたいのにそれを実行するのが難しい。

他もお試し事項が2点ほどあったけど問題なく消化。まあまあいい感じ。

 この日は暑さのせいか、ベスト時と比較するとトップスピードで5キロ以上遅く、1コーナーを攻めてたのでタイムが落ちるのは仕方ないけど、4秒台は出るかなと思ってたのに安定して6秒台。正直もう少しいい結果が欲しかったがクルマは特に問題なくいい感じなので、気温とタイヤの問題かな。(あとドライバーも)

 それとこの日はNS枠が無かったからか、いつものS枠とは違い意思疎通ができないクルマがいたりで、ちょっと怖い目に遭いました。(300Rで明らかに外をスロー走行してたので内から全開で抜きにいったらスルスルと右に寄ってきて超ビビる。(スレスレで接触回避)珍しくサーキットでクラクション使用)
300キロでブチ抜かれるのも怖いけど、挙動不審のクルマの方が数倍怖い・・富士だとスピードレンジ高いし。

 あと走ってて暑いのはそれほど気にならないけど、25℃以上だと考えていたよりクルマとタイヤに厳しそうなので、暑い時は避けた方が良さそうですね。(←何を今更)走ってる時はいいけど、準備や後片付けだけでもクラクラしてくるし。

次の富士は気温が25℃以下になったら走ることにしよう。
Posted at 2023/08/26 06:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

FSWへ

今日は名古屋からお世話になっているGRガレージの方々が練習に来るということで、ヤリスカップに出ている友人と共にFSWに行ってきました。

ヤリスが4台、他にフィットと私のRF。

で、今日の目的は走るのではなく友人のためのデータ取りです。

前々から速い方のデータが欲しくて、やっとデータが取れる機会がやってきたという次第。(暑いのでタイムは落ちるけど走り方は比較として大いに参考になるはず)

埼玉は連日35℃超えの猛暑が続いてますが、富士はちょっと涼しい。(といっても33℃くらい)行きの山中湖は7時通過で21℃!

富士山は雪がなくなりすっかり夏の山って感じになってました。

で、1本目はGRガレージの重鎮の方(一番速い)のデータ、2本目は友人、3本目は重鎮と同等の速さの方のデータをゲット。(デジスパイス)

この暑い中、ベストの1秒落ちで安定して走る辺りは流石です。

途中フィットが直線でリップを脱落させ赤旗を出すというトラブルがありましたが、大きなトラブルにはならず良かった良かった。(本人は落ち込んでるようでしたが)

他に、初めて見ましたがドクターヘリがFSWに来ました。熱中症でしょうか?(それっぽい赤旗中断は無かった)その前にも救急車や消防車が来たりで大事に至らなければいいのですが・・

行きと帰りの渋滞が心配でしたが、行きは圏央道で1km(10分)程度、帰りは定番の小仏トンネルまで16km(1時間)程度の渋滞はあったけど、この辺は通常通りって感じでした。

また日焼けしてしまって腕が痛いけど、データを解析してダメ出ししてあげようと思います(←嫌なやつですね♪)でもこれが一番の近道だと思うんですよね。

見てたら走りたくなってしまったので、8月後半から走り出そうかな。
(8/24、9/2、9/16と3連チャンでFSW走ろうかと計画中)
Posted at 2023/08/13 08:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月12日 イイね!

筑波1000ライセンス走行(34)

水曜日休みだったので暑くなるの分かっていたけどTC1000に行ってきました。



暑くなるというのに7時過ぎにゲート前に着いたときにはすでに8台くらい並んでた。(ピット取れてホッとしました)

A1 9:00~9:20 晴れ 30℃くらい
タイヤ F:CR-S 245/40R17 R:RE-71RS 205/50R16
パッド F:TM153 R:TM984
減衰  F:15段戻し R:3段戻し
BEST 41秒122

 前回走った時に比べて、減衰をちょっと変えたくらいで他は何も変えてないにも係わらず、この日はリアが全然喰わない。終始オーバーステア気味でタイムも全然伸びませんでした。路面温度?フロントの減衰を落としたせい?前回はリアが喰い出せばアンダー傾向だったのに、あまりいじってないのにグリップバランスって変わるもんですね。
 ちなみにリアタイヤは3部山くらいのうえ、ショルダーに結構なひび割れが入ってきてるので、流石の71RSも喰わなかった?とはいえ、今年いっぱいはもう少し転がし用で頑張ってもらいます。

 しかしながら、準備と片付けだけで汗だくです。走ってる時は暑さは無視しているのでいいけど、タイヤ交換などは暑くてたまらん。

 ということで、流石にしばらくは走るのを控えようと決心が付き?(笑)15日(土)にエンジンオイルを交換、リアバネをMAQS10K+HKSヘルパーからトラストの車高調に付いてた6Kバネに交換。昨日も曇りとはいえ30度超え。これだけでもまた汗だく。本当はTC2000走りたいけど午前枠が全然ないので走り気が失せました。

ということで暫くサーキットはお休みです。

早く涼しくならないかな。
Posted at 2023/07/16 08:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スライドコントロール練習会での汚れ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/3079428/7848536/note.aspx
何シテル?   06/27 19:47
サーキット走行にハマりうん十年。 今はエッセでK4-GP参戦、スイスポでタイムアタック、町乗り用のロードスターRFでドライブを楽しんでいます。 サーキット用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKクラブ 富士マルチコース走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:25:56
FSWライセンス走行(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 12:46:48
早朝ドライブ(秩父) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 08:18:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年2月28日納車。 BMW135iから乗り換え。 街乗り用の輸送機ですが、積載 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月3日納車。 DC5インテR→ビート→エッセ→ミラアヴィ→スイスポというこ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2016年3月19日 中古で購入(平成15年4月登録 84,200km) ドノーマル ...
BMW 1シリーズ クーペ 135i (BMW 1シリーズ クーペ)
2012年9月に中古で購入。 1.5t超えの重輸送機。 この色(ルマン・ブルー)と白皮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation