• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やきうなぎのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

久々の釣りで。。。

久々の釣りで。。。今日、昼過ぎから夕方まで時間ができ、久々に釣りでもするかっと、完全に思いつきで近くにあるとある管理釣り場へ。

釣果は今ひとつ。。。
 結果は2時間半粘って、釣り上げたのは平凡なニジマスが2匹程…バラしを含めても4匹くらい。。。
  

今日はいマイチだな〜と思いながら、ふと足元を見ると・・・


Σ(・ω・ノ)ノ にゃんとにゃんこが

足元にちょこんと座って私がルアーを投げる方向をじっと見つめ。。。


釣れないと、「魚無いんすか?」みたいな顔で見てくる。。。
なんか、申し訳ない気持ちになるのは何故?www
もう一回ルアーを投げて、リール巻き巻き。。。
釣れねえな…

 …

 ………

 ……………


 (;•`д•´)ん?






ΣΣ(゚Д゚;)増えてるーーー!!

ってな感じの管理釣り場あるあるネタを経験して、本日の釣りを終了。。。


帰りの車でふと、自分の財布が無いことに気づく…
 釣り場から今まで寄り道はしていない。。。ってことは釣り場に落とした??(;゚ Д゚) …!?

すぐに釣り場の管理事務所に電話して財布の届けがないか確認。。。
すると、

「今のところは無いけど、落ちていれば多分誰かが届けてくれますよ。私(管理人)も釣り場を確認してみますね。」
とのこと。。。

届けてくれるのか??

 現金もカードもしっかり入ってますけど???

  半信半疑で、というか半分以上諦めつつ、釣り場へ引き返して10分程車を走らせていると、釣り場から折り返しの電話が。。。

「つい今、お客さんが届けてくれましたよ。預かっておくので取りに来てくれますか?」

 タスカッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

事務所に着いて、管理人さんから届けてくれた人の電話番号を聞いて、早速お礼の電話。。。

「お礼なんていらないですよ。にしても分厚い財布が落ちてたんで、びっくりしましたよーハハハ」
と冗談交じりで言ってくださいました。良い人でよかった…

 「分厚い財布」で期待させてスミマセン。。。分厚い原因は札束じゃなくて、いろんな店のポイントカードと領収書です…( ´°Д°)

後で管理人さんに聞いたら、
「同じように財布やら携帯やら落としたという問い合わせが多いんですけどね、大概の場合が別の人が拾って届けてくれて、無事に見つかるんですよ〜。」
とのこと。。。

にしても、現金もカードもフル装備された財布が完全に無事に戻ってくるとは、、、

釣りをする人に悪い人はいないと昔どこかで聞いたことがありますが、そんな言葉を思い起こさせてくれる出来事でした( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/09/12 22:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年07月08日 イイね!

相模原の道路事情

皆さん、JE05モード燃費という言葉をご存知でしょうか?

JC08モードなら聞いたことがあるけど??
という方もいらっしゃるかと思います。

最近の車のカタログでもすっかりお馴染みとなったJC08モード燃費ですが、これは、高速道路および市街地を総合的にかつ平均的な運転で走行した場合を模擬した燃費計測方法で、乗用車なら一般道から高速道路まで色々走るでしょ?ってことで「実使用環境に近い」とされ、最近の燃費計測法の標準となっています。

とまぁ、ここまではご存知の方も多いかと思います。

一方で聞きなれないJE05モード燃費とは?ーーー

※日本自動車工業会(JAMA) HPより

これは、JC08と同様に日本自動車工業会が定める燃費計測方法の1つで、「都市部市街地走行を模擬」したものとなります。
噛み砕いて言えば、渋滞やら信号待ちやらでしょっちゅうストップ&ゴーを繰り返すような走行状態を模擬という意味です。車にとっては当然過酷な環境なので、燃費計測としては最悪の条件ですね。。。

実際に中身を見てみると、図のように頻繁に停車&発進を繰り返しているのが分かります。
具体的な停車時間は422秒/1,800秒であり、
全体の23.4%が停車時間となっています。

一方で、先日の「アイドリングストップはお得か!?」でも述べましたが、私の通勤時間30分(=1,800秒)の内、7分(420秒)が停車時間が停車時間なので、こちらもまた、
全体の23.3%が停車時間!

…って、ちょい待て!(;•`д•´)
都市中央部の信号と渋滞だらけの走行を模擬したものとぴったり一致て…(´д`;)
渋滞避けた裏道使ってるのに…渋滞にハマったらJE05以上の過酷な環境なんですね。。。

相模原近辺の交通状況って、前々から思っていたけど、
数値で見ても最悪なんですね…
公の機関が想定している最悪条件以下なんだもの…

いっそ相模原モード燃費って作ったらどうだろう…車の燃費性能の最低保証値が測定できますよ、きっとwww
Posted at 2015/07/08 20:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月07日 イイね!

アイドリングストップってお得!?

アイドリングストップってお得!?突然ですが、最近仕事でアイドリングストップ車絡みのことをやったので、
標題について気になってちょっと計算してみました。







かく言う、私、やきうなぎが所有する車2台ともアイドリングストップが付いている。
アテンザのマツダi-stopと、ミライースのダイハツEco-Idleだ。
今回は、メインで使っているアテンザ(XD 2.2L SkyActiv-D)を例に検証してみよう。

検証に必要なデータその1:
実際にアイドリングストップをどのくらい使っているか…?
車のマルチインフォメーションディスプレイには累積76hとなっている。
現在納車から1年半程なので、1ヶ月で4.2h、1年で約51h程度使っている計算となる。

検証に必要なデータその2:
アイドリングをしているときにどれくらいの燃料が消費されるのか?
→これについては公表値が無いので正確には分からないが、一般的に2,000cc〜2,500ccクラスで、1〜2L/h消費されると言われる。
仮にアテンザもこれに該当するとして、平均の1.5L/h消費するとしよう。

ここから計算−
・節約できる燃料 = 1.5L/h x 51h/年 = 76.5L/年

ほほぅ、アテンザの燃料タンク容量は62Lだから、余裕で1回フル満タン以上の燃料を1年で節約できているとは中々だ。これを金額にすると。。。

ここ最近の平均的な軽油価格110円/Lくらいに思うので、
この金額で計算すると、年間のコストメリットは110 x 76.5 = 8,415円

…良いのか悪いのかよく分からない微妙な金額(- -;;
元々単価の安い軽油を使うアテンザでは、金額にするとメリットが薄く感じる。。。
これがレギュラーガソリンだったら135円/Lとして、135 x 76.5 = 10,327円と諭吉さんになるのに…

さらにここで問題がもう一つ…
アイドリングストップ車に搭載されるバッテリは専用バッテリであるということ。
同じクラスの車に積まれる通常のバッテリに対して+10,000円程余計にお金がかかる。
そして交換サイクルは通常の車と同じ、約2〜3年といったところ。

これを踏まえると、1年間コツコツと燃料を節約して得た利益はバッテリ代に全て持って行かれ、逆に赤字になる。利益がでるのは2年目以降。ただ2年でバッテリを交換してしまうと、コストメリットは
8,415円 × 2年 - 10,000 = 6,830円…どんどん利益は希薄に…

当方、ほぼ毎日使用して年間15,000km程の走行距離でこの小幅な利益…
週末にしか乗らない人は、利益はほぼ皆無でしょうね(^^;
年間5,000km以下の人は、おそらくバッテリ代すら回収できず、ただ赤字になるだけ…

何かないのか?アイドリングストップのユーザメリット…
あっ、エンジン止めればノイズが消えてオーディオの音質は最高になりますね!ww
おまけにアテンザはEDLC積んでるから電力補償もバッチリだし(*°艸°)

結論:
アイドリングストップ = 地球には優しいけどお財布には決して優しくない装備。
Posted at 2015/07/07 22:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年04月11日 イイね!

ミラーカバー交換♪

不覚にも先日ドアミラーをガリットチュウしてしまい…ディーラーにてミラーカバーを注文
……ただし、単に修理するだけでは物足りないので、折角だからイメチェンのため、色を敢えてシルバーにして欲しいとお願いしたら、快諾してくれました^_^



注文から数日で部品は届いたようですが、平日は時間が取れなくて今日ようやくディーラーへ

作業を待つこと30分…







イメチェンされました(^o^)/
さすが純正部品だけあって当然ですがフィッティングばっちり☆
思っていたよりも、インパクトは無かったですが、かえってさり気ない雰囲気で良い感じです。

てな訳で、次のネタ探しにアテンザ後期のオプションカタログを貰ってきました(爆





Posted at 2015/04/11 17:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

原油安どこまで…?

原油安どこまで…?どこまで下がるんでしょうか、原油価格。

本日、99円/Lで給油。
軽油とはいえ、100円/L切りなんて何年ぶり?ってくらいですね…。

原油安、シェール革命と呼ばれるシェール層という地下深い岩盤層から石油を採掘する技術の発達により、新たに油田が生まれまくってるんだとか…。

何はともあれ、もうしばらく石油の供給量は過剰なくらいの状態が続きそうです。
消費者としてはありがたいですが、反動がこないか心配です…。
Posted at 2015/01/22 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻のクルマも無事に納車完了♪我が家のクルマ新体制!」
何シテル?   02/22 08:24
基本的にユーロでスポーティーな車好き(*°艸°) 以前は車を弄り倒していたが、一度欧州車の世界を味わって、純正の素晴らしさに出会って以来、最近は専ら純正至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレコム シガーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 21:50:22
やきうなぎさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 22:33:28
KYO-EI / 協永産業 LEGGDURA RACING Shell Type Lock &amp; Nut Set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 14:07:19

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年式CX-5から続いて、2台目のCX-5です。 人生初、同じ車種を続けての購入。 ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
妻の車,第2号機 事故のため,敢えなく引退した前車ミライースに代わって,我が家の仲間入 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザワゴンから続いて、2台目のマツダ車。 人生初のSUV。初の非ローダウン車。 グ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
☆グレード:XD ☆トランスミッション:6AT ☆ボディカラー:メテオグレーマイカ 適 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation