• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やきうなぎのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

ついに念願の……一世一代のお買い物


突然ですが、、、





この度、









とか、





とか、






とか

余裕で買えちゃうお買い物……






マイホームを買いました(((o(*゚▽゚*)o)))





今日は人生で恐らく、もう入ることないだろう銀行のVIPルームで手続きを終え、無事に鍵をもらって、納車ならぬ納家www

回りの人達の多大な協力もあり、小さいながらも念願のマイホームが手に入りました!!!


これから命をかける覚悟で借りたお金を返していきます-_-b




引越しは近日改めてやります(*^^*)


尚、今の住処から程近い場所なので、引越し後もやきうなぎ出没エリアは変わりませんので、みん友の皆さん、引き続きよろしくお願いしますwww



Posted at 2016/09/05 22:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

バレンタインプレゼント

バレンタインプレゼント嫁からバレンタインに貰いました(*^^*)

箱を開けてびっくり
結構細かいところまで再現されてます(°_°)


モンキーレンチのウォームギア部分とか、ペンチの歯の部分とか…
スパナはちゃんと刻印通り、12mm、13mmっぽい



まさかと思い、ビットをラチェットに当ててみると……Σ(・ω・ノ)ノ
ハマったwww


当たり前だけど、全部チョコレートなので本当に工具としては使えないですよww
…使えるんじゃないかってくらいリアルですが


このチョコの最大の欠点は、出来が良すぎて勿体無くて食べられないwww
しばらく鑑賞してから食べます。。。

そして、嫁さんありがとう!!
Posted at 2016/02/14 09:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月03日 イイね!

ディーゼル車オーナーあるある?

ディーゼル車オーナーあるある?最近、日本国内でもマツダや三菱、BMW、ベンツ、VOLVO等、広がりつつあるクリーンディーゼル車…言わずもがな燃料は「軽油」を使います。
低燃費でハイパワーというメリットの多いディーゼルですが、軽油という燃料のためのちょっとした苦労があります(´-ω-`)



-------------------------------------------------------------------
その1 フルサービスのガソリンスタンドにて。。。
-------------------------------------------------------------------
最近はセルフばっかりで少なくなってきたフルサービスですが、初めて入るスタンドだと…

ってなりますwww

まだまだ世間一般の認識は乗用車=ガソリン燃料

ただ、過去に一度だけ、私がスタンドに入るや否や駆け寄ってきて、
「この車はディーゼルですか?」
と尋ねてきた神対応の店員さんに出会ったことがあります(´ω`)ノ

-------------------------------------------------------------------
その2 寒冷地へ出向いた際に現地のスタンドにて
-------------------------------------------------------------------
こちらはディーゼル車オーナー以外だと知らない方も多いかもしれませんが、冬になると通常の軽油は寒冷地で凍ります。なので、寒冷地では凍らない3号や特3号という軽油が使われています。(関東地方などの温暖な地域では冬季でも2号軽油)
なので、寒冷地に行ったときは真っ先に現地のスタンドで3号軽油を入れるのですが、


無駄に低燃費!www

私の地元長野に行く際、神奈川〜長野間の距離程度では、こうなってしまいます(ーωー;;)
なので、うかつにフル満タンで出発できませんwww



色々と苦労はありますが、最近のディーゼルエンジンは非常に良いです( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/12/03 00:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

☆当選しました☆

☆当選しました☆……

…………

………………

道路交通起終点調査にwww



なにそれ?
と思ったそこのアナタ!!(`・ω・´)

私も知りませんでした←

調べてみると、
「ランダムを選出した世帯が所有する車と主な運転車、そして指定された日に何時にどの車が何の目的でどこへ移動したか」
を国土交通省が統計調査するものだそうです。

んで、私が指定された日は…

11/26って思いっきり平日!
…てか今まで回答するの忘れてたから11/26のことなど、もはや覚えてない←(;•`д•´)

まぁ、平日だから十中八九通勤以外に車使ってないですが。。。
てか、もし休日が指定されててオフ会が重なってたら、1日中どっかのPAで滞在してた記録とか、どっか走り回ってた記録とかを国交省へ提出しなきゃならんかったのか?www
それはそれで面白いかもしれないけど…

たとえば、、、
移動場所:自宅〜◯黒PA
移動目的:オフ会!

って、んな項目(ヾノ・∀・`)ナイナイ
現実は、自宅〜勤務先を通勤のためって、何の面白みもない回答ですわ(´-ω-`)

何はともあれ、言いたいこと…
それは…



こんなものより年末ジャンボ、当選してくれ!www
Posted at 2015/12/02 21:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月09日 イイね!

マツダの葛藤

マツダの葛藤(長文です)
先日、アテンザの点検でマツダディーラーを訪れた時のこと。。。

営業の方からとある面白い話を聞きました…

車を預けている間、偶然店内で居合わせた知り合いと東京モーターショーのRX-VISIONの話題で盛り上がっていると、営業の方が来て…

「RX-VISIONについては、まだ何も情報が無いので現段階では明確には分かりません。ただ、市販化に向けて前向きに動いているのは間違いないと思います。ロータリーエンジンの課題は、環境性能だけなので、そこさえクリアになってしまえば、その後は量産化まで長くないと思います。
 最近のマツダの開発スパンから見て、2~3年くらいで形になるんじゃないでしょうか。」


と非常に前向きなコメントをいただきました。どうやらロータリー復活には期待が持てそうです(*°艸°)
さらに、ここからが面白い話で、

「ただ実は、私個人的にRX-VISIONの市販化より開発が心配な車種があるんです。」

…え?Σ(・ω・ノ)ノ

「それは次期型プレマシーなんです。」

このご時世にロータリーエンジンを搭載したスポーツカーよりも、ファミリーカーの方が難しいとは??
と疑問を抱いていると、続けて以下のような旨をお話いただいた。

「現在マツダが保有するプラットフォームやエンジンからミニバンを作ろうとしたら、アテンザやCX-5のシャシをベースに、2.2Lのディーゼルを搭載するというのがスマートですが、それだとサイズ的にプレマシーというよりMPVになってしまいます。
 現在のプレマシーユーザの殆どは、あの手ごろなサイズが良くて乗っていらっしゃる方が大半で、あれ以上のサイズは求められていません。排気量も2.0Lを超えてしまって税金の兼ね合いから大抵のご家庭で奥様の了承が得られません(笑)。」
と。

うん、確かに大事ですよね、2.0Lの壁。。。
我が家もアテンザにしてから「税金高っ!」って何度言われたことか…(ーωー;;)

「結局プラットフォームもエンジンも丁度良いのが無いんです。
 エンジンはSKYACTIV-G 2.0なら現行と同等ですが、逆に言えば現行とさほど変わらず目新しさが無いですし、他のメーカも同等クラスのミニバンを多数展開している中で、差別化を図れません。
 マツダらしさを出すならディーゼルにしたいですが、2.2Lの下は1.5L…。ディーゼルはトルクが高いので、1.5Lでも走れなくないですが、パワー不足が否めず、マツダの掲げる「走る歓び」のコンセプトに反してしまいます。」


ということから、現在のラインナップの中でどうパッケージングするか見通しが立たないらしい。
また、マツダが謳う「魂動」デザインテーマのイメージの中で、ミニバンをどう展開するかも難しいとの事。

そんな話を聞く中、最後に嬉しい言葉が・・・
「…しかしながら、プレマシーにお乗りいただき、支持をいただいているお客様がいらっしゃる限り、廃止という訳にもいきません。
 パッケージングは確かに難しいですが、かと言ってマツダの理念として「何とか走る」みたいな中途半端な車にはしません。もうしばらく時間はかかりそうですが、必ず技術部門が製品化してくれると思います。」


という旨の言葉を言っていただけました。

たとえファミリーカーであっても、決して自社ブランドの信念は捨てず、妥協しない。
そんな車作りに対する熱い思いを持っているマツダがまた好きになりました。


ロータリー復活に沸く裏でミニバンの開発を進めるマツダさん。。。がんばって良い車を作ってください!
Posted at 2015/11/09 22:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「妻のクルマも無事に納車完了♪我が家のクルマ新体制!」
何シテル?   02/22 08:24
基本的にユーロでスポーティーな車好き(*°艸°) 以前は車を弄り倒していたが、一度欧州車の世界を味わって、純正の素晴らしさに出会って以来、最近は専ら純正至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレコム シガーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 21:50:22
やきうなぎさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 22:33:28
KYO-EI / 協永産業 LEGGDURA RACING Shell Type Lock &amp; Nut Set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 14:07:19

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年式CX-5から続いて、2台目のCX-5です。 人生初、同じ車種を続けての購入。 ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
妻の車,第2号機 事故のため,敢えなく引退した前車ミライースに代わって,我が家の仲間入 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザワゴンから続いて、2台目のマツダ車。 人生初のSUV。初の非ローダウン車。 グ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
☆グレード:XD ☆トランスミッション:6AT ☆ボディカラー:メテオグレーマイカ 適 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation