• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

迷走中?

迷走中?グリーンロードにドライブして来ました。
2輪だからツーリングか?

つい先日バイクの中古車雑誌を見ているとかく安車を発見し思わず買ってしまいました。

二輪に乗るのは20何年ぶりですかね。
おっかなびっくりで乗ってます。

実はこのバイク娘が乗るために買ってやったのですがまだ車校に通っている最中です。心配なので諦めてくれたら自分のものにしちやいます。

RB氏のまねしてサーキツト走ろうなど微塵も思ってません。


Posted at 2018/05/02 00:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月04日 イイね!

SGT搬入日に潜入

SGT搬入日に潜入今日は午後から代休だったのでオートポリスに行ってきました。

本日はスーパーGTの搬入&準備の日なのですよね。
明日が予選、明後日が決勝。

今日はどうかなとオートポリスのスケジュールを見ると午前は86&BRZのレースで占有午後もSP枠は無いようですが入場料500円とある‥

ということは入場可能ですよね。それも500円と言うことはSPライセンスが有れば無料ですね。

もしかしたら搬入時ののSGT車両をチラ見できるかもと思いドライブがてらオートポリスに行ってみました。

3時頃APに到着してゲートはライセンスカードで無事通過。
潜入ではなくて普通に大手を振って入場できました(^^)

ピット前の駐車場に入ると車がいっぱいです。すでにSGT車両のトランポは全部到着済みで忙しそうに前日準備のまっ最中という感じでした。手前の方に86&BRZのワンメークレースカーが並んでました。こいつも塗装が派手でカッコ良かったですが良く見るとエアロはノーマルな感じです。それでも見た目は十分カッコ良かったです。

あと BSや横浜、ダンロップ、ミシュラン、ハンコックなどの巨大なタイヤサービスカーがずらりと並んで壮観でした。ぶっといタイヤとホイルが何本並んでいるんだろうという感じでしたよ(@@)

もうすっかり雰囲気に呑まれてほとんど観光気分で場内を回ってました。

ピット付近も見れないかなと近付いて見ると‥

バリケードもテープもなくて普通に通過できますがな(*^^)v
ちょっと歩くと土屋さんがタバコを吸っていたり、中嶋さんが歩いていたり、テレビで見たこと有る様なドライバーが立ち話していたりしました。さすがに人物を撮影するのは失礼かなと思ったので画像は有りません。しかしなんか得した気分です。

しかしながらピットの中は‥

パーティションを入り口付近にセットしてあってちらっと見える位しか車両が見えませんでした。

うーん。残念

まあ、それでもいろいろ興味ある補助機材も見学できておもしろかったのですけどね。
お!と思ったのは工場扇を加工して作ったようなキャスター付きのクーリングファンです。丁度作ろうかなと思っていたのですよね。アルミラジエターに変えたFDはアイドリングすると水温上がってきますよね。自分のアイデアとはちょっと違った感じでしたがこれはこれでいい感じでした。

ピットの外れの車検場付近まで歩いていくと車検したあと見たいな車両が押されてピットロードに移動していました。すかさず写真をパシャリ(^^)

実はデジ一を持っていっていたのですが取ってみると‥

メモリカードが入ってないとメッセージが出たのです(;;)
すごく残念でしたがしかたないですね。携帯のカメラで撮影しました。全然解像度が違いますよね。

ということで画像は全部携帯のカメラで撮影したものです。せっかくなのでフォトギャラにもアップ予定です。

そんな感じで車両の写真も一部撮影できたのですがイマイチ不満です。もっとアップでたくさん撮りたい。

そんな感じでぶらついていると‥
ピットロード方にも一般人が入り込んでいる感じでした。ちょっと心配でしたが別に警備の人にも制止されないようだし、恐る恐る入ってみると‥

普通に入れました。写真も撮れる見たいです。なんか超ラッキーなんですけど(笑)

5m程の近距離から撮影しまくってきました。しかしながらデジ一が使えなかったのが痛恨のミスですね。もったいなかった(;;)

それでも生で近距離から観察できたし最高でしたよ。GTRのGT3とかレクサスのGT500とかカッコ良くてやられました

参考にして自分で似たようなエアロを作りたくなりました。フロントフェンダー後部とかリヤフェンダー回りとかリヤディフューザーとか全部作り直したくなりますね。

久々に製作意欲がモリモリと湧き上がりましたよ(^^)

車高もしっかり観察しました。4~5cm位の感じですね。意外とフェンダーのクリアランスがありましたね。6cm位はあるように見えました。サイド側はほとんどかぶっていないデザインだったので実クリアランスですね。

フロントアンパネの出幅は10cmちょっと位で自分のと似たようなイメージでそこは嬉しかったかな♪

今製作中のドア回りもしっかり観察してきました。レクサスは窓の上側のフレームなしですね。樹脂窓用の留め金が有るのかな。カーボンで押さえのフレーム作ってそれに樹脂窓をリベットで留めるようにしている車両もありました。当然ですが自分のみたいに樹脂ガラスが歪んだりしてません。樹脂ガラスも作り直したいな。

だいぶうろうろしてエンジン音とかも聞いたりして十分雰囲気を堪能しました。レクサスは野太いトルクありそうな音でした。CRZは高音が響くような感じでしたね。

夕方になり携帯の電池切れで撮影もできなくなりうす暗くなったので名残惜しかったですが帰途に着きました。

オートポリスは肌寒かったです。あす以降御観覧の方は長袖自参が良いと思いますよ(^^)
Posted at 2013/10/04 21:41:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

APへの道

APへの道タイトルでカッコ付けたかったわけではなく‥自走できるか実走チェックしてきました。

もちろんエンジン慣らしを兼ねてます。昨日のことです。
まずは近くのGSで給油しました。このスタンドのスロープもちょっときつくて心配でしたがリヤディフューザーの垂直板を付けていないのでなんとかこすらず通れました。

その後もとおり慣れた道でオートポリス目指してドライブです。途中何箇所か心配なところがありましたが‥

何箇所かこすりました(^^;

まあ、なんとか通れたのでOKでしょう。APの駐車場のスロープも心配でしたがこすりませんでした。
ほんとは積載で積んでいくのが一番いいのでしょうけどね。車高上げ下げするのも面倒なんですよね。

しかしAPは寒かったです。雪がちらついていましたから。来週はみなさんお楽しみの九州男児走行会ですね。何台か関係ありそうな車も来ていた見たいです。見学したかったですが今日の目的は慣らし走行なので缶コーヒー1杯飲んでAPを後にしました。その後は阿蘇の外輪山一周コースで慣らしです。3000回転から5000回転まで回して走ってみました。

合い変わららず低回転はちょっと苦手ですが3000以上ではいい音で回るようです。パワー感はまだ分からないです。足はちょっと柔らかめに感じます。ちょっとデフのフィーリングが悪いです。

まあ、エンジンは快調で走行距離180km強を走って無事に帰宅しました。

画像は帰宅後にとったやつです。APでは撮り損ねました。前回夜の画像だったのでこちらでだいたいのイメージが伝わるでしょうか。

やっぱカナードがないと寂しいかな(笑)
Posted at 2013/03/03 07:55:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation